ラベル 武蔵野 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 武蔵野 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月23日日曜日

武蔵境駅近くの境南ふれあい広場公園で「中央線ビールフェスティバル2023」が開催中

武蔵境駅近くの境南ふれあい広場公園で「中央線ビールフェスティバル2023」が開催中

武蔵野プレイスに行ってみると。

中央線ビールフェスティバル

中央線ビールフェスティバル2023

目の前の境南ふれあい広場公園で「中央線ビールフェスティバル2023」が、7月20日(木)~23日(金)まで開催中。

中央線ビールフェスティバル2023

11:00頃でしたが、既に多くの人出で賑わっていました。

中央線ビールフェスティバル2023

中央線沿線近郊のブルワリーが集合し、クラフトビール文化を楽しむイベントとして誕生したそうです。

中央線ビールフェスティバル2023
↑武蔵野プレイス3階から撮影

三鷹のブルワリーで「OGA BREWING」も出店。

ちなみに、用事があって飲めなかったのですが、、、次は必ず!!

2021年8月10日火曜日

気分転換にすかいらーく本社横の「むさしの森珈琲 武蔵野西久保店」に行ってきました!

元々はファミレスのジョナサンだった店舗が、改装してむさしの森珈琲になった武蔵野西久保店に行ってきました。

実はこの店舗、隣がすかいらーく本社といった立地。

落ち着いた店内の様子

落ち着いた店内の様子

落ち着いた店内の様子

ですので、個人的な見立てではありますが、サービス・スタッフともに高いレベルだと思われます。

アイスコーヒーとサービスのチーズトースト

アイスコーヒーとサービスのチーズトースト

車で行き、午前中の2時間半ほど、のんびりゆったりと読書してきました。

天井にはフクロウが!

天井にはフクロウが!

人気店ですので、午後や休日は入店まで待つと思われます。

店内の広い待合いスペース

店内の広い待合いスペース

ちなみに、テラス席と広い待合いスペースがあるので安心ですね。

2020年5月15日金曜日

武蔵野でオススメの園芸店「榎本園芸」

創業50年以上で、武蔵野でも屈指の規模を誇る園芸店「榎本園芸」へ

榎本園芸


住所:東京都武蔵野市関前3-41-173
電話:0422-54-4128

武蔵野大学の近くにあり、最寄駅となる武蔵境駅と西武柳沢駅を直線で結んだ丁度中間点、以前このブログでも紹介した「支那そば あおば」の近くでもあります。

さて、肝心のお花ですが、その季節のさまざまな種類の花が陳列。

店先のお花



この日はちょうど母の日ということもあり、多くのカーネーションが並んでます。

カーネーション(800円)



カーネーションを買おうか悩みましたが、結局なぜか黄色のカラエンコを購入してしまいました。頭が良くなる花といったキャッチフレーズに惹かれ、、、

では、なぜ「頭が良くなる花」かというと、、、室内で開花・水管理が楽 ⇒ 机の上に最適な花 ⇒ 「頭の良くなる花」とのロジックです。

ちょと強引なロジックですが、これを捻り出した人の頭が良くなったかもしれないですね。

庭木



少し脱線しましたが、庭木なども充実しています。

店内の様子 その1



店内の様子 その2



また、店内には観葉植物やガーデニング用品が並んでいます。店内2階にも植物が並んでいますが、ちょっと少なく手を抜いている??

お花の価格は、全体的にお手頃だと思います。

ちなみに、20台ほど駐められる無料の駐車場があるのは、訪問予定の人にとっても嬉しいかと思います。

2019年2月9日土曜日

地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」を読んでみて

帰りがけの本屋に立ち寄り、ふと目に止まった地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」、手に取りパラパラめくってみると、、、面白そうなので購入してみました。

これでいいのか東京都武蔵野市



当然、武蔵野市と言えば「吉祥寺」ですが、その吉祥寺が住みたい街ランキングでトップ陥落と、、、幼いころから吉祥寺および武蔵野市に精通している筆者が、独自の視点で吉祥寺とその周辺地域を教えてくれます。

