2011年2月20日日曜日

都内最大級の面積を誇る「小金井公園」

梅を見に、小金井公園に行ってきました。

小金井公園の梅



行きは、ちょっと運動をと思い、吉祥寺から小金井公園まで歩きました。

吉祥寺駅から約6kmぐらいです。

帰りは、さすがに疲れたので、小金井公園東口から関東バス(吉73)で吉祥寺駅まで、約40分。

肝心の梅ですが、咲いてはいましたが、満開ではなかったです。

公園では「梅と早春の花ガイド」をやっていました。

ちなみに、小金井公園は、昭和7年に計画された東京緑地計画の大緑地の一つ。

都立小金井公園



敷地面積約79ヘクタール、日比谷公園の約5倍という都内最大級の園内には、26,000本をこす樹木が植えられ、広場や運動場、遊具、サイクリングコース、ドッグランなど多くの施設が整備されています。


《追記(2022年1月16日)》

コロナ第6波の最中、休みに家でゴロゴロしているのも不健康なので。

サイクリングしに小金井公園に行ってきました。

小金井公園のソリゲレンデ

ソリゲレンデ、ふわふわドームともに、多くの人で賑わっています。

小金井公園のふわふわドーム

ちなみに、ふわふわドームは大行列。。。

2011年2月18日金曜日

井の頭公園の七井橋から夕暮れの木々のシルエット

井の頭公園の七井橋から撮ったもの。

夕暮れの木々のシルエット

夕暮れの木々のシルエット

夕暮れの木々のシルエットがなんとも綺麗だなぁ~と思い撮影しました。

撮影方向

撮影方向

毎日通っている道ですが、時間帯やその時によって、ふと見上げると様々な景色を演出してくれます。

忙しい毎日ですが、ふと見上げる時間も必要ですね。

2011年2月13日日曜日

【教訓】HD(ハードディスク)のデータをクイックフォマットしてしまったら、、、どうしたら良いか?

先月買ったばかりの外付けHD(ハードディスク)を、クイックフォーマット、、、

HDのデータを消去



というのも、Windows7(64bit)で外付けHDが突如認識されなくなり、ガチャガチャと弄りまくっていたら、クイックフォーマットしますかの「YES/NO」が表示、手元が狂ったのか?「YES」と、、、

今まで撮り貯めた思い出の写真など、10年前ぐらいからの電子データが消去。

なんとか自力で復旧させようと、フリーソフトで試してみましたが、一部は復旧出来るものの、肝心の大切な部分は復旧せず。

どうしても諦め切れないので、「デジタルデータソリューション」の力を借りようと、銀座に行ってきました。
※土日でも8:00~21:00で対応しており、年中無休365日対応

データ復旧.com



受付で、「予約ナシ」での飛び入りと伝え、待つこと5分、白衣を来た診断員?2人から個室に案内され、症状(クイックフォーマット)と復元して欲しいデータ(写真)を説明すると、その場でおおよその値段を診断してくれます。

ちなみに私は、クイックフォーマットをしてしまい、何回か外付けHDをON/OFF(起動)、フリーソフトでデータ復旧を2~3回程試し、写真だけでも復旧して欲しいと伝えたところ、最低でも10万以上はかかると言われてしまいました。

診断内容は、クイックフォーマット後に、HDをON/OFF(起動)したりするとデータが上書きされてしまい状況が悪化、復旧も難しくなるとのことです。また、フリーソフト等でデータ復旧すると、更に悪化させるとのことで、困難レベルでいうところの3~4(MAXは5)になってしまうとのことです。

それにしても最低でも10万円は高額、、、さすがに諦めましたが、本当に大事なデータであれば、10万円でも安いかもしれませんね。

で、教訓ですが、クイックフォーマットしてしまい業者に頼む場合は、クイックフォーマット後は電源をOFFにし、その後は何もいじらない!!

2011年2月6日日曜日

井の頭公園近くにあった「磯丸水産」

今日の昼飯は少し遅めになってしまい、井の頭公園近くの「磯丸水産」に行ってきました。「いせや公園店」にも近いです。

1,000円以下で海鮮丼を食べられ、かなりリーズナブルです。

磯丸水産の丼メニュー



海鮮上ちらし丼



今日はちょっと奮発して、超目玉の「海鮮上ちらし丼」を注文しました。なかなか美味しかったです。

今度は飲みで利用していみたいなぁ~。

2011年2月5日土曜日

【閉店】渋谷駅にDoleバナナの自販機→復活していました!

渋谷駅にDoleバナナの自販機がありました。

Doleバナナの自販機



会社帰りにフラっと本屋「Book 1st」に立ち寄ったところ、出入口付近にバナナの自販機が!!

ついつい物珍しさから携帯で写真を撮ってしまいました。

Doleバナナ



ちなみに、バナナ1本の値段は「130円」と、かなり強気、、、でも、なんか美味しそうだったなぁ。

詳しくは、コチラを参照してみて下さい。


《追記(2021年12月4日》

先日、久々にかつてDoleバナナの自販機があった場所を通ったら、、、

なんと復活していました!


