2016年7月23日土曜日

孤独の中華そば「江ぐち」

牧野出版から発行されている『孤独の中華そば「江ぐち」』(著者:久住昌之)を読んでみました。

孤独の中華そば「江ぐち」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
孤独の中華そば「江ぐち」 [ 久住昌之 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/7/23時点)

今はもうない伝説のラーメン屋「江ぐち」の26年間の物語です。

江ぐち



著者の久住昌之さんが、大学生の頃から通い続けた三鷹のラーメン屋です。

本にも登場するタクヤ(井上修さん)、アクマ(横倉道彦さん)、オニガワラ(江口伸弘さん)が作るラーメンを、お客目線で語っているノンフィクション。

最後は、店主(江口正直さん)が亡くなってしまい、店を閉めることになりますが、それまでの四半世紀の歴史を知ることができます。

都心から離れた三鷹といった地での、とあるラーメン屋を26年間通い続け、それを本にするだけでもスゴいと思います。お店の成り立ちや店員については、関係者に直接取材したのではなく、店内で盗み聞きした話しや、友人との想像や情報から探り当てているところが面白いです。

ちなみに、「江ぐち」は残念ならが既に閉店しています。

閉店までの約5年間「江ぐち」で働き後継者となったハシモトくん(橋本重光さん)が店主となり、「江ぐち」の味を受け継いだ『中華そば「みたか」』を、同じ場所でオープンしています。

みたか



このブログを書いていたら、「みたか」でラーメンとチャシューを食べたくなりました。この後に「みたか」に行ってきます!!

2016年7月19日火曜日

なぜ?ジブリ美術館の前売券の販売はローソンなのか?

スタジオジブリ代表取締役である鈴木敏夫氏の著書「ジブリの仲間たち」、とても興味深く読むことができました。

ジブリの仲間たち

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
ジブリの仲間たち 新潮新書 / 鈴木敏夫 【新書】
価格:907円(税込、送料別) (2016/7/19時点)

ヒットとは何か。映画とは何か。ジブリの作品は観客の心に何を残し、社会にどんな影響を与えたのか。鈴木氏のやってきた仕事にはどんな意味があったのか。などを、知ることできます。

その中で、前々から不思議に思っていた「なぜ?ジブリ美術館の前売券の販売はローソンなのか?」、その理由を知ることができました。


ジブリ美術館の入場チケット(ローソン)


※日時指定の完全予約制

『コンビニの媒体としての力を知った僕は、ローソンと正式に契約。全国7,700(当時)の店舗位で、・・・「千と千尋」の大宣伝をしてもらうことにしました。・・・ローソンの店頭で前売り券の販売をしたところ、総数100万枚のうち、32万枚を売り上げてしまったのです。・・・ジブリ美術館のチケット販売をローソンにお願いしている背景には、そのときの経験があるのです。』

ジブリにおいて、鈴木氏のプロデュース力が、絶大なことも知ることできます。

2016年7月18日月曜日

ジブリの建物「草屋」

ジブリの建物「草屋」

前々から気になっていた建物で、アットホームな感じでセンスのいい家だなぁと思っていたら、ジブリの建物「草屋(くさや)」でした。

草屋(くさや)



草屋(くさや)は、2002年4月に竣工された、スタジオジブリの各部署と三鷹の森ジブリ美術館関係法人の事務所が、入居している建物の通称です。

ナイスな建物1位


東京都武蔵野市御殿山2-13-11

ちなみに、最大の特徴でもある屋根一面の緑化は、福島県の休耕田を借りて育成された在来種の雑草と野芝らしいです。また、武蔵野市の広報誌で、ナイスな建物1位に選出されたことがあるようです。

2016年7月17日日曜日

深大寺の水で作った蕎麦を楽しむなら「深水庵」

深大寺にサイクリングに行っては、蕎麦屋を巡るのを楽しみにしていますが、今回は「深水庵」に行ってきました。

深水庵



初めて入るお店ですが、深大寺周辺の他の蕎麦屋と比べて駐車場が大きく(32台)、車で来る人も多いです。

お店は創業昭和44年で、趣のある店構え。

趣のある深水庵



さて、蕎麦ですが、初めて訪問するお店なので、ここは無難に「深大寺蕎麦(750円)」を注文。国内産石臼挽き粉を使用した手打ちで、喉越し、歯ざわりが良く、個人的に好きな蕎麦。

深大寺蕎麦(750円)



周りのお客さんも、深大寺蕎麦を頼んでいる人が多かったですが、「冷やしたぬき蕎麦(800円)」も美味しそうでした。

メニュー



ちなみに、深水庵の一番の特徴は、地下80mの深井戸からくみ上げた天然の井戸水を利用しているところで、「深沙大王」という水の神様に由来した深大寺の水は、ご利益がありそうです。

2016年7月16日土曜日

新選組「近藤勇」の墓石がある「龍源寺」

野川公園近くにある龍源寺に行ってきました。

龍源寺



このお寺には、新選組を率いた「近藤勇」のお墓があり、近くには近藤勇の生家跡もあります。

近藤勇の像



近藤勇と天然理心流



この地に生まれた近藤勇は、鹿島神道流を修業した近藤内蔵助長裕が創始した「天然理心流」の四代目を継いだ剣豪です。その真髄は「誠の剣」であり「力の剣」であると言われています。
古武道は日本人の心のふるさとであり貴重な歴史的文化遺産であります。「天然理心流」の木刀五本の形と柄砕三組の演武のフィルムが日本武道館の古武道協会に永久保存されています。
三鷹市剣道連盟では、近藤勇先生慰霊剣道大会を毎年開催しています。

