2015年5月31日日曜日

コンテンツの秘密~ぼくがジブリで考えたこと~

株式会社KADOKAWA・DWANGOの会長でもある川上量生氏が、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りして、日々考えていたテーマ「コンテンツとは何か?」についての書籍です。

そもそも、クリエイティブとはなにか?情報量とはなにか?スタジオジブリの経験を通して説明されています。

コンテンツの秘密~ぼくがジブリで考えたこと~


アニメ、CG、実写の比較から、どっちがクリエイティブなのか?情報量は多い方がよいのか?など、普段はあまり考えないことですが、言われてみると、どうなのだろ?と、考えさせられるテーマです。

本文の中で、以下のような定義がありますが、なかなか面白い考えだと思います。

クリエイティブとは

  • 客観的情報量:現実>コンテンツ
    (客観的情報量とは、アニメの線の数からコンピューターの画素数まで、客観的に測れる情報の量)
  • 主観的情報量:現実<コンテンツ
    (主観的情報量とは、人間の脳が認識している情報の量)

アニメは主観的情報量が多く、子供達が好むといったことからも、なんとなく理解できて納得させられます。

また、イケメン・美女の顔は難しいらしく、美しい顔は整った顔のことであり、特徴がない顔とのこと。実際にアニメなどで美しい顔・均整のとれた顔を描くのは難しいみたいです。

最後に、川上氏の考えとして、クリエイティブの本質は、オリジナリティーのパッチワークであり、オリジナリティーとは、以下のパターンで生まれるとのことです。

オリジナリティーとは

  • 脳のビジョンを再現する能力が技術的に不足しているため、偶然に、なにか違うものができてしまう
  • 意図的にでたらめな要素を入れてコンテンツを作る
  • パッチワーク的に、自分がつくっていない要素をパーツとして利用する結果、自分がつくっていない要素が原因で奇跡が生まれる
  • いままでの自分が知っているパターンを切り貼りして、新しい組み合わせのパターンをつくる

結果、オリジナリティーは、本質的にはすべて偶然であるか、もしくは既存のものの見え方を変形したもの。

また、コンテンツとは?といったことに対して、「双方向性のない遊びをメディアに焼き付けたもの」から、コンテンツに双方向性を付加できるPCやゲーム、WEBサービスの登場により、「遊びをメディアに焼き付けたもの」と定義しています。

詳細については、書籍を購入することをオススメします。

ちなみに、宮崎駿監督、鈴木敏夫プロデューサー、そして高畑勲監督は、この書籍で改めて分かりましたが偉大ですね。

2015年5月28日木曜日

吉祥寺パルコ屋上のビアガーデンは意外にも穴場

吉祥寺パルコ屋上にビアガーデンがあるんですね。

“アロハ” ナチュラル・ハワイアン・ビアガーデン



ネット予約して行ってみると、そこはまさにビアガーデン!!

吉祥寺パルコ屋上のビアガーデン



東急本店屋上のビアガーデンに行ったことはありますが、渋谷という場所柄か?平日でも大勢の人で一杯。。。

それに比べ、吉祥寺パルコ屋上のビアガーデンは穴場です。しかし、さすがに、金、休日は、平日よりも混むらしい。

さあ、肝心の飲み食いですが、コース料理を注文!!


Hawaiian vege wrap BBQ Set



コンロで煙モクモクと、肉・野菜を焼いていきます。屋上なので、煙バンバンOKなのがオツ。ただ、肉は脂身が多いため、脂による火柱が高く舞い上がります。コンロのアミは、定期的に交換してもらった方が良いです。

生ビールには、レモンビールなど変わり種がありますが、味は、、、ビアガーデン・クオリティーです。。。クオリティーを求めるなら、他のお店に行った方が良いです。

そろそろ梅雨に入ってしまう季節になりつつあり、屋上でのビアガーデンはなかなか厳しくなってしまいますが、開放的に飲みたいなら、屋上のビアガーデンは最高です。

吉祥寺の夜景



ちなみに、パルコ屋上からの吉祥寺の夜景もオススメです!!

