ラベル 無料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 無料 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月24日土曜日

イートインスペースに加えてフリーWiFiもある「ベーカリー・カフェ・クラウン三鷹店」

イートインスペースに加えてフリーWiFiもある「ベーカリー・カフェ・クラウン三鷹店」に行ってみた

三鷹駅近くにある「ベーカリー・カフェ・クラウン三鷹店」へ。

ベーカリー・カフェ・クラウン三鷹店

ベーカリー・カフェ・クラウン三鷹店

パンが美味しく、地元ではちょっとした有名店。

そんな美味しいパンと一緒に、店内(イートインスペース)でくつろぐことも。

店内(イートインスペース)

店内(イートインスペース)
↑窓・壁側にカウンター席(壁側にはコンセント完備)

店内(イートインスペース)
↑奥にもテーブル席(清潔で綺麗なイートインスペース)

加えてフリーWiFiまで完備してます。

フリーWiFi

フリーWiFi
ID:0422539067
PW:店舗の電話場号

カレーパングランプリ2022で最高金賞を受賞した「とろっとジューシーカレーパン」と、ぶっといフランクフルトを包んだ「バジルフランク」を購入。

とろっとジューシーカレーパン(220円)

とろっとジューシーカレーパン
↑日本カレーパン協会の東日本揚げカレーパン部門で受賞

バジルフランク(310円)

バジルフランク

店内で、ホットコーヒーと一緒にパンを頬張りつつネットサーフィン。

美味しいパンで幸せになり、とってもくつろげました。

オススメです!!


《追記(2023年2月25日)》

バジルフランクが食べたくて、クラウンベーカリー三鷹店へ。

バジルフランク

イートンインでアイスコーヒーも注文し、ちょっと休憩。

やっぱり美味しい!!

カヌレ(チョコ、イチゴ)

手土産にカヌレ(チョコ、イチゴ、各240円)を買って帰りました。


《追記(2023年8月26日)》

久々に行ってきました!

個人的No.1で定番のバジルフランク(税抜310円)。

バジルフランク

暑い夏こそのスパイシーフェアーで旨辛ロングウィンナー(税抜350円)。

スパイシーフェア

スパイシーフェア

もっちりフランスパンに、パリッと旨辛のロングウィンナーがイン。

旨辛ロングウィンナー


これ、旨い!です。

粒マスタードがいい味出してますね。

2021年8月1日日曜日

いつの間にか東急百貨店吉祥寺店の駐輪場が最初の2時間無料に!

いつの間にか東急百貨店吉祥寺店の駐輪場が最初の2時間無料に!

吉祥寺の中心に近い駐輪場で便利なのですが、、、東急百貨店で買い物する時にしか利用していなかった吉祥寺店の駐輪場。

東急百貨店吉祥寺店有料駐輪場

東急百貨店吉祥寺店有料駐輪場

その駐輪場が、いつの間にか最初の2時間まで無料のサービス変更。

これは個人的に非常にありがたいです!

2時間まで無料

2時間まで無料

自転車でサッと吉祥寺に行って、2時間以内で用事を済ますことが多いので。

サービス変更になったのは、運営を東急百貨店自ら行っていたことから、NCD(EcoStation21)に変わったことが大きいのかもしれないですね。

駐輪場のスペース(両脇の間隔)

駐輪場のスペース

人気の駐輪場ですが、吉祥寺でオススメの駐輪場の1つです。

2020年11月28日土曜日

フラミンゴを目の前で見れる大宮公園小動物園

先日、さいたま市にある「武蔵一宮 氷川神社」に行った際に、近くの大宮公園にも寄ってみました。

その大宮公園にある動物園「大宮公園小動物園」へ。

大宮公園小動物園


名前の通り、とても小さな動物園ですが、無料というのは有り難いです。

小さく無料だから動物も少なく、そこそこ楽しめればいいかなと。

舐めていました。。。

最後の「とりたちのらくえん」のフラミンゴがすごいです。

大宮公園小動物園のフラミンゴ その1


目の前で、ありえない近さでフラミンゴを見ることできます。

ここまで間近で見れるのは初めてで、触れるのは当然禁止ですが、ちょっと手を伸ばせば触れることができる近さです。

大宮公園小動物園のフラミンゴ その2


しばらく見ていてもまったく飽きません。

ちなみに、フラミンゴはなぜピンク色かというと、エサとする藻類やエビなどに含まれる「カンタキサンチン」や「βカロチン」という色素によるものです。

大宮公園小動物園のフラミンゴの動画


この色素を摂らないと白色になってしまうとのことで、キレイなピンク色を保っているのは、きっと飼育員さんの努力なんでしょうね。

あと、フラミンゴは鳥類の中で、最も社交的な性格とのことです。

2017年1月24日火曜日

こども達の楽園「杉並児童交通公園」はオススメ!