読後の感想ですが、ちょっと武蔵野市を持ち上げて、お隣の三鷹市などをちょっとディスっているかな?と、、、しかし、これまで知らなかったことを知ることができます。

例えば、コミュニティバスは事実上「武蔵野市発祥」とのこと。また、ヨドバシカメラの向かいにあり西友の横にある旧O&Tビルには、かつてディスコがあったとのこと。

これでいいのか東京都武蔵野市三鷹市



ちなみに、吉祥寺近くに住む者としては、なんだかんだ吉祥寺周辺は抜群に住みやすく、これからも魅力ある街だと思います。

2018年10月14日日曜日

秋の特別公開 2018で「NTT技術史料館」へ

午前中は幼稚園の運動会に参加し、午後は子供達を連れて、NTT技術史料館に行ってきました。
#「平兵衛まつり」に行こうか悩みましたが、、、悩んだ末に近い方へ

NTT技術史料館 秋の特別公開 2018



三鷹駅から歩いて行こうかと思いましたが、子供達を連れてだと少し遠いので、バスに乗って武蔵野市役所前で下車。

駐車場はないですが、史料館前に臨時駐輪場はあり、自転車で来たら便利でした。

NTT技術史料館



中に入ると、「武蔵野クリーンセンター・NTT技術史料館ペアペア見学記念スタンプ」と、「クイズでGET!~電話博士のクイズをキミは解けるかな?~」が開催。

両方ともコンプリートすると、オリジナルグッズを貰うことができます。

武蔵野クリーンセンター・NTT技術史料館ペアペア見学記念スタンプ



2018年9月13日(木)~11月22日(木)まで開催しており、スタンプを2つそろえると各施設でオリジナルグッズがもらえます。

オリジナルグッズ


えんぴつが武蔵野クリーンセンター、エコバッグがNTT技術史料館

また、「クイズでGET!~電話博士のクイズをキミは解けるかな?~」は、なかなか勉強になり、史料館のB1Fから3Fの各フロアに行って調べないと解けません。

クイズでGET!~電話博士のクイズをキミは解けるかな?~


  1. 1890年に日本で最初の電話交換がはじまったぞ!東京と、どこの地域かな?
  2. NTTの前進の日本電信電話公社が発足した年の数をすべてたすといくつなる?
  3. ダイヤルを回さず、ボタンを押して電話をかけるプッシュ式100円公衆電話機が登場したのが1975年~、この黄色い公衆電話機に100円玉は一度に何枚まで入るかな?
  4. 携帯電話のさきがけである万博で紹介されたワイヤレステレホン。重要科学技術史資料に登録されたのは何年何月?
  5. 2Fにある作業員が通れるトンネル「とう道」の原寸模型の中を通ってみよう!中に展示しているランプは、何というランプかな?
  6. 光ファイバって何でできているか分かるかな?次の3つから番号を答えよう!①石英ガラス②高透過ガラス③ダイヤモンド
  7. 電報コーナには昔からの電報がいろいろ展示されているぞ!電報といっしょにぬいぐるみも送ることができるのだが、ここで展示されているぬいぐるみはハローキティちゃんと何かな?
  8. 今や多くの人がもっている携帯電話。いろいろな形・サービスからどんどん進化してきた流れが3Fでわかるぞ!携帯電話のもととなったショルダーホンのサービスが開始された年は何年かな?

全問正解すると、NTTクラルティの塩山ファクトリーが作るオリジナルグッズをGET!できます。

オリジナルグッズ



ちなみに、クイズでGET!では、クイズの答えを画像に載せています。各フロアを回って調べてはいますが、本当に正しいかはちょっと微妙です。

館内の様子



普段は平日(13:00~17:00)しか開館していない史料館ですが、このような機会に訪れて、B1Fから3Fをジックリと見学してみるのもオススメ。

2018年9月29日土曜日

秋の特別公開 2018@NTT技術史料館

今日も明日も、台風24号のおかげで、せっかくの土日が雨模様です。

こういう日は晴耕雨読で、自宅で本でも読もうかと、買い貯めた本の中から読んでいると、、、寝てしました。。。

一日中、自宅に居るのは、ちょっと性には合わないようです。

そんな訳で、来週以降の土日で、何かイベントがないか探していると、ありました!!

