ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月13日木曜日

三鷹の地下にある鶏こく中華「すず喜」に行ってきた!

三鷹の地下にある鶏こく中華「すず喜」に行ってきた!

前々から行きたいなぁ~と思っていた「すず喜

「すず喜」入口

「すず喜」入口

長い行列に圧倒されて、毎回断念。。。

今回は昼時を外したので、行列なく入店できてラッキー!

発券機で、定番の「こく塩ラーメン」を購入。

すず喜 三鷹

店内はカウンター席のみですが、広く、待合席もあります。

調理の様子を見つつ、、、来ました!

こく塩ラーメン

こく塩ラーメン

ストレート麺にこく旨のスープが絶妙。

チャーシューは麺を覆い隠すほどの大きさ。

美味しい!!

すず喜 三鷹

次は、夕方からの「すず鬼」にも行ってみたいですね。

2024年5月6日月曜日

GW期間中に普段は行ける機会が少ないラーメン屋に行ってみよう第二弾「麺屋 さくら井」で食べてきた!

GW期間中に普段は行ける機会が少ないラーメン屋に行ってみよう第二弾「麺屋 さくら井」で食べてきた!

健やか」に続きGW第二弾というこで「麺屋 さくら井」に行ってきました!

麺屋 さくら井

麺屋 さくら井

この店舗も食べログ ラーメンTOKYO百名店に、毎年選出されるほどの名店。

閑静な住宅街あるラーメン屋ですが、常に行列の人気店。

食券の購入および並び方について

食券の購入および並び方について

いろいろとルールがあるようで、、、そこは心配なく、スタッフがドアの前から食券の購入、および隣接の私道に入らないよう折り返して並ぶよう教えてくれます。

店内の券売機

店内の券売機

行列で待つこと30分程度で入店。

麺屋 さくら井の店内(カウンター席のみ)

店内はカウンター席のみ、座る場所をスタッフが案内してくれます。

待つこと10分程度、醤油らぁ麺(1,100円)が着丼。

醤油らぁ麺(1,100円)

麺屋 さくら井の「醤油らぁ麺」

美味しそうです。

期待を裏切らず、ストレート麺に熱々の醤油スープが絡み、絶妙に美味しい!

最後まで熱々のスープ、洗練された上品な味わいは、「成城青果」に似てます。

逆ですね、「成城青果」が「さくら井」に似ているのかも。

麺屋 さくら井の「醤油らぁ麺」完食

さすがは名店、スープを飲み干したかったですが、そこは我慢。

ちなみに、お店に駐輪場・駐車場はなく、周囲は住宅街のため、近隣に駐輪・駐車できる場所もないので、徒歩での来店がオススメです。


《追記(2024年6月16日)》

セブンイレブンはいろいろなカップラーメンがありますよね。

麺屋 さくら井が監修したサンヨー食品のカップラーメンを発見。

「麺屋 さくら井」監修のカップラーメン

「麺屋 さくら井」監修のカップラーメン

税込248円で、さくら井の「醤油らぁ麺」が食べれるなら安い!

今度、購入してみたいと思います。

ちなみに、お店の住所は武蔵野市ですが、東京三鷹となっています。

2024年5月4日土曜日

食べログのラーメンTOKYO百名店2023に選出されているラーメン「健やか」の限定「冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺」が美味しい!

食べログのラーメンTOKYO百名店2023に選出されているラーメン「健やか」の限定「冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺」が美味しい!

普段はなかなか行ける機会がないラーメン屋に、GW期間中に行ってみよう。

ということで、三鷹駅近くの「健やか」に行ってきました。

ラーメン 健やか

ラーメン 健やか

自転車で向かいましたが、店舗の専用駐輪場はないため、近くの三鷹駅中町第3自転車駐車場に駐輪。

普段なら行列を覚悟なのですが、遅い14時過ぎのランチのためなのか?GWで人が都内から出払っているためなのか?並ばずに入店。

店内はL字のカウンター席

店内はL字のカウンター席

お店のX(Twitter)で、限定の「冷やし伊吹いりこつけ麺」があると知り、今日は暑かったこともあり、券売機で味玉つけ麺(1,250円)を購入。

食べログ百名店のシールが貼られた券売機

食べログ百名店のシールが貼られた券売機

店員さんに、X(Twitter)で見たと伝え、「冷やし」をコール。

待つこと10分程度、限定の「冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺(1,250円)」が着丼。

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺(1,250円)

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺

成城青果」と同じく、整えられたストレートのつけ麺が美しい!

見た目も美しいつけ麺

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺(つけ麺)

麺はツルツルで、箸で掴んでもスルスルとこぼれ落ちてしまうほど。

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺(つけ汁)

冷えた伊吹いりこ汁につけ麺をつけて食べると、、、

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺

魚介系の旨味に纏われたツルツル麺に、ほんのりとした甘みが美味しいぃぃ!!

