ラベル ハモニカ横丁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハモニカ横丁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月24日木曜日

ハモニカ横丁にあるタコライス専門店「ハモニカ・クイナ」でソーキそば

ハモニカ横丁にあるタコライス専門店「ハモニカ・クイナ」でソーキそば

ハモニカ横丁にあるタコライス専門店の「ハモニカ・クイナ

ハモニカ・クイナ

ハモニカ・クイナ

本来なら専門店のタコライスを食べるのが、あるべき姿??

のところ、、、大好物のソーキそばを発券機で購入。

正午前ということもあり、入店一番乗り。

店内の様子

店内の様子

着座して待つこと1~2分、ソーキそばが着丼。

早い。

あーさソーキそば(量ふつう:980円)

あーさソーキそば

そして、美味しい!

そばの太さが不揃いなのも、美味しさにアクセントをあたえてます。

不揃いなソーキそば麺

数少ない吉祥寺で食べれる「ソーキそば」は、オススメ。

次は、、、タコライスをぜひ食べたいと思います。

2021年11月6日土曜日

ハモニカ横丁にある和菓子屋「いせ桜」のこしあん入りみたらし団子が美味しい!

ハモニカ横丁にある和菓子屋「いせ桜」のこしあん入りみたらし団子が美味しい!

ハモニカ横丁はよく通るのですが、初めて?「いせ桜」の前を通ると。

ハモニカ横丁にある和菓子屋「いせ桜」

ハモニカ横丁にある和菓子屋「いせ桜」

Hanako「やさしい、吉祥寺。」号にも掲載(73頁)されたみたらし団子が!!

Hanako「やさしい、吉祥寺。」号

ということで、さっそく買ってみました。

1パックに2本のみたらし団子が入って税込260円。(Hanakoでは税込240円となっていますが、値上がりしたのでしょう。それでも安いです。)

こしあん入りのみたらし団子をゲット!

こしあん入りのみたらし団子をゲット!

一粒の団子が大きく、食べごたえがあります。

柔らかでもちもちの食感に、きめ細かなこしあん、そしてみたらしのタレが絶妙にマッチして美味しい!!

こしあん入りみたらし団子、ウマ~

こしあん入りみたらし団子

ぜひオススメです。

ちなみに、餅菓子や赤飯が絶品で、地元では知らない人がいないほどの名店。

いせ桜のその他の和菓子

創業140余年を誇る老舗でもあり、約60年前に新宿から吉祥寺のハモニカ横丁に移転してきたとのことです。

2021年1月5日火曜日

2回目の緊急事態宣言2021はどんな内容なのか?

2回目の緊急事態宣言が、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で近々発出予定ですが、具体的にはどういった内容なのか?

前回1回目のように自宅待機で外出禁止なのか?

学校は休校しないとのことなので、外出禁止まではいかない?

