2015年11月9日月曜日

吉祥寺西公園のこの木なんの木?気になる木

マーガレットハウエルSHOP&CAFEの隣、紀伊国屋・吉祥寺店の裏にある「吉祥寺西公園」

その「吉祥寺西公園」に立つこの木は、なんの木?

吉祥寺西公園のどんぐりの木

吉祥寺西公園のどんぐりの木

気になっていましたが、最近分かりました。

どんぐりの木でした。

この時期になると、多くのどんぐりを実らせ地面に落します。そのどんぐりをかき集める子供達、なんとも微笑ましい光景です。

2015年11月8日日曜日

レゴランド・ディスカバリー・センター東京

少し前にお台場へ行った際に、レゴランドにも行ってきました。

レゴランドは、デックス東京ビーチのアイランドモール内に入っており、着いた時には既に長い行列が、、、

事前に入場するまでに並ぶと聞いていたので、前売り券を購入していたのですが、入場制限しているようで、前売り券でも30分以上待たされました。当日券はもっと待たされていたと思います。。。

レゴランド入場ゲート



さて、ようやっと中に入ることができ、エレベータで1フロア上がると、「レゴ®ファクトリー」が待ち受けています。子供たちはここで釘付けになってしまい、なかなか前に進んでくれないですが、そこはもっと面白いアトラクションがあることを教え「キングダムクエスト」へ。

レゴランドマップ



レゴ®ファクトリー


↑ここで夢中になって先に進めない子供も、、、

「キングダムクエスト」は、乗り物(戦車)に乗り込み、備え付けの銃で、ガイコツ戦士をピュンピュンと撃ちまくります。ディズニーランドでいう「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」です。

キングダムクエスト



その後は、「ミニランド」「マーリン・アプレンティス」「レゴ®ファイヤーアカデミー」などを、2時間半ほど楽しんで帰りました。

ミニランド


↑照明が暗くなり夜景の街を演出

マーリン・アプレンティス


↑乗車対象は90cm以上

アトラクションの数は少ないですが、子供にとってはディズニーランド同様に夢の国ですね。

ちなみに、全世界のレゴランド・ディスカバリー・センターの規則に合わせ、2014年1月6日より大人の方のみの入場は遠慮されてしまうので、大人のみで行こうと考えている人は、気を付けてください。



ただ、チケットは3歳上で大人・子供とも一律料金のため、何歳以上が大人なのでしょうか?

普通に考えると20歳ぐらいが大人で、大学生カップルのみでの入場は厳しいかもしれませんね。

2015年11月6日金曜日

H&Mの行列に警察官が・・・

先日の11月5日の朝、通勤途中のH&M渋谷店の店舗前に大行列

何かなと見ていたら、行列の先頭に数人の警察官、、、ただならぬ雰囲気で、朝からデモ?

H&M渋谷店の店舗前





と思っていたら、H&MとBALMAIN(バルマン)のコラボレーションした服が、世界同時販売日の初日だったらしく、その行列でした。



ただ、何故に警察官がいたのかは今だ不明ですが、行列でちょっとしたトラブルでもあったのでしょう。

ちなみに、H&Mと豪華ブランドのコラボレーションは、2004年から毎年開催しているようです。

豪華ブランドとのコラボレーション一覧

2004年 H&M×カール・ラガフェルド
2005年 H&M×ステラ・マッカートニー
2006年 H&M×ヴィクター&ウルフ
2007年 H&M×ロベルトカヴァリ
2008年 H&M×川久保玲
2009年 H&M×マシュー・ウィリアムソン
2009年 H&M×ジミーチュウ
2009年 H&M×ソニア・リキエル
2010年 H&M×アルベール・エルバス
2011年 H&M×ドナテラ・ヴェルサーチ
2011年 H&M×コンスエロ・カスティリオーニ
2012年 H&M×メゾンマルタン・マルジェラ
2013年 H&M×イザベル・マラン
2014年 H&M×アレキサンダー・ワン

2015年11月3日火曜日

難読駅名集(千葉)

木下 きおろし 成田線
安食 あじき 成田線
誉田 ほんだ 外房線
土気 とけ 外房線
久留里 くるり 久留里線
馬来田 まくた 久留里線
原木中山 ばらきなかやま 東京メトロ
五香 ごこう 新京成電鉄
六実 みつみ 東武鉄道
飯山満 はさま 東葉高速鉄道
海士有木 あまありき 小湊鉄道

小湊鉄道の海士有木(あまありき)駅

海士有木駅

神奈川に続いての第三弾です。

「飯山満」と「海士有木」は、絶対読めないですね。。。

木下は、「きのした」としか、、、読めないです。

2015年10月29日木曜日

Pepper改め「KIKIWAKEKUN(キキワケくん)」

Pepper改め「KIKIWAKEKUN(キキワケくん)」

NHK Eテレのニュースで英会話プラスに出演しているPepper(ペッパー)でなく、、、KIKIWAKEKUN(キキワケくん)をご存知でしょうか?



