ラベル 閉店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 閉店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月1日土曜日

吉祥寺の大人の隠れ家居酒屋「大鵬 本店」の跡地に原価酒場で完全個室の「はかた商店 吉祥寺店」がオープン

吉祥寺パルコの地下2階にあるアップリンクに寄った帰り。

パルコの裏通りを歩いていると、祝開店の文字が!

昭和のオアシス「はかた商店 吉祥寺店」

昭和のオアシス「はかた商店 吉祥寺店」
↑オープン記念第一弾(6/6~13)、ドリンクが原価から更に半額

元は大人の隠れ家居酒屋「大鵬 本店」があった場所に、「はかた商店 吉祥寺店」が令和6年6月6日(木)にオープン予定。

原価でお酒が飲めるだけではなく、「はかた商店」といった名の通り、豊富な九州料理も味わうことができるようです。

大人の隠れ家居酒屋「大鵬 本店」の跡地

大人の隠れ家居酒屋「大鵬 本店」の跡地

博多劇場好きな自分としては、ちょっと行ってみたくなりました!

ちなみに、「大鵬 本店」は行きたいと思いつつ、、、

結局のところ行けずに、創業55年をもって2023年1月に閉店してます。

2023年12月29日金曜日

【閉店】悲しい😭「SIDEWALK STAND INOKASHIRA(サイドウォーク スタンド 井の頭店)」が閉店してました。。。

【閉店】悲しい😭「SIDEWALK STAND INOKASHIRA(サイドウォーク スタンド 井の頭店)」が閉店してました。。。

今更ではありますが、、、

なんと2023年11月30日をもって、井の頭公園駅近くにあった「サイドウォーク スタンド 井の頭店」が閉店していました。

閉店したサイドウォーク スタンド 井の頭店

閉店したサイドウォーク スタンド 井の頭店

残念😭😭😭

たまに行って食べる美味しいコーヒーとパンが幸せでした。

閉店のお知らせ

サイドウォーク スタンド 井の頭店 閉店のお知らせ

跡地にはどんな店舗が入るのか??

近くには公園もあるので、スタバなど喫茶店だと嬉しいですね。

2023年7月30日日曜日

【閉店】悲しいかな吉祥寺の「よろづ湯」が閉店し煙突含めて解体中

【閉店】悲しいかな吉祥寺の「よろづ湯」が閉店し煙突含めて解体中

悲しいかな「よろづ湯」全体を覆ったシート、煙突も解体されていました。

よろづ湯が解体中

よろづ湯が解体中

コロナ禍により急速に銭湯が廃業。

一方で、4年ぶりに開催された隅田川花火大会には過去最高の人出。

吉祥寺のランドマークでもあった煙突のある銭湯「弁天湯」「よろづ湯」が閉店しまうのは、、、時代なんでしょうかね。

よろづ湯跡地の事業計画

よろづ湯跡地の事業計画

ちなみに、跡地には、店舗やオフィスなど商業ビルが建設されるようです。

さらなる吉祥寺の発展への寄与を期待したいですね。

2023年7月8日土曜日

【閉店】吉祥寺のレモンドロップが2023年7月31日を持って閉店

【閉店】吉祥寺のレモンドロップが2023年7月31日を持って閉店

吉祥寺にあるケーキ屋といえば、、、レモンドロップ!

レモンドロップ本店

レモンドロップ本店

その「レモンドロップ本店」が、7月31日を持って閉店となります。。。

レモンドロップ閉店に関する貼り紙

レモンドロップ閉店に関する貼り紙

頻繁に買うことはなかったですが、閉店になってしまうのは寂しい限り。

ですが、ケーキは中通りにある姉妹店の「檸檬雫」や、ピアノホールの「SOMETIME」で購入できるそうです。

レモンドロップのケーキが恋しくなったら行こうかな。

レモンドロップ本店

ちなみに、「檸檬雫」はテイクアウト、「SOMETIME」は店内で食べれます。


《追記(2023年7月16日)》

閉店前の本店で、シュークリームと紅茶シフォンケーキを買ってみました。

閉店前のレモンドロップ本店の店内

閉店前のレモンドロップ本店の店内

シュークリームはお酒が入っているとのことで、子供には紅茶シフォンケーキ。

シュークリーム(520円)と紅茶シフォンケーキ(550円)

シュークリームと紅茶シフォンケーキ

美味しかったです!

2022年9月3日土曜日

【閉店】23年間を経てTSUTAYA三鷹北口店が閉店、、、

なんと、、、TSUTAYA三鷹北口店が閉店してました_| ̄|○

TSUTAYA三鷹北口店が閉店

TSUTAYA三鷹北口店が閉店

本が多くて、好きな書店だったのですが、、、

2022年8月31日に閉店。

閉店の貼り紙

閉店の貼り紙

残念ですが、23年間の営業ご苦労さまでした!