完食

限定 冷やし伊吹いりこ味玉つけ麺を完食

今日みたいな暑い日にはピッタリな限定つけ麺、あっという間に完食。

さすがはラーメンTOKYO百名店のお店だけあって、かなりオススメ。

ちなみに、三鷹駅周辺には、もう一軒、ラーメンTOKYO百名店に選出されている「麺屋 さくら井」があり、GW中に行ってみたいです。

2024年4月30日火曜日

食べログのラーメンTOKYO百名店2023に選出されている芦花公園の「成城青果」で食べてきた!

食べログのラーメンTOKYO百名店2023に選出されている芦花公園の「成城青果」で食べてきた!

芦花公園近くの用事があり、遅いランチとなってしまい、、、

食べログで芦花公園駅の周辺を調べてみると。

ラーメンTOKYO百名店2023にも選出されている「成城青果」が近くに!

ということで、行列は覚悟で行ってみることに。

成城青果

成城青果

平日の15時近くのためか、並ばずに入店することができました。

この日は券売機が壊れているらしく、店員さんに「塩そば 中(900円)」を注文。

店内の様子(カウンター席)

店内の様子(カウンター席)

座席はカウンター席のみ。

待つこと5分、、、見た目も美しいラーメンが着丼。

塩そば 中

成城青果 塩そば 中

まずは透き通った黄金色のスープを一口、想像していた以上に魚介系の旨味が濃縮されて、驚くほどにしっかりと美味い!

成城青果 塩そば 中

そして麺、整然と揃えられたストレート麺を崩すのは気が引けますが、、、スープがしっかりと絡み、啜るほどに美味しい!!

成城青果 塩そば 中を完食

最後まで熱々のスープを全て飲み干したかったのですが、ここは堪えて完食。

いや~、ホント美味しく、食べログ百名店にも納得。

またリピートしたいオススメのラーメンです。

ちなみに、専用の駐車場・駐輪場は残念ですがありません。

2024年4月29日月曜日

タモリさんもオススメの新宿老舗のらぁめん「満来」へ十数年ぶりに食べてきた!

タモリさんもオススメの新宿老舗のらぁめん「満来」へ十数年ぶりに食べてきた!

新宿でラーメンと言えば、、、個人的には「満来

らぁめん 満来

らぁめん 満来

あのグルメなタモリさんも笑っていいとも!時代に、新宿アルタでの収録終わりに食べに行っていたほどで、美味しさは間違いなし。

自分も初めて食べたのが高校生、予備校帰りによく寄り道してました。

十数年ぶりの満来ですが、相変わらずの人気店で、ランチ時の行列は覚悟です。

カウンター席のみの店内

カウンター席のみの店内

満来の厨房の様子

高校時代の記憶だと、急な階段を登った2階にテーブル席もあったかと、、、自社ビルの建替によってなのか?1階のみカウンター席のみとなっています。

券売機

券売機

券売機で「らあめん(1,100円)」を購入、列んでいる時に店員さんが食券を受け取りに来て、麺かためで注文。

カウター席で待つこと10分、「らあめん」が着丼。

らあめん(1,100円)

満来のらあめん

一口啜ると、、、透き通ったスープに懐かしく優しい味。

名物の肉厚チャーシュー

名物の肉厚チャーシュー

そして、名物の肉厚チャーシュー、このボリュームがたまらない。

昔を懐かしみつつ、美味しくいただきました。

ボリューミーならあめんを完食!

ボリューミーならあめんを完食!

ただ、、、麺が昔とチト違う?もう少し平麺でツルツルしていた記憶が、個人的な感想になりますが、昔の麺の方が良かったかな。

ちなみに、50メートル先の隣に「らぁめん ほりうち」があります。

もともと満来で働いて方のお店で、ビル建替と二代目になったタイミングで開業。

味は当時の満来そのもので、寸分違わぬ満来流を踏襲とのこと、今度食べに行ってみたいですね。

以前に記載した八王子ラーメンの「らあめん大安」も、満来流です。

2024年3月9日土曜日

調布のラーメンといえば「たけちゃんにぼしらーめん」

調布のラーメンといえば「たけちゃんにぼしらーめん」

調布に行くと食べたくなるのが「たけちゃんにぼしらーめん

たけちゃんにぼしらーめん

たけちゃんにぼしらーめん

元は三鷹や深大寺などで屋台でやっていたラーメン屋。

店内の発券機で標準メニューの「らぁ麺しょうゆ(850円)」を購入。

店内の発券機

店内の発券機

子連れのファミリーがいたため、テーブル席が空くまで少々待ち。

カウンター席の上の壁には有名人の色紙がズラリ

カウンター席の上の壁には有名人の色紙がズラリ

カウンター席に座り、待つこと10分程度。

らぁ麺しょうゆが着丼!

らぁ麺しょうゆ(850円)

たけちゃんにぼしらーめんのらぁ麺しょうゆ

しょうゆ味のスープ、見た目は濃そうですが、意外にアッサリ。

全体のバランスが素晴らしく、美味しい!

たけちゃんにぼしらーめんのらぁ麺しょうゆ

子どもにも美味しく食べられる、調布でオススメのらーめん!

ちなみに、現在は、二代目が切り盛りしています。