2017年3月23日木曜日

井の頭公園のパワースポット「お茶の水」の泉

井の頭公園の井の頭池の西端にある「お茶の水」の泉、私は知らなかったのですが、どうもパワースポットみたいです。

パワースポット「お茶の水」の泉(近景)



その理由は、「井の頭」の名前の由来となったのがこの井戸で、園内で最も力に溢れたパワースポットらしいです。

パワースポット「お茶の水」の泉(遠景)



ただ、「井の頭」の名前の由来は諸説あり

  • 徳川家康が、自らの手で水を汲み、「関東随一の名水だ」と誉めて、お茶をいれるのに使い
  • 徳川家光が、「江戸城内のお茶の水や府内の飲用水なのだから、井の頭の池と名づけるべき」と言い
  • 池の畔のコブシの樹に、小柄で「井之頭」と彫りつけた

のが、由来だとも言われています。

ですので、将軍家(徳川家)と井戸(湧水)が関係しているので、「お茶の水」の泉がパワースポットであることは、あながち間違いではないのかもしれませんね。

「お茶の水」の由来



その昔、当地方へ狩りに来た徳川家康が、この湧水の良質を愛して、よく茶をたてました。以来、この水は、お茶の水と呼ばれています。

「お茶の水」の泉の場所



ちなみに、「お茶の水」の泉は、1970年代まで水が湧き出ていましたが、今は地下水を汲み上げています。

2017年3月22日水曜日

美味しいと評判の東京地ビール「多摩の恵 明治復刻地ビール」

美味しいと評判の石川酒蔵(1863年創業)の東京地ビール「多摩の恵 明治復刻地ビール」を、つるつる温泉の食堂で、温泉上がりに飲んでみました。

多摩の恵 明治復刻地ビール



日の出山のハイキング帰りに、つるつる温泉で疲れた体を癒やし、さっぱりした状態で飲んだので、とても美味しかったです。

明治復刻地ビールを注ぐ



温泉で癒されたといったバイアスもありますが、それを抜きにしても美味しいかと思います。

その昔の明治時代、日本に地ビールブームが起こり、各地にビールメーカーが生まれたらしいです。

上面発酵(エール)ビール



その数は150社とも200社とも言われ、 明治20年頃、石川酒造も「JAPAN BEER」の名でビールを醸造。当時使用していたラベルを復刻し、明治時代主流であったエールビールを瓶詰したのがこの「多摩の恵 明治復刻地ビール」です。

ちなみに、瓶のラベルは、ワールド・ビア・アワード2014にてアジアズ・ベスト・ラベルを受賞したラベルとのことです。

2017年3月20日月曜日

CITIZENから第3の電波時計エコ・ドライブBluetoothがカッコイイ

CITIZENから第3の電波時計エコ・ドライブBluetooth「BZ1034-52E(定価10万円)」「BZ1035-09E(定価8.5万円)」が今月の3月に発売されています。

第3の電波時計エコ・ドライブBluetooth


↑左:BZ1034-52E、右:BZ1035-09E

ヨドバシカメラで初めて見ましたが、とてもカッコイイです。

スーパーチタニウムのチタン製のため、軽く傷も付きにくいです。実際、手にとって装着してみましたが、ゴツい形状から想像する以上に軽いです。

CITIZEN 第3の電波時計「BZ1034-52E」


CITIZEN 第3の電波時計「BZ1035-09E」


エコ・ドライブBluetoothのため、光さえあれば充電可能で、定期的な電池交換やケーブルによる充電も必要ないのは、他のスマートウィッチと違い素晴らしいですね。

以下は、主な機能です。

  • 世界中の都市の時刻に「簡単時刻修正」
  • スマートフォンで簡単設定「アラーム」
  • 友だちの電話を知らせる「着信通知」
  • メッセージを知らせる「E-mail/SNS通知」
  • 音を鳴らして見つける「スマートフォンサーチ」
  • 発電量が見える「ライトレベル インディケーター」