NTT技術史料館 秋の特別公開」が、NTT武蔵野研究開発センタで、10月11日(木)~13日(土)で開催されます。

NTT技術史料館 秋の特別公開 2018



普段、毎週木・金曜日(13:00~17:00)でしか一般公開されておらず、なかなか行く機会が少ないですが、10月13日(土)なら行くことができそうです。

しかも、土曜日は、10時からオープンするのは嬉しいですね。

ちなみに、私は、2017年のNTT R&Dフォーラムに行った際に、ちょこっとだけ寄ったことがありますが、今度の13日(土)は、ジックリと見学できればと思っています。

2018年9月24日月曜日

大正天皇・皇后と昭和天皇・皇后が眠る「武蔵野陵墓地」に行ってきました

三連休の中日、どこに行きたいかと子供に聞くと、東京の西の方に行きたとザックリした答え、、、

Googleマップでランドマーク的な場所を探していると、高尾の武蔵野陵墓地が目にとまる。

武蔵野陵墓地



さっそく、準備をしていざ「武蔵野陵墓地」へ。

JR高尾駅から20分ほどの距離にあり、ブラブラと散歩しながら行くには、ちょうど良い距離です。

陵墓参拝の案内図


参拝時間:9:00~16:00(参入は15:30まで)

入口から約490m:大正天皇のお墓(多摩陵)
入口から約420m:貞明皇后のお墓(多摩東陵)
入口から約510m:昭和天皇のお墓(武蔵野陵)
入口から約490m:香淳皇后のお墓(武蔵野東陵)

大正天皇多摩陵



昭和天皇武蔵野陵



さすがパワースポットだけあって何かが違います。

伊勢神宮の時と同じく神聖な雰囲気で、周りとは違ったひんやりとした空気感で、身が引き締まる感じがしました。

参道も手入れが行き届いており、神聖な場所に行くといった雰囲気をヒシヒシと感じることができます。

表参道


↑表参道は玉砂利道、北参道などは舗装道で整備


この日は、三連休の中日でしたが、参拝に訪れる人はほとんどいなく、ちょっぴり寂しかったです。

ちなみに、高尾駅には多くの人で賑わっており、皆、高尾山周辺を観光する人々でした。高尾山もパワースポットですが、武蔵野陵墓地も一度は行ってみるべきパワースポットかと。。。

2018年5月1日火曜日

あのラーメンの鬼「佐野実」の弟子だった「支那そば あおば」へ

あのラーメンの鬼で有名だった「佐野実」氏の「支那そばや」で修業した店主の「支那そば あおば」に、行ってきました。

支那そば あおば



もともとは、油そば発祥の店として名を連ねる東小金井の「宝華」を、ネットで調べていたのですが、、、たまたま表示された「支那そば あおば」を、そのまま閲覧していくと、ラーメン通の中でも評価が高く、食べログでも3.5以上の高評価、しかも「宝華」よりも自宅から近い!!

「支那そば あおば」の場所ですが、各サイトでも紹介されている通り、ちょっと不便な所にあり、最寄駅の西武新宿線・西武柳沢駅とJR中央線・武蔵境駅の中間に位置し、徒歩だと30分近くかかると思われます。

アクセス



武蔵野大学の最寄でもあるので、吉祥寺からバス(約15分)で行くのが良いかもしれません。

肝心のラーメンですが、正午12時ちょい過ぎに行ってみると、先客は2名だけ。

並ぶのを覚悟していただけに、ちょっと拍子抜け、、、やっぱり場所のせいなのかなぁ?なんて考えつつ、「塩ラーメン(800円)」を注文。

メニュー



ラーメンが800円から、チャーシューメンが1,000円、ネギチャーシューが1,200円と、結構いい値段します。

佐野実氏の系譜を受け継ぐお店は、少し高めの値段を設定しているところが多いらしいです。その分、麺やスープなど素材にこだわっているかと。

塩ラーメン(800円)



さて、味は?というと、アッサリして美味しい!!噂通り、シンプルでアッサリしているのに、深みのある味といった感じです。

詳しい味の評価は、食べログなどの口コミなどにお任せしますが、個人的にはまた行きたいお店です。

ちなみに、店内は、カウンターのみのギリギリ6人座れるかといった感じで、店主一人で切り盛りしています。

こちらも噂通り、店主は朴訥(ぼくとつ)とした雰囲気で、ラーメンと真剣に向き合っているように感じました。