「バナナはドール」です。

ちなみに、近くにあった「Book 1st」は、「ヴィレッジヴァンガード渋谷本店」に変わっていました。

時の流れを感じてしまいますね。

2011年2月3日木曜日

井の頭公園の弁財天で「豆まき」

鬼は外、福は内!!

井の頭公園の弁財天でやっている「豆まき」に行ってきました。

15時から「豆まき」行事が開始となり、子供や老人には福袋なる駄菓子の詰め合わせをもらえます。

井の頭 弁財天の「豆まき」



弁財天の境内自体は、そんな大きくないですが、大々的に告知しているわけではないので、余裕をもって楽しめました。

ローカルでやるようなアットホームな「豆まき」で、来年も機会があればまた行ってみたいです。

2011年1月29日土曜日

日本最高齢のゾウの「はな子」

井の頭自然文化園のゾウの「はな子」の誕生日ということで、行ってきました。

ゾウの「はな子」



年齢はなんと64歳で、現在日本にいるゾウでは最高齢です。ゾウの寿命は約70年といういことですが、まだまだ長生きして欲しいですね。

「はな子」を祝う多くの観客



ちなみに、井の頭自然文化園の入場料は大人400円ですが、年間パスポートが1600円、思わず買ってしまいました。1年で4回以上行けば元がとれる、かなりお買い得なパスポートです。

2011年1月26日水曜日

時計のスクリーンセイバー

時計のスクリーンセイバーって意外に少ない??

現代は時間に縛られる毎日で、、、自分も必ず何処かに時計を置いていないと気になります。

そんな時間を、好みの時計で気にしたく、現代の必須アイテムであるパソコンに、スクリーンセイバーとして時計があると便利です。

そこで、オススメのスクリーンセイバーを3つ紹介

Panerai


https://www.panerai.com/jp/ja/quick-links/download.html

SBB CFF FFS


http://mct.sbb.ch/mct/en/screensaver.htm
↓リンク先が変更
http://www.sbb.ch/en/leisure-holidays/allgemeine-informationen/wallpaper-en/sbb-uhr.html

FLIQLO


http://9031.com/goodies/#fliqlo

広島名物「ビックリたこめし」の駅弁

広島からの出張帰りに購入した広島名物「ビックリたこめし」

ビックリたこめし駅弁

ビックリたこめし駅弁

タコが色々と入っていて美味しかった!!

ビックリたこめし駅弁の中身

ビックリたこめし駅弁の中身

他のブログを見ても皆けっこう満足してました。

広島に立ち寄った際は、牡蠣飯やお好み焼きも良いけど、蛸飯を手にとってみても良いかもしれないですね。

2011年1月21日金曜日

広島の蓬莱で食べた天津丼は美味かった!

広島出張で天津丼が有名な「蓬莱」へ。

広島の蓬莱

広島の蓬莱

並が700円、小が650円

蓬莱の天津丼は美味い!

蓬莱の天津丼は美味い!

並は大盛りに等しく、小で十分です。

肝心の味は、、、めっちゃ美味しかったです!

2011年1月19日水曜日

無線工学B

第一級陸上無線技術士の試験を受験してきた。

早速、無線工学Bの解答予想が2chに掲載されていたので答え合わせ、う~ん取れていれば嬉しい。


32541
41324
24553
35121

62395
12112
173910
12211
673410

>>2月18日
無線工学Bを科目合格しました。
残すは一科目のみですが、次の試験の7月までが長く、今から対策をすると7月までモチベーションが維持できないので、5月中旬ぐらいですかねぇ。

2011年1月18日火曜日

ベジポタラーメンといえばつけ麺「えん寺」吉祥寺総本店

吉祥寺にある「えん寺」、前々から行こう行こうと思っていたので、一陸受験帰りのお昼に行ってきました。

えん寺 吉祥寺総本店



人気店だけあって、12時前には満席です。

麺は太麺で3種類から選ぶことができます。スープは濃厚トロトロで美味しかった!!

ベジポタラーメン



場所は通りに面していなく、奥まったところにあるので、ちょっと分かり難いかも。1回通り越してしいました。

吉祥寺駅公園口を出て、右手に進むとマックがあるので、その手前の奥が「えん寺」です。

2011年1月4日火曜日

2011年1月1日土曜日

子供にiPadがイイらしい?

子供にiPadがイイらしいと、嫁さんが言ってきた。

これはチャンスと思い、ぜひ買った方が良いと賛同。

でも、次号機がソロソロ発売されそうなので、、、

それまで待つことにする😁

思わぬところから、、、Appleありがとう!!

2010年12月31日金曜日

井の頭公園のスワンボートと整然に並べられたボート

井の頭公園の「スワンボート」、今日も元気に湖上を泳いでいます。
  

井の頭公園の「スワンボート」



整然に並べられたボート



整然に並べられたボートが、なんとなく絵になります。