と書いていたら、スーパーJチャンネルで説明されていました。

緊急事態宣言2021の内容


外出
午後8時以降の不要不急の外出自粛
県をまたぐ移動の自粛

店舗
飲食店全般に自宅営業を要請
12日~ 午前5時~午後8時

教育
休校要請はせず
部活動や合唱など飛沫感染の恐れがある活動は中止

出勤
社員の6割以上のテレワークの実施を要請

前回と比べて緩く、マイルド版とのこと、、、

ハモニカ横丁その1


でも、コロナが落ち着いて新年明けたら飲もうねと何人かと約束していましたが、ここ1~2ヶ月は厳しいかもしれませんね。

ハモニカ横丁その2


イイ感じの飲み屋が多いハモニカ横丁を、載せておきま~す。

2019年3月2日土曜日

【移転】行列のできる吉祥寺の生パスタ店「スパ吉」が改装中

吉祥寺のハモニカ横丁にある生パスタ店「スパ吉」が、3月上旬まで改装中です。

「スパ吉」が3月上旬まで改装中



いつ行っても行列、まだ行ったことがなく、、、改装後に行ってみようかな。

ちなみに、「ヒラタパスタ」は「スパ吉」と姉妹店だったんですね。


《追記(2019年3月30日)》

先日、お店の前を通ったら、改装が完成し、さっそく行列になっていました。

新装開店の「スパ吉」



「スパ吉」の看板が少し変わっていました。


《追記(2021年9月12日)》

ハモニカ横丁から吉祥寺サンロードに移転していました。。。

2017年8月11日金曜日

吉祥寺みんみんの「ワンタンメン」

吉祥寺みんみんの「ワンタンメン」

吉祥寺に何年も住んでいながら、ハモニカ横丁にある「みんみん」に行っていないのは、我ながら恥ずかしいと思って、、、初めて行ってきました。

いつも混んでいるため、仕事を早く終わらせ、平日の17時頃に入店。

吉祥寺の「みんみん」



「みんみん」といえば大ぶりでプリッとした餃子が一番人気で、入店する誰もが注文します。

あえて餃子を注文せずに、「ワンタンメン」を注文してみました。

周りのお客さん全員が餃子を注文している中、ただ一人「ワンタンメン」(780円)のみを注文。店員のオバさんは怪訝そうでしたが、、、待つこと10分弱。

ワンタンメン



注文した「ワンタンメン」が登場です。

最初の一口を食べると、、、さっぱりしてメチャ美味い!!

ワンタンも湯通している程度で、特に味付けもしてなくスープとマッチして、これも美味しい!!

昔懐かしの薄口醤油味で、さっぱりと優しいラーメンです。ラーメンの感じでいうと、「みたか」のラーメンと通じるところがあります。

「みんみん」は、餃子だけでなく「ワンタンメン」もオススメです。

あさりチャーハン



ちなみに、あさりチャーハンもオススメのようで、次は、餃子(450円)・ワンタンメン(780円)・あさりチャーハン(720円)の3点セットで頼んでみようかな。

2016年12月24日土曜日

吉祥寺でローストチキンをテクアウトできる「ポヨ」

吉祥寺駅前のハモニカ横丁にあって、ローストチキンが名物の立ち呑み屋「ポヨ」、アルコールも豊富に揃えているようです。

今日はクリスマスイブということで、名物のローストチキンを買い求めて多くの人が並んでいました。

「ポヨ」でローストチキンを買い求める人々



ちなみに、ローストチキンはローズマリーで焼いて、1羽丸ごと1,600円からです。

2015年12月1日火曜日

ハモニカ横丁の「ウエスタン(WESTERN)」

ハモニカ横丁の「ウエスタン(WESTERN)」

ハモニカ横丁の中心にある「ウエスタン(WESTERN)」、創業50年以上続くジーンズショップです。

日本にジーンズショップが3軒ほどしかなかった時代にオープンした老舗で、全国のジーンズ好きが噂を聞きつけてやってくるとのこと。

豊富なTシャツ



Tシャツも充実しており、輸入モノの丈夫なTシャツが豊富にあるようです。

シンプルなエコバック



ちなみに、シンプルなエコバックも店頭に吊るされていました。大サービスの1,000円+税です!!

また、人気のパーカーも充実しており、12オンスの厚手パーカー「CAMBER(キャンバー)」も揃えています。

人気のパーカーも充実な品揃え

人気のパーカーも充実な品揃え

スウェット界の超ヘビー級王者、大サービスで13,500円ですが、、、欲しい!!

2015年7月6日月曜日

吉祥寺の「ハモニカ横丁」の正式名称は「ハーモニカ横丁」??

吉祥寺にあるハモニカ横丁ですが、あの狭いエリアに約100軒のお店が軒を連ねているようです。スゴいですね。

ハモニカ横丁



この場末的な雰囲気が、個人的にめちゃくちゃ落ち着きます。

ハモニカキッチン



ちなみに、ハモニカ横丁は通称であって、正式名称(商標登録)は「ハーモニカ横丁」です。

また、何故に「ハーモニカ横丁」なのかというと、武蔵野市在住の作家、亀井勝一郎氏が昭和37年の市政講座で、小さなお店がぎっしり並ぶ様を、「ハーモニカ」の吹き口に例えたことから広がったとのことです。