2015年5月23日土曜日

NHKの技術展示「技研公開2015」

今年もNHK放送技術研究所の技術展示「技研公開2015」が、5月28日(木)から5月31日(日)まで無料で一般公開されます。

技研公開2015



テレビの最新技術を、間近で見たり・体験することができるため、企業がおこなう公開展示としては、子供でも楽しめると思います。

4Kテレビから8Kテレビ、データ放送からハイブリッドキャストへの進化など、今あるテレビから進化したテレビに触れられる絶好の機会です。

今年も休日の土日に行ってみようかな。

2015年5月20日水曜日

秋葉原の裏路地にある隠れ家「Sara&鯛介」

外勤終わりに、フラフラっと秋葉原へ。

普段は行かないような裏路地を散策すると、雰囲気が良さそうな店「Sara&鯛介」を発見!!

Sara&鯛介



勇気を出して中に入るが反応無し、奥に入ると2階への階段が!!

出入口



更に勇気を出して階段を上がると、店員さんを発見。

空いていることを確認して席に着くと、そこは周りの喧騒から隔離された隠れ家的空間です。

料理も美味しくユッタリと落ち着けます。

秋葉原らしく?ない居酒屋ですが、彼女あるいは気の許せる友人と、シッポリと呑むのにおすすめです。

2015年5月19日火曜日

都民でも楽しめるスカイバス(SKY BUS)

2階建てオープンバスに乗ってみようと、丸の内三菱ビル発のスカイバス(皇居・銀座・丸の内コース:50分)に初挑戦してみました。

豆知識?ですが、2階建てオープンバスの運行は、スカイバスが日本初だそうです。

スカイバス(SKY BUS)



スカイバスのコース



この日は天気も良く、絶好のオープンバス日和?でしたが、5月ではあったものの炎天下の50分はちょっとキツく、日焼け止め対策は必ずしておいた方が良いです。

オープンバスのため、クーラーはありません。添乗員さんに言わせると、暑さを感じるのもオープンバスの醍醐味らしいですが、さすがに真夏の炎天下は厳しいかと、、、

乗車して出発までの待っている間は炎天下の中でキツかったですが、いざ出発してみると風を感じることができ、心地よいドライブを満喫できます。

2階建てのため、普段とは違った目線の高さから、皇居や丸の内のオフィスビル街を眺めることができ、個人的には、天井がひらけて真上を見ることできるのが新鮮でした。

スカイバス2階からの眺め





ちなみに、今回の乗車で何点か事前に知っておいた方が良いと思うことがあったので、以下に記載しておきます。

  • 乗車中での飲み物(アルコールはNG)はOKだが、食事はNG
  • バスにトイレは付いていない
  • オープンバスのため、2階席にクーラーなし

と、ココまでは「よくある質問」サイトを確認すれば分かるのですが、、、下記は実際に乗車して初めて分かりました。

  • 前後の座席間隔が狭い

結構キツキツで、足が長い人にとっては窮屈に感じるかもしれません。特に、小学生未満の子供は、膝上に座らせれば無料となりますが、かなり狭く窮屈に感じます。お金に多少なりとも余裕があるのであれば、小人料金を払い座席を確保しておいた方が良いです。

できれば、前後の座席間隔を広くしてもらいたいもので、昔の飛行機におけるエコノミークラスの座席に匹敵する狭さです。

と、まぁ、少し気になる点もありましたが、高さギリギリの高架下を通ったり、桜や銀杏などの葉や枝に触れながら走ったりなど、東京観光でも普通とは違う東京観光を楽しみたい人にオススメです。