ちなみに、個人的には、CITIZENの腕時計を所持していないため、アテッサの「AT8040-57E(定価10万円)」を購入しようか悩んでいましたが、、、

CITIZEN アテッサ「AT8040-57E」


このエコ・ドライブBluetoothの登場で、さらに悩みが増えてしまいました。

まだ発売されてから日が経ってないため、各サイトのレビューも少ないですが、どのレビューも総じて評価は高いです。

ただ、Bluetoothでのペアリング(特にAndroid端末)が、上手くいかない時があるようです。

iOSは9.3以上、Androidは5.1以上に対応する必要がありますが、OSの問題よりも、端末依存による問題が大きそうです。

ちなみに、iPhone端末は問題なさそうなので、本腰入れて検討しようかと思う今日このごろです。

井の頭公園西園の桜の樹の下で

井の頭公園の西園で、この時期に咲いている桜があります。

桜の樹の下で



今日は暖かく天候も良かったため、桜の下で宴会を楽しんでいる人達もいました。

桜の場所(Googleマップ)



桜はやはり綺麗です。

その下で飲むお酒は格別でしょうね。

2017年3月16日木曜日

COEN(コーエン)吉祥寺店が3月30日(木)にリニューアルオープン

コピス吉祥寺の2階にはいっていた「コーエン吉祥寺店」が、改装工事を終え、リニューアルして2017年3月30日(木)に、「coen GENERAL STORE」としてオープンします。

コーエン吉祥寺店リニューアルオープン



シンプルで着回しが良くコスパも良いので、このお店で自分も購入することが多かったため、リニューアルオープンしてくれるのは嬉しい限りです。

しかも、「coen GENERAL STORE」は、‘Your Favorite Store’をコンセプトに、全レーベルを一同に揃えたライフスタイル型の大型ショップとのこと。拡充リニューアルはさらに嬉しいですね。

ちなみに、リニューアルオープンを記念して、服などを購入した人には、紅茶専門店「カレルチャペック」とのコラボレーション「ビスケット付紅茶セット」を、プレゼントしてくれるそうです。

リニューアルオープン記念ノベルティプレゼント



さっそくリニューアルした週の土日にでも行ってみようかな。

2017年3月12日日曜日

京あづま 松原店の「梅どら」

京王井の頭線の東松原駅から、羽根木公園へ行く途中にある「京あづま 松原店」、どこか昭和の感じがして哀愁ある東松原商店街に、ひっそりと和菓子屋を営んでいます。

羽根木公園からの帰りに、1人残した奥さんへのプレゼントで、立ち寄りました。

何にしようか悩んでいると、、、目に止まったのが、世田谷名物?梅が入ったどらやき「梅どら」

京あづま 松原店の「梅どら」



早速、家族分購入して、夕飯後のデザートとして、狭山茶と一緒に食べてみました。

梅が入っているためか、普通のどら焼きよりも肉厚です。

肉厚な「梅どら」



割ってみると、半分に割れた梅がまるごと入っています。

半分に割れた梅が丸々入った「梅どら」



パッケージの裏面には、「梅をまるごとつつみました。種にご注意を・・・。」の記載が。

梅まるごと入った「梅どら」



種に注意しながら食べると、あんこの甘さと梅の甘酸っぱさがマッチして、美味しかったです。

ちなみに、「京あづま 松原店」は、麻布の老舗和菓子店「京あづま」で修業し、暖簾分けで開業した和菓子屋らしいですが、その麻布の「京あづま」は、2016年2月29日に、惜しくも閉店しています。

2017年3月10日金曜日

日本テレビの技術展示「デジテク」改め「クリエティブテクノロジーラボ」に行ってきた

日本テレビの技術展示「デジテク」改め「クリエティブテクノロジーラボ」に行ってきました。

クリエティブテクノロジーラボ


2017年3月7日(火)11:00~19:00
2017年3月8日(水)11:00~18:00


これまでの「デジテク」から少し趣向を変えて、エンターテインメントやメディアビジネスの未来を変えうるテクノロジーと、その活用方法について考える「学びと体験のイベント」となったようです。