龍源寺の対のイチョウ



本堂の手前には対になったイチョウの大木がそびえ、推定樹齢300年らしく、近藤勇もきっと見たことでしょうね。

ちなみに、龍源寺以外にも、JR板橋駅前に旧同士だった永倉新八により建立された墓所があります。

2016年7月12日火曜日

死なないための住宅「三鷹天命反転住宅」

前々から気になっていた色彩豊かなインパクトある建造物で、近くまで自転車で行く機会があったので、外観をデジカメでパチリ。

三鷹天命反転住宅



三鷹天命反転住宅は、芸術家・建築家の荒川修作+マドリン・ギンズによる、世界で最初に完成した「死なないための住宅」です。

東八道路沿いにある三鷹天命反転住宅


東京都三鷹市大沢2-2-8

全部で9戸の集合住宅で2005年に完成し、内外装に14色の鮮やかな色が施され、一部屋一部屋の色の組合せが全く異なることから、「極彩色の死なない家」(瀬戸内寂聴氏)として、東京西郊外の三鷹市のランドマーク的存在にもなっています。

三鷹天命反転住宅の1戸



ちなみに、集合住宅のため、敷地内への許可のない立ち入りはできません。見学希望の人は、見学会への参加が必要です。

2016年7月5日火曜日

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ

こちらもコンテンツ東京2016の一コマですが、東京ビックサイトの2階で、「第6回 キャラクター&ブランド ライセンス展」に展示されていた「スポンジ・ボブ」のキャラクターグッズです。

スポンジ・ボブのキャラクターグッズ





あまり上品なアニメとは言えませんが、、、子供が好きなアニメなので、写真をとってしまいました。

スポンジ・ボブ


↑パイナップルの家に住んでいる四角形の海綿動物(スポンジ)

ちなみに、スポンジ・ボブは、あのNHK Eテレで放送されており、アメリカでは子供だけでなく大人にも人気で、子供向けアニメの第一線を走っているようです。

2016年7月4日月曜日

箱一杯にリアル3Dプリントフィギュアの顔

東京ビックサイトで開催されていたコンテンツ東京2016に行ってきました。

そこで、「美峰」ブースで展示されていた「リアル3Dプリントフィギュア」、箱一杯に整然に並べられた顔、ちょっと不気味でしたが、なんか面白いです。

リアル3Dプリントフィギュア





ちなみに、コンテンツ東京2016は、「第4回 制作・配信ソリューション展」「第5回 クリエイターEXPO」「第4回 プロダクションEXPO」「第6回 キャラクター&ブランド ライセンス展」「第2回 コンテンツマーケティングEXPO」「第2回 先端コンテンツ技術展」の7エリアで構成されてます。

コンテンツ東京2016



年々来場者数は増加しており(昨年と比べ33%増)、活気のある展示会でした。

2016年7月2日土曜日

吉祥寺の「油そば」といえばやっぱり「ぶぶか」

吉祥寺に関するブログを書いていながら、「ぶぶか」を掲載していませんでした。

ぶぶか吉祥寺北口店



店内の様子



味に関するレポートは食べログの口コミや、その他の食通ブログにお任せします。

白丸 油そば ライト(新味)


↑元祖の黒丸と比べて、確かにライト(カロリー低?)

「ぶぶか」については、吉祥寺南口発祥の油そばメインのラーメン屋で、明星食品から「ぶぶか」シリーズのカップ麺が販売されるほどの有名店です。

明星カップ麺 油そば ぶぶか



↓楽天市場でも購入可能

ぶぶか 油そば(1コ入)
価格:235円(税込、送料別)


全盛期には、高田馬場、国立、水道橋などに支店があったようですが、、、発祥の地である吉祥寺南口から北口に移転を伴い、支店も徐々に閉めていき、現在は北口店のみとなったようです。

ちなみに、1995年3月24日創業で、移り変りの早いラーメン業界において、既に20年の歳月が経っている老舗店でもあります。

お知らせ(創業20週年)



現在は20周年で、創業時の太麺で提供中です。

また、初めて知ったのですが、ぶぶかの店名の由来は、ソビエト連邦のセルゲイ・ブブカ選手に肖り、1cmでも成長していきたい。との願いから名付けたとのことです。

セルゲイ・ブブカ


↑男子棒高跳の元世界記録保持者、世界で初めて6mを突破

「ぶぶか」って面白い店名だなと思っていましたが、棒高跳びのブブカからだったんですね。ちょっとした豆知識になりました。

2016年6月29日水曜日

通勤用バックに「INVICTA(インビクタ)」を購入

久々に立ち寄った東急ハンズで、毎回訪れていた文具のフロアが、バック類のフロアになっており、今使っているTUMIのバックもソロソロ替え時なので、バックを物色していると、、、

ビビッとくるバック「 INVICTA カルロ A4対応 2wayトート ブリーフケース ビジネスバッグ 品番:51315」を発見!!

INVICTA(品番:51315)



その場で衝動買いしそうな勢いでしたが、2~3日ほど寝かせて、冷静に再度考えてみても、やっぱり欲しい!!

再度、東急ハンズに立ち寄り、バックの手触りや作りなどを確かめ、東急ハンズではなく(東急さんスミマセン)、ポイントがある程度貯まっている楽天市場で購入してしまいました。

まだ手元には届いていないですが、Amazonや楽天市場などのレビューをみても評価は上々で、ちょっと期待してしまいます。

ちなみに、同様なサイズで丈夫なバルトロ(1260デニールのバリスティックポリエステルを採用)のバック(品番:51333)もあります。

色々と悩んだ末に、撥水性のカルロ(ポリエステル600dnオックスPVCラミネート加工)を選びました。バルトロよりも約3,000円ほど割高ですが、東急ハンズで確認してみても、全然丈夫だと思います。