ラベル ジェラート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジェラート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月2日金曜日

下北沢でラブリーなジェラート屋「SWEET TWIST」

最近は下北沢に寄ることも少なくなってしまいましたが、こんなラブリーなお店「SWEET TWIST(スイートツイスト)」があったのかと初めて知りました。

ネットで調べてみると、、、2015年8月にできたジェラート屋らしく、ピンクでラブリーな外観です。

SWEET TWIST(スイートツイスト)のラブリーな外観


営業時間:13:00〜20:00 (売り切れ次第終了)
定休日:水曜日

子供と嫁からのお願いもあり、いざ店内に入店すると、これまたラブリーな店内で、流れているBGM、店員さん(男女)もラブリー??だっと思います。

SWEET TWIST(スイートツイスト)のラブリーな店内


↑店内はあまり大きくなく、椅子も10人分ほどしかない

ジェラートの他にもホットクレープや飲み物もあり、完全手づくり無添加ジェラートと、焼きたてあったか~いホットクレープを注文。

メニュー(ジェラート、ホットクレープなど)



ジェラートやクレープには、イチゴやブルーベリーなど常時13種類以上(トッピングは季節によって変わる)あるトッピングを加えることもできます。

食べてみると、、、すっごくラブリーな美味しさで、子供達はペロッと一気に食べてしまいました。

ジェラートのショーケース



ちなみに、その時の店内は女性客だけでしたが、ラブリー&メルヘンな時間を過ごすことができる、オススメなジェラート屋です。

男性1人で行くのは、かなり抵抗感がありますが、カップルで行くならいいかもしれないですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年5月7日土曜日

原料の産地や品種にこだわったジェラート&ドルチェのお店「CHIOSCO by the park(キオスコ)」

今日は天気が良く汗ばむ気温で、井の頭公園も多くの人で賑わっていました。

こんな日だからこそソフトクリームが食べたいなと思い、「立吉(タツキチ)」へ向かっていると、、、

前々から気になっていたお店「CHIOSCO by the park(キオスコ)」が、ちょうどオープン(14:00~)している準備最中だったので、思わず入ってしまいました。

CHIOSCO by the park(キオスコ)




木曜日~日曜日 14:00~17:30
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-16

「CHIOSCO」の場所は、福山雅治さんがNHK大河の現場にお土産として有名な「揚萬念(あげまんねん)」のお店「吉祥寺あまの」の跡地で、「吉祥寺あまの」は12年間営業して2015年3月21日をもって休業しています。

さて、立吉のソフトクリームから急遽変更してのジェラートですが、ジェラート2種(450円)のレモン(地中海産)と苺ミルク(ポーランド産)を注文しました。

店内の様子


ジェラート1種:400円~、2種:450円

ジェラート2種(450円)


レモン(地中海産)と苺ミルク(ポーランド産)

原料の産地や品種にこだわっているだけあって、さすが美味しかったです。吉祥寺にまた一つ美味しいお店を見つけました。

ちなみに、店名の「CHIOSCO」は、「売店」を意味するイタリア語とのことです。

2015年8月13日木曜日

手作りジェラートが美味しいアイス工房「ヴェルデ」

イオンモールむさし村山近くにあるアイス工房「ヴェルデ」、ここのジェラートがホント美味しいんです。

アイス工房ヴェルデ



イオンモールむさし村山に月一ぐらいで行くのですが、このお店の存在を最近知りました。もっと早く知っておくべきでした。

様々な種類のジェラート



肝心の味ですが、とても美味いです!!

食べログでは、ブルーベリーがオススメとの記事があったので、ブリーベリーを注文しました。

ブルーベリーのジェラート


↑自家農園(無農薬栽培)のため、6月下旬~9月の期間限定

どのジェラートも美味しく、生産者の情報が黒板で掲示されています。

アイス工房ヴェルデの店内



車で行きましたが、道のりが非常に分かり難いです。Googleマップでも、お店の正面に道がありますが、舗装されていない小道で、車が通り抜けることはできません。

アイス工房ヴェルデまでの地図



ちなみに、自分は迷いました。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2013年11月24日日曜日

吉祥寺アトレにある「FAR EAST BAZAAR」

吉祥寺のアトレ1Fに、FAR EAST BAZAAR(ファーイーストバザール)が出店しており、美味しそうなジェラートがあったので食べてみました。

ふと、このお店はどんな業種なのか?とネットで調べてみると、食品、雑貨の輸出入及び販売店らしいです。

取り扱い商品は多種多様で、ドライフルーツ、ドライベジタブル、スパイス、ハーブ、オリーブ、オリーブオイル、シリアル、チョコレート、ソルト、重曹、クレイ、アクセサリー、雑貨など。

ジェラートはナッツなどを使って、カワイイ動物の姿にしてくれます。

FAR EAST BAZAARのジェラート



なかなか濃厚で美味しい!!

ブログランキング・にほんブログ村へ