都民にとっても新たな発見があり、楽しめると思いますよ。

2015年5月17日日曜日

中央線の間近でCAFE&和酒「N3331」

中央線を間近で見てカフェできるお店として、メディアなどでも取り上げられているCAFE&和酒「N3331」に行ってみました。

CAFE&和酒「N3331」



場所は、御茶ノ水駅と神田駅の間にあり、旧万世橋駅のホーム跡地にあります。

ちょっと混んでいるかなと覚悟していましたが、さすがにテラス席は厳しく、室内だったらスグ入れるとのことだったため、室内で休憩&お茶を楽しみました。

テラス席



ちなみに、室内でも壁は全てガラス張りなので、テラス席との違いはさほど無いかと思います。

思っていた以上に間近で中央線を見る&感じることができ、鉄ちゃんや子供には堪らない空間だと思います。

間近で走り去る中央線



左右両脇で中央線



実際に、多くの子連れ家族が来店しており、子供たちはガラスに張り付いて今か今かと中央線を通り過ぎるのを待っていました。

鉄ちゃんではなくても、男だったら一度はきっと来てみたいと思うお店です。

夜はお酒も楽しめるため、今度は夜にチャレンジしてみようかな。

「明治ブルガリアヨーグルト」の新しい食べ方

KITTEに行ってきたら、「明治ブルガリアヨーグルト」の新しい食べ方を無料で体験できるイベントがおこなわれていました。

KITTEで「明治ブルガリアヨーグルト」の無料体験



初めて知りましたが、5月15日はヨーグルトの日らしくです。

何故5月15日なのかを調べてみると、ロシアの医学者イリヤ・メチニコフがブルガリア訪問の際に、現地の伝統食のヨーグルトを長寿の秘訣として、世界中に広めたとのこと。

そのメチニコフの生誕が5月15日で、明治乳業がヨーグルトの日として宣伝しているみたいです。

ちょっと無理矢理感があるかと、、、

ダブルチョコアーモンドをトッピングしたヨーグルト



イベントでは、クイズに答えて景品が貰えるコーナーや、12種類のトッピングメニューから好みのメニューを選択して試食できるコーナーなどがあり、ヨーグルト好きには嬉しいイベントとなってました。

白玉抹茶餡をトッピングしたヨーグルト



ちなみに、12種のトッピングメニューでは、ダブルチョコアーモンドと白玉抹茶餡を選択して試食してみましたが、案外マッチして美味しかったです。

ヨーグルトの楽しみ方が、少し広がりました。

吉祥寺で羊羹といえば「小ざさ」一坪の奇跡

吉祥寺の羊羹といえば、小ざさ(おざさ)!!

小ざさ



まだ、羊羹に触れたことも、食べたこともありませんが、、、

いつかその味を食してみたいと思う今日この頃です。

一坪の奇跡


ちなみに、『1坪の奇跡-40年以上行列がとぎれない 吉祥寺「小ざさ」味と仕事』といった書籍がありますので、羊羹を食べる前に読んでみるのも良いかも。

2015年5月10日日曜日

皇居を横目に内堀通りをサイクリングできる「パレスサイクリング」

日本を代表する観光地である皇居前を、家族そろって自転車で楽しめる、それが「パレスサイクリング」です。

東京ど真ん中を、自転車で颯爽!!


↑自前のロードバイクで、ビュンビュン飛ばすライダー達

日比谷公園に行くついでに寄ってみましたが、無料で自転車もレンタルすることができ、普段は車の往来が激しい「内堀通り」を、堂々とサイクリングすることができます。

パレスサイクリングコース



レンタルの自転車は1周までですが、1周約3kmあるので、そこそこの運動となり、東京ど真ん中を満喫することができます。

今度は、「神宮外苑コース」をトライしようかな?!

2015年5月5日火曜日

渋谷にあるガレット屋「ガレットリア」は「もじゃもじゃハウス」

渋谷松濤にある蔦(つた)で覆われたガレット屋「ガレットリア

外観がもじゃもじゃハウスの「ガレットリア」



ガレットリアとは、ガレットとトレットリアを合わせた造語で、「ガレットを気軽に食べられるレストラン」という意味らしいです。

一度も行ったことないですが、内装もオシャレで美味しいとのこと。

一度は行ってみたいものです。

場所は神泉駅近くで、蔦で覆われもじゃもじゃした外観なのでスグ分かります。

ちなみに、テレ東の「空から日本を見てみよう(くもじ)」にも、「もじゃもじゃハウス」として紹介されています。空からでも目立つ外観です。


《追記(2021年5月15日)》

蔦が一部枯れてしまい、もじゃもじゃが少しハゲしまったガレットリア。

一部ハゲたガレットトリア

一部ハゲたガレットトリア

一時的なものであれば良いのですが、、、

反対側はビッシリともじゃもじゃ

反対側はビッシリともじゃもじゃ

反対側は問題なくシッカリともじゃもじゃしています。

オレンジ色の耳栓は小さなキャロット!

羽田からのバス車内にて、オレンジ色の耳栓をしているサラリーマンに。

小さい男の子がサラリーマンの耳を指差して、、、

耳の穴にニンジン🥕が入ってる!


と、心配そうにお母さんに相談。

オレンジ色の耳栓



その絶妙な例えと感性に、思わず吹き出してしまいました。

ちなみに、当のサラリーマンは気付いておらず、一安心。