年末年始休暇の年始に「杉並児童交通公園」へ

子供を連れて行くと、一日中遊べて楽しめます。また、杉並区民でなくとも入園無料のため、親にとっても大変ありがたい公園です。

杉並児童交通公園



園内には道路が整備され、信号機や交差点があり、子供に交通ルールを教えるには、うってつけの場所です。

園内マップ



補助輪付き自転車や足踏みカートを、無料で借りることができます。借りる際には、書面への記入が必要です。

連れて行った上の子は、足踏みカートがめちゃくちゃ気に入ったようで、連続5回以上も乗り回していました。

大人気の足踏みカート


↑小学生未満の幼児は、保護者付添の二人乗り

お金をかけたくなく、いつもとは違った公園で遊ばせてみたいなら、「杉並児童交通公園」はオススメです。

ちなみに、都内には全16箇所に交通公園があるようです。郷土の森公園の交通遊園は、ゴーカートや電気自動車もあるようですので、近々行ってみようかな。

2015年8月29日土曜日

子供も大人も楽しめる「りっくんランド」(朝霞駐屯地)に行ってきました

雨模様の休日、雨でも楽しめる場所はないかと探してみると、陸上自衛隊広報センターの「りっくんランド」がヒット

さっそく、雨降る中を車で、いざ「りっくんランド」へ!!

りっくんランド(朝霞駐屯地)



「りっくんランド」は、陸上自衛隊朝霞駐屯地にあり、駐車場も完備しています。

施設の裏にも第二駐車場があって、表の第一駐車場が一杯になったら、裏の第二駐車場に停めることができます。

ですので、車で行って、駐車できないのでは?といった心配はないかと思います。

かつての民主党政権時代の事業仕分けでは、入場料無料に対する圧力により、一時的に入場料を有料にするなどの時期があったようですが、今は入場料無料で楽しむことができます。

さて、施設ですが、やはり館内で展示されている戦闘ヘリと戦車に、目がいってしまいます。

館内風景



戦闘ヘリ・戦車ともに乗り込んで、記念撮影することができ、自分が行った時には、戦闘ヘリに乗り込むことができました。

戦闘ヘリ(AH-1 コブラ)



コックピットは意外と狭いんですね。

戦車(90式)



館内自体はそこまで大きくはないですが、程良く展示されており、3Dシアターでは、10分間の広報3D映像を見れます。

ただ、シアターの座席数が少ないため、シアター上映の館内アナウンスがあったら、素早く並ぶことをオススメします。

3Dシアター



ちなみに、個人的には、体感できるフライトシミュレータを体験したかったのですが、人気があり結構並んでいたため、今回は断念しました。

フライトシミュレータ



一方、こども達には、射撃シミュレータが人気でした。約1分間のシューティングゲームで、戦闘ヘリか戦車、難易度を選択して楽しむことができます。

射撃シミュレータ



また、1階にお土産などを販売している売店「SAKURA」があり、自衛隊ならではのお土産が沢山あります。

自衛隊にちなんだ菓子土産



迷彩柄のグッズがすごく充実しており、迷彩柄ののし袋はココでしか買えないのでは?(利用用途は非常に限定されますが、、、)

充実の迷彩柄グッズ



子連れ親子で無料で楽しめる「ランド」です。世間的には微妙な時期ですが、行って絶対損はないと思います。

2015年5月23日土曜日

NHKの技術展示「技研公開2015」

今年もNHK放送技術研究所の技術展示「技研公開2015」が、5月28日(木)から5月31日(日)まで無料で一般公開されます。

技研公開2015



テレビの最新技術を、間近で見たり・体験することができるため、企業がおこなう公開展示としては、子供でも楽しめると思います。

4Kテレビから8Kテレビ、データ放送からハイブリッドキャストへの進化など、今あるテレビから進化したテレビに触れられる絶好の機会です。

今年も休日の土日に行ってみようかな。

2015年5月10日日曜日

皇居を横目に内堀通りをサイクリングできる「パレスサイクリング」

日本を代表する観光地である皇居前を、家族そろって自転車で楽しめる、それが「パレスサイクリング」です。

東京ど真ん中を、自転車で颯爽!!


↑自前のロードバイクで、ビュンビュン飛ばすライダー達

日比谷公園に行くついでに寄ってみましたが、無料で自転車もレンタルすることができ、普段は車の往来が激しい「内堀通り」を、堂々とサイクリングすることができます。

パレスサイクリングコース



レンタルの自転車は1周までですが、1周約3kmあるので、そこそこの運動となり、東京ど真ん中を満喫することができます。

今度は、「神宮外苑コース」をトライしようかな?!

2015年4月29日水曜日

ネモフィラが満開な「昭和記念公園」

4月29日は昭和天皇の生誕祝日のため、昭和記念公園の入園料がなんと無料!!

混むだろうなと思い、開園の9時半より前に到着できるよう自宅を出発。

比較的空いている砂川口駐車場へ向かうと、案の定、入口は長蛇の列。。。

今日は天気も良く、心地良い気温だったので、レンタサイクル(一日大人:520円)にチャレンジしてみました。

園内はサイクリング専用道路が完備されて便利です。

ネモフィラ畑



この時期の園内には、「菜の花」「ポピー」などがさまざまな花が咲いて綺麗ですが、ネモフィラ畑は想像以上に綺麗。

ネモフィラが満開



あたり一面がネモフィラの青といった景色は、ちょっと感動します。