会場地図



今年から、展示会場をロビーにまで広げ、ホールの半分はセッション会場となっています。

ホール展示会場の様子



ホールの展示会場は、昨年から半分になったためか来場者でごった煮になっており、説明員の話をゆっくり聞くにはちょっと厳しかった。。。

以下は、気になった展示です。

アンドロイドの可能性を番組で探究


↑向かって左側がアンドロイドのERICA

最先端のアンドロイドERICAによるニュース原稿読みや、動きなどをディレクターが指示するためのプログラムについて、実機でご紹介。

ぱっと見した瞬間は、どちらがアンドロイドか分からなかったです。

テレビを活かした雑談AIとテレビと連携するロボット



字幕データを活用した雑談AIを搭載したロボットが、テレビと連携。クラウドロボティクス基盤で繋がるテレビとの新しい出会いを提案。

ロボットに話しかけることで、テレビのON/OFFや、データ放送(ハイブリッドキャスト)を起動していました。近い将来、リモコンが対話型のロボットになっているかもしれませんね。

ウェルネス系VRコンテンツ「DIETOON」



「リバウンドを制する者はダイエットを制する!!」 VRゴーグルとバックパックPCを背負うことにより、適度な負荷をかけながらトランポリンで脂肪燃焼!最大4人同時プレー可能な新作ウェルネス系VRコンテンツ。

楽しく脂肪燃焼ができて痩せられるなら、やってみたいです。ただ、端から見ていると、やっている人達の姿がちょっと恥ずかしいです。VRは個人での世界なので、あまりその姿を見られたくないですね。

ちなみに、昨年と比較すると、VR/ARの展示が増えており、昨年展示されていた8K(放送番組「笑点」を8K撮影)は、無かったです。

2017年3月5日日曜日

電車と連結している家を発見

よく通る道で、普段は何気なく通っていたのですが、なんと、、、三鷹市の連雀通り沿いに、電車と連結している家を発見!!

電車と連結している家



誰かのご自宅なので、あまり近くで撮影が出来ず、ちょっと離れた塀越しから撮影してみました。

電車と連結している家(ズーム)



こんなところに、こんな電車があるなんて驚きです。

今まで気付かなかったのも不思議ですが、視界を遮っていた樹木が落葉し、多少開けたことで、発見することができたかも。

上空からの風景(Google マップ)



あるいは、最近になって電車を運んできたかもしれませんね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年3月4日土曜日

日本三大だるま市の1つである深大寺の「だるま市」

日本三大だるま市の1つである深大寺の「だるま市」

例年3月3日、4日の2日間で開催される深大寺の「だるま市」。

深大寺には何回も行っていますが、今年(2017年)は3月4日が休土曜日だったこともあり、初の「だるま市」に行ってきました。

深大寺の「だるま市」



日本三大だるま市」の1つだけあって、正月元旦並に多くの人出で賑わっており、6万人以上の人々が全国から訪れるとのこと。

深大寺の周りや境内にもだるま店が露天をひろげ、威勢のいい掛け声でだるまを売っています。

深大寺境内のだるま店



露天の数も多く、どのだるまにしようか悩む、、、

よ~く見ると、お店によってだるまの顔がそれぞれ違い、自分好みのだるまを色々と探してみるのも面白い。

様々な「だるま」 その1



様々な「だるま」 その2



自分は本厄のため、厄払いのだるまが欲しく、黒色(厄難消除)の拳サイズのだるまを購入。

購入した黒色(厄難消除)の「だるま」


↑目入れをしてもらった後に撮影

買う時は、露天の人と値引き交渉してみるのも醍醐味の一つです。

1,100円のところを1,000円に値引きしてもらい、さらに200円まけてもらって800円で値引き交渉成立。

だるまを購入したら、元三大師堂前の特設だるま開眼所にて、「だるまの目入れ」です。

特設された「だるま開眼所」



これは深大寺独特のものらしく、だるまの左目に、深大寺の僧侶が、直々に梵字の阿字を書き入れてくれます。

1年後には、心願叶ったダルマの右目に梵字の吽字(ものごとの終わりを意味する)を入れ、感謝の意を込めて深大寺に納めます。

「だるまの目入れ」をする僧侶



ちなみに、目入れの料金ですが、僧侶にいくらか聞いたところ、お気持ちで良いとのことで、相場が分らず、、、だるま購入でまけてもらった200円を納めました。

また、深大寺には自転車で行き、駐輪場はここを利用しました。車で行くのであれば、ここの駐車場

色々なだるまを見て買うことができ、深大寺独特の儀式「だるまの目入れ」など、帰りは周辺の美味しい蕎麦屋で、そんな一日を満喫できる深大寺の「だるま市」はオススメです。