ラベル 弁財天 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 弁財天 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月15日月曜日

井の頭 黒門近くにある看板「黒門 石井組」←ジブリ美術館 井之頭弁財天→

井の頭 黒門近くにある看板「黒門 石井組」←ジブリ美術館 井之頭弁財天→

井の頭にある「黒門」近くに立てられた看板。

なんかいい感じで、思わずスマホで撮影。

黒門 石井組

黒門 石井組

黒門についてちょっと調べてみると、、、

関東の三黒門(井之頭、上野、富士山麓)として、徳川幕府からも篤く保護された由緒ある門とのこと!

また、石井組は鳶で、親方は「黒門さん」と呼ばれ、地域のとりまとめ役。

しかも、当主は代々「八右衛門」を名乗り、20代以上も続いているそうです。

代表:石井八右衛門

代表:石井八右衛門

詳しくは、「井之頭 黒門特集」を参照してみてください。

ちなみに、吉祥寺駅への行き来でよく黒門を通りますが、これからはより有り難みと畏敬の念をもって、黒門をくぐりたいと思います。

2022年4月30日土曜日

2022年4月最後の井の頭公園の風景

今朝は昨夜の雨からの晴天で、空が澄んで井の頭公園がキレイでした。

新緑の中の弁財天

新緑の中の弁財天

水生物園のメタセコイヤ

水生物園のメタセコイヤ

透明度が高く水草が繁茂した池と白いマンション

透明度が高く水草が繁茂した池と白いマンション

GW2日目ですが、自宅から遠出せずに過ごす日々になりそうです。

ちなみに、中央線から富士山がキレイに見えました。

2022年1月10日月曜日

井の頭弁財天の弁天堂屋根が銅板張替修理中→修理完了!

井の頭弁財天の弁天堂屋根が銅板張替修理完了!

井の頭弁財天が修理用のシートに覆われているので、近くまで行ってみると。

修理中の井の頭弁財天

修理中の井の頭弁財天

現在、弁天堂屋根の銅板を張替修理中とのこと。

2021年11月17日から2022年2月中までの作業。

お知らせ

お知らせ

その期間中のお参り、ご祈祷は可能(7時~16時30分)です。

ただ、囲み作業を行っており、通路が狭くなっているのでお気を付けてください。

銅板張替修理中の弁天堂屋根

キレイな屋根になった弁財天を見てみたいですね。


《追記(2022年2月11日)》

銅板の張替修理が完了してました。

井の頭弁財天

ちょっと離れた狛江橋から撮影。

張替修理が完了した弁天堂屋根

張替修理が完了した弁天堂屋根

屋根がピカピカに光っていますね。

近いうちに参拝に行きたいと思います。

2021年1月6日水曜日

井の頭弁財天の「勝守」

正月3日までコロナにより臨時閉門中だった井の頭弁財天へ

初詣はこれまでになく、初めて参拝してきました。

こちらも初めてとなりますが、、、

お守り「勝守(初穂料:500円」を購入してみました。

井の頭弁財天の「勝守」


己に勝つ(克つ)!

そして、新型コロナに勝つと願いを込めて!!

2021年1月2日土曜日

正月期間中の「井の頭弁財天」は臨時閉門

例年、初詣は深大寺ですが、

井の頭弁財天にも通りかかったので、参拝しようかなと、、、

臨時閉門中の「井の頭弁財天」


新型コロナウィルス感染拡大防止のため、閉門でした。

1月1日~3日、1月9日~11日までは終日閉門とのことです。

ちょっと残念です。

2020年6月7日日曜日

井の頭公園のカイツブリのヒナ

今日はスッキリと晴れ、お出かけ日よりの良い天気。

緊急事態宣言明けで、井の頭公園にも徐々に人出が戻ってきてます。

昨日の雨のためか?池の水の透明度が上がってます。

カイツブリのヒナ達



水草に捕まりプカプカと浮かぶヒナ達がかわいいですね。

緑に囲まれた弁財天



水草に覆われた池によって、緑に囲まれた弁財天もいい感じの景色です。

2015年8月15日土曜日

井の頭弁財天の「黒門(黒の鳥居)」

鳥居といえば赤ですが、井の頭弁財天の「黒門」は黒鳥居です。

黒門



なかなか黒色の鳥居は見ないですよね。

黒鳥居



ちょっと、ネットで調べてみましたが、鳥居は赤(朱)と決まっているわけではなく、白もあるそうです。ただ、黒は少し珍しいとのことです。

ちなみに、井の頭弁財天は、水神の神で神田上水源を守護し、音楽、芸能の守護神でもあります。

2011年2月3日木曜日

井の頭公園の弁財天で「豆まき」

鬼は外、福は内!!

井の頭公園の弁財天でやっている「豆まき」に行ってきました。

15時から「豆まき」行事が開始となり、子供や老人には福袋なる駄菓子の詰め合わせをもらえます。

井の頭 弁財天の「豆まき」



弁財天の境内自体は、そんな大きくないですが、大々的に告知しているわけではないので、余裕をもって楽しめました。

ローカルでやるようなアットホームな「豆まき」で、来年も機会があればまた行ってみたいです。