ラベル 東京ビックサイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京ビックサイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月1日日曜日

仕事の関係で初めて行ってきました「オルガテック東京2022」

仕事の関係で初めて行ってきました「オルガテック東京2022」

仕事の関係で紹介され、東京ビックサイトで開催された「オルガテック東京2022」に行ってきました!

初めてなので、、、オルガテックとは、””で、オフィス什器などの展示会です。

最終日の金曜日に行きましたが、晴れた最終日ということなのか、午前中から多くの来場者で各ブース賑わっていました。

オルガテック東京2022@東京ビックサイト

オルガテック東京2022@東京ビックサイト

結論からいうと、個人的にはとても楽しめ、勉強になりました!!

オルガテック東京2022@東京ビックサイト

「オカムラ」「イトーキ」などのブースを中心に回ってきましたので、以下にその雰囲気を記載しておきます。

あくまで素人の個人的な感想なので、悪しからず、、、

オカムラブース

オカムラブース

ミーティングブース

オカムラのミーティングブース

オカムラのミーティングブース

天井がスリット状になって空いており、開放性があります。

ミーティングテーブル「Swift Ⅳ」

オカムラのミーティングテーブル「Swift Ⅳ」

四本脚テーブルで、テーブルが電動で昇降します。

とてもスムーズに上下していました。

円形のテレキューブ(一人用)

オカムラの円形のテレキューブ(一人用)

テレキューブ=集中ブース、在宅用で自宅に欲しい。

日清食品ブース

日清食品ブース

あの日清食品が、「最先端のフードテックで、社員に健康な未来を」テーマに、社食ビジネスを提案していました。

完全栄養食を300メニュー開発しており、社食で提供できるとのこと。

完全栄養食の三品

試食しましたが、美味しかった!

これを社食で食べれたら、出社のモチベーションが上がりますね。

イトーキブース

イトーキブース

モバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」

イトーキのモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」

日産と開発したどこでも移動可能な車中テレワーク、個人的には欲しいけど、勤務場所と認められるのか、、、

吸音パネル「イワセミHX-α」

イトーキの吸音パネル「イワセミHX-α」

人の声に特化した吸音パーツ、穴の配置で吸音できる周波数を調整可能。

展示員さんに聞いたところ、1枚5,000円ほど、、、う~ん、高い!?

イトーキの吸音パネル「イワセミHX-α」

材質はプラスチックに加えて、参考展示でステンレスと木製も。

ミニスタジオ「On-Studio(オン・スタジオ)」

イトーキのミニスタジオ「On-Studio(オン・スタジオ)」
↑プロンプター

ウェビナーやトップメッセージのライブ配信のための簡易スタジオブース。

イトーキのミニスタジオ「On-Studio(オン・スタジオ)」
↑グリーンバック(クロマキー)

プレゼンテーションを生業としている人や、中田敦彦さんみたいなプレゼンYouTuberが欲しがるかも。

コクヨブース

コクヨブース

ポップでメルヘンなブースでした。

コクヨブース

以上、参考になりましたら幸いです!

2016年7月5日火曜日

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ

こちらもコンテンツ東京2016の一コマですが、東京ビックサイトの2階で、「第6回 キャラクター&ブランド ライセンス展」に展示されていた「スポンジ・ボブ」のキャラクターグッズです。

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ





あまり上品なアニメとは言えませんが、、、子供が好きなアニメなので、写真をとってしまいました。

スポンジ・ボブ


↑パイナップルの家に住んでいる四角形の海綿動物(スポンジ)

ちなみに、スポンジ・ボブは、あのNHK Eテレで放送されており、アメリカでは子供だけでなく大人にも人気で、子供向けアニメの第一線を走っているようです。

2015年8月3日月曜日

東京ビックサイトで開催している楽天のフェスティバル「楽フェス2015」に行ってきました

少し興味があったので、休暇を利用して、楽天が開催している「楽フェス2105」に行ってきました。

会場は東京ビックサイト(東ホール)、8/1(土)~8/5(水)10:00~20:00(※最終日は17:00)まで開催しています。

楽フェス会場入口

楽フェス会場入口

当日は、平日の午前中だったせいなのか?そんなに混んでなく、スムーズに色々な展示ブースを、見て回ることができました。

しかし、正午頃になると、グルメエリアには多くの来場者で、特に人気店には長い行列が。少し早めに行ってみるのが良いですね。

グルメエリア

グルメエリア

楽天市場での人気店が一同に集結しており、どのブースも人気店があって、目移りしてしまいます。

神戸牛専門店「辰屋」

神戸牛専門店「辰屋」

神戸牛牛めし」、人気店だけあって多くの来場者で行列。

自分は、同じ神戸の「ぷるるもつ鍋ラーメン」を食べました。

オリジナルの楽天ポイントカード

オリジナルの楽天ポイントカード

ちなみに、会場ホール出入口では、夏祭りバージョンで可愛らしいデザインのオリジナル楽天ポイントカードを貰えます。