ロボット(Pepper)も、とうとうテレビ出演する時代が来たんですね。将来は、ロボットが普通にテレビ出演して、実況アナウンスしているかもしれませんね。

KIKIWAKEKUN(キキワケくん)





ちなみに、SoftBankでは、Pepperを法人契約できるPepper for Bizがあります。

料金は月額55,000円で、法人モデルとしてはお手頃かもしれないですね。ただ、契約期間は36ヶ月縛り。。。

また、KIKIWAKEKUN(キキワケくん)のようにガワをいじるのは、動作保証ができないため、基本NGらしいです。

2015年10月27日火曜日

カスタムオーダーできるリストウェア「Knot」

ベルトとフェイスを自由に組み合わせ、5,000種類のコンビネーションからカスタムオーダーできる腕時計「Knot


Knotの腕時計



吉祥寺に設立されたリストウェア(腕時計)屋で、前々から行ってみたかったお店です。

先日の休日にフラっと寄ってみたら、店頭前に長蛇の列、、、お店に入るのにも行列のため、結局、店頭に入らず次の機会にしたいと思います。


Knotの店舗


東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-8

さすが人気店ですね。


《追記(2015年11月15日)》

吉祥寺ロフト(Loft)1階の時計ブースに、「Knot」が販売されていました。

Knotの腕時計(吉祥寺ロフト)



シンプルでいいですね。

色々なシーンに合わせることができそうな時計です。

ちなみに、写真にもある通り、「ガイアの夜明け」にも取り上げられたようです。

2015年10月26日月曜日

本日から「TVer」がサービス開始

2015年10月26日(月)から、「TVer(ティーバー)」がサービスをスタートしました。


PCサイト

私は、ハミテレアプリのバージョンアップ更新で、今朝、気が付きました!!



サービス概要

サービス名称: TVer(ティーバー)
サービス開始: 2015/10/26(月)
サービス概要: 在京民放 5 社(及び系列放送局)制作コンテンツの広告付き
無料配信及びタレント情報などの番組関連情報
対象デバイス: パソコン、スマートフォン、タブレット
運営会社: 株式会社プレゼントキャスト
利用料: 無料
配信コンテンツ: 各社放送中のドラマやバラエティ(各社10番組/週程度)
放送終了後から次回放送まで(基本1週間程度)

サービスのカテゴリは、「キャッチアップサービス」らしいです。

キャッチアップサービスとは?

放送番組に関し、見逃してしまったなどリアルタイム視聴できなかったユーザーをターゲットにした、放送後一定期間限定の放送局による公式無料動画配信サービス。(一部のアーカイブコンテンツも含まれます。)
各局の自社サービスや「TVer」からのサービスの他に、提携配信会社からのサービスも含めた総称になります。

サービス名称の由来

ユーザーの誰もが、場所や時間の制約から解放され、もっと自由に、もっと自分に合わせて、テレビ番組を楽しめるようになります。
そんな「新しいスタイルでテレビを視聴する人たち(=TVer)」が、世の中にどんどん増え、テレビをこれまで以上に楽しんで頂きたいという願いを込めてつけました。

まだ、全ての番組が配信対象とはなっていないようですが、徐々に権利処理が進んで、対象番組が増えることを期待したいですね。

2015年10月25日日曜日

井の頭公園の石を飲み込んでいる木

井の頭公園には毎日足を運んでいますが、よく見ると石を飲み込んでいる木を発見しました。

石を飲み込んでいる木



きっと、まだ小さかった頃に、周りを縁取っていた石だったんでしょうね。

大道芸に集まる人々



池のボート



今日も井の頭公園は、大道芸や池のボートなどで賑わっています。

柴田勝家の「兜」埋納400年記念「勝淵神社」

柴田勝家の兜が鎮めてある、三鷹市新川の「勝淵神社」に行ってきました。

勝淵神社



勝淵神社は、柴田勝家の孫となる柴田勝重が、大阪夏の陣の後に、上仙川村(現新川)・中仙川村(現中原)付近を、支配地として受領し島屋敷に居住、祖父より与えられた兜を、水神の森に鎮めて社殿を建立し、勝淵明神社と号したといいます。

柴田勝家



境内には、兜を鎮めたであろう場所に、兜塚があります。

兜塚



兜を鎮めた場所は、「兜塚」と称し、神社縁りの史跡として保存されていましたが、戦後の一時期荒廃したため、これを憂えた氏子の熱意により、昭和63(1988)年、現在の兜塚が再建されたものです。

柴田勝家兜埋納伝承地



織田信長の重臣であった柴田勝家の兜が、孫の勝重によってこの地に埋納されたとの伝承を裏付ける史料は、天明5(1785)年の紀年銘がある柴田勝家位牌奉安添状(春清寺所蔵)をはじまりとします。この伝承は『新編武蔵国風土記稿』(文政11(1828)年編纂)にみられるように江戸時代を通じて継承されたものと考えられ、また少なくとも戦前までは口承によって伝えられていたことが、文献や聞き取り調査によって確認されています。
神社境域内に残される幟や絵馬などの奉納物は、この地が地域の祭礼の場であると同時に、柴田勝家兜埋納の伝承地として地域住民の崇敬の対象となっていたことを裏付けています。このように勝淵神社およびその境域は、柴田勝家の兜を埋めたという著名な伝承地であり、江戸時代以降上仙川村(現新川・中原地区の一部)の鎮守として、地域の厚い信仰を集め、また祭礼の場としての長い歴史を有しています。このため神社の境域全体が市域に残る稀有な伝承地として史跡に登録されました。

柴田勝家の「兜」埋納400年記念



ちなみに、今年2015年は、兜が埋納された1615年から400年経ち、400年という記念の年です。

丸池わくわくまつり 2015


バナナの叩き売り



新川ばやし



境内の様子



また、当日は「丸池わくわくまつり」だったため、境内では炊き出しやバナナの叩き売りなどが開催されており、地域住民の人達で賑わっていました。