ラベル 民放 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 民放 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月2日日曜日

民法もネット同時配信を秋以降に検討

3月から試験的に始めるNHKの同時配信に追随?

民放キー局の5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備しているとのこと。

既にVODでは、TVerをプラットフォームに民放キー局5局がコンテンツ提供しているので、同時配信もTVerでサービス提供?

でも、テレビ朝日はAbemaTVで独自コンテンツをLive配信しているので、そのAbemaTVを利用??など。。。

ちなみに、各局の同時配信は、需要がある時間帯に限定する予定らしいです。

2015年10月26日月曜日

本日から「TVer」がサービス開始

2015年10月26日(月)から、「TVer(ティーバー)」がサービスをスタートしました。


PCサイト

私は、ハミテレアプリのバージョンアップ更新で、今朝、気が付きました!!



サービス概要

サービス名称: TVer(ティーバー)
サービス開始: 2015/10/26(月)
サービス概要: 在京民放 5 社(及び系列放送局)制作コンテンツの広告付き
無料配信及びタレント情報などの番組関連情報
対象デバイス: パソコン、スマートフォン、タブレット
運営会社: 株式会社プレゼントキャスト
利用料: 無料
配信コンテンツ: 各社放送中のドラマやバラエティ(各社10番組/週程度)
放送終了後から次回放送まで(基本1週間程度)

サービスのカテゴリは、「キャッチアップサービス」らしいです。

キャッチアップサービスとは?

放送番組に関し、見逃してしまったなどリアルタイム視聴できなかったユーザーをターゲットにした、放送後一定期間限定の放送局による公式無料動画配信サービス。(一部のアーカイブコンテンツも含まれます。)
各局の自社サービスや「TVer」からのサービスの他に、提携配信会社からのサービスも含めた総称になります。

サービス名称の由来

ユーザーの誰もが、場所や時間の制約から解放され、もっと自由に、もっと自分に合わせて、テレビ番組を楽しめるようになります。
そんな「新しいスタイルでテレビを視聴する人たち(=TVer)」が、世の中にどんどん増え、テレビをこれまで以上に楽しんで頂きたいという願いを込めてつけました。

まだ、全ての番組が配信対象とはなっていないようですが、徐々に権利処理が進んで、対象番組が増えることを期待したいですね。

2015年7月17日金曜日

民放公式テレビポータル「TVer」

2015年10月からサービス予定のティーバー(TVer)

TVer



民放キー局が連携した初めての公式テレビポータルで、各局の番組を好きな時に、自由に楽しめるサービスです。

なぜに民放5社が?

「情報通信技術の発展」「各種インターネットサービスの多様化」「スマートフォン・タブレット端末新たなデバイスの普及」といった「放送を取り巻く環境の変化」「テレビ番組の不正配信」などに対応するため、民放5社が協業して立ち上げることにしたらしいです。

サービス内容は?

リアルタイム視聴ができなかったユーザーをターゲットにしており、放送後一定期間限定で配信(各社1週間に10番組程度を予定)し、放送終了後から次回放送までの、基本1週間程度の配信期間を設けるようです。

TVerの発音は・・・

ちなみに、ティーバーは、スキーリフトの「Tバー」と同じ発音です。。。

Tバー




《追記(2015年9月29日)》

昨日、サービス開始時期が発表され、2015年10月26日(月)とのこと。

民法公式テレビポータル TVer



昨今、NETFLIXの日本進出もあり、どうやって対抗していくのか?日本のユーザーに支持されるのか?など、今後が楽しみなサービスです。

ただ、「もっとTV」のようにならないことを、祈るばかりです。