2022年8月28日日曜日

【閉店】まさかのリニューアルして間もない「BEXBURGER吉祥寺店」が閉店、、、

【閉店】まさかのリニューアルして間もない「BEXBURGER吉祥寺店」が閉店、、、

いまさらになって知ったのですが、、、

2022年8月10日にBEXBURGER吉祥寺店が閉店

2022年8月10日にBEXBURGER吉祥寺店が閉店

BEXBURGER吉祥寺店が2022年8月10日に閉店していました。

新たにイートンインスペースを作り、2022年7月19日にリニューアルオープンしたのに、まさかの1ヶ月弱で閉店。

イートインスペースで食べたいなと思っていたところ、、、とても残念。

閉店したBEXBURGER吉祥寺店

ちなみに、吉祥寺以外の全店舗も閉店になっているそうです。

BEXBURGERまた食べたいですね。

2022年7月16日土曜日

【閉店】コピス吉祥寺に入店しいるcoen(コーエン)ジェネラルストア吉祥寺店が閉店

【閉店】コピス吉祥寺に入店しいるcoen(コーエン)ジェネラルストア吉祥寺店が閉店

コピス吉祥寺B館の2階にあるcoen(コーエン)が、2022年7月24日(日)をもって閉店してしまいます。

coenジェネラルストア吉祥寺店

coenジェネラルストア吉祥寺店

残念でなりません。

コーエンの服は、シンプルでオシャレなのにリーズナブルなので、結構な頻度で店舗に訪れ、服を買っていました。

改めて、残念 _| ̄|○

coenジェネラルストア吉祥寺店

閉店セールをするかもしれないので、行ってみたいと思います。

2022年1月31日月曜日

業者用の「コーナンPRO」が閉店したジョーシンアウトレット三鷹店の跡地にオープン予定

業者用の「コーナンPRO」が閉店したジョーシンアウトレット三鷹店の跡地にオープン予定

建築、塗料、作業用品など業者用の品揃えが充実している「コーナンPRO」が、ジョーシンアウトレット三鷹店があった場所にオープンします。

コーナンPRO三鷹店

コーナンPRO三鷹店

そろそろオープン予定とのことで、コーナンPROの看板も透けて見えます。

ちなみに、元Jマートのコーナン三鷹店からは少し離れており、すぐ近くにはドン・キホーテ東八三鷹店があります。

2022年1月23日日曜日

閉店した台湾紅茶専門店「シェアティー」跡地にアジアコスメ専門店「ビューティー・エアポート」がオープン→1年経たずに【閉店】、、、

閉店した「シェアティー」跡地に、あの家電量販店のラオックスが運営する「LAOX BEAUTY AIRPORT」が、2022年1月28日にオープン予定!

「ビューティー・エアポート」は、アジアコスメ専門の化粧品店です。

LAOX BEAUTY AIRPORT

LAOX BEAUTY AIRPORT 吉祥寺店

あの秋葉原の?あの家電量販店の?といったイメージが強いラオックスが、コスメ専門店とは、、、時代も変わりましたね。

それだけ、需要があるということなんでしょう。

ちなみに、吉祥寺店は、自由が丘店の1号店に続き、2号店目となります。


《追記(2022年11月21日)》

えっ!1年経たずに、、、

シェアティーの跡にオープンしたビューティー・エアポートが、2022年11月30日をもって吉祥寺だけでなく全店舗を閉店。

ビューティー・エアポートが閉店

ビューティー・エアポートが閉店

商売って難しいですね。

この場所が駄目なのか?この場所で売る商品がマッチしないのか?

人通りの多い一等地だとは思いますが、、、

次に入るお店を期待したいですね。

2022年1月3日月曜日

【閉店】コピスにある「LOGOS SHOP コピス吉祥寺店」が閉店セール中

コピス吉祥寺A館の2階にある「LOGOS SHOP コピス吉祥寺店」が、2022年1月23日の閉店までセール中です。

う~ん、閉店とは残念です。

「LOGOS SHOP コピス吉祥寺店」が閉店

「LOGOS SHOP コピス吉祥寺店」が閉店

おしゃれなキャンプ用品を買うなら、ここでなんて思っていました。

ちなみに、次はどんな店舗が入るのか、ちょっとドキドキしますね。


《追記(2022年1月24日)》

たまたま、閉店最終日に立ち寄ったので、、、パチリ。

本日最終日売りつくしSALE

本日最終日売りつくしSALE

吉祥寺店限定で、6人も入ることができるテントが40%オフ。

40%オフの6人用テント

6人でワイワイできるテントは楽しそうですね。

2021年12月24日金曜日

ななんと、吉祥寺の「弁天湯」が年内いっぱいで休業

なんと、、、悲しいかな弁天湯が2021年12月31日をもって休業。

吉祥寺「弁天湯」

吉祥寺「弁天湯」

80年の歴史に幕を閉じてしまうのか、、、

休業からの再開を願うばかりですが、残り1週間で行けたら行きたい。

吉祥寺「弁天湯」

設備の老朽化による休業とのことですが、老朽化更新できない懐事情もあって、少なからずコロナが影響しているかと思われます。

弁天湯の多彩な内湯でゆったり・のんびり

弁天湯の多彩な内湯でゆったり・のんびり

ちなみに、建物はそのまま残って欲しいですね。