2016年1月31日日曜日

吉祥寺で日本酒が豊富でおすすめな居酒屋「プラットスタンド酛」

吉祥寺のファミリープラザ地下1階にある、日本酒メインの居酒屋「プラットスタンド酛」に行ってきました。

プラットスタンド酛(PLAT STAND MOTO)



雑誌にも掲載されていたりと、一度行ってみたいと思っていた居酒屋で、以前は立ち呑みスタイルでしたが、今はカウンターなどに座って飲み食いできます。

店舗入口



店内はそんなに広くなく、厨房を取り囲むカウンターと、4人掛けのテーブルが1つある程度で、20人で一杯になってしまいます。

当日は予約をしていなく、19時に着いたのですが、既に2席しか空いておらず、ギリギリでした。4人掛けのテーブル席は既に予約済み。

人気店だけあって、その直後に何組かが入店できずに引き返していましたので、事前に予約した方が良さそうです。

さて、少し腹に入れておきたいと思い、、、

定番メニュー3品



お店定番のメニューから3品「くわいの燻製ポテトサラダ」「鯵のなめろう」「いぶりがっこ in クリームチーズ」を注文しました。

3品とも日本酒と良く合って絶品!

おすすめ日本酒のメニュー



スッキリ・華やか・お燗といった分類からも、おすすめの日本酒を楽しむことができ、1杯は120mlです。

而今(三重)



亀泉(高知)



東一(佐賀)



美味しい日本酒と美味しい料理で、幸せな時間を過ごすことができました。

2~3人で行くのがちょうど良く、吉祥寺でおすすめできる居酒屋です。

ちなみに、今度はプラット昼から行きたいですね。

2016年1月27日水曜日

CEATEC2016の開催テーマが発表「つながる社会、共創する未来」

CEATEC2016の開催テーマが公開されています。

今年のテーマは、、、企業や人の共創を鼓舞し、未来の道標として「つながる社会、共創する未来」です。

CEATEC2016の開催テーマ



その背景には、昨今注目を集めている「CPS/IoT」があるようで、昨年のCEATEC2015でも、NEXTストリートブースでの「IoTスタートアップSHOWCASE」や、CPS/IoTに関連のあるブースには、地図上にCPS/IoTロゴがマークされていました。

しかし、そもそも「CPS/IoT」って何?

IoT(Internet of Things)



「モノのインターネット」、これは海外でも良く聞く概念で、世界共通になっています。

CPS(Cyber Phisical System)



「IoT により、多様なデータ・情報が集まり、分析結果が現実世界にフィードバックされるシステム」「実世界(フィジカル空間)にある多様なデータをセンサーネットワーク等で収集し、サイバー空間で大規模データ処理技術等を駆使して分析/知識化を行い、そこで創出した情報/価値によって、産業の活性化や社会問題の解決を図る」など、なかなかに難しい概念です。。。

海外でも普及している共通概念ではないようで、まだまだこれからの概念かもしれません。ドイツでの「インダストリー4.0」は、CPSと同様な概念だと思います。

インダストリー4.0



「工場を中心にインターネットを通じてあらゆるモノやサービスが連携することで、新しい価値やビジネスモデルの創出を図る」

ちょっと、横道に逸れてしまいましたが、あらゆる家電や部品がネットに繋がる世界になり、明るい未来を展示していくのが、今年のCEATEC2016となりそうです。

ちなみに、開催期間は土曜日が無くなり、平日のみの10月4日(火)~7日(金)となっています。会場は例年通り幕張メッセです。

2016年1月25日月曜日

三鷹でオススメなイタリアン「マルデナポリ」

三鷹市井口にあるイタリアン「マルデナポリ」、30台ほど駐車できる駐車場も完備しています。

先日、自分の誕生日に、自分自身へのご褒美ということで行ってきました。

マルデナポリ三鷹店内の様子



住所:東京都三鷹市井口3丁目4番34号
電話:0422-39-3288
営業時間:11:00~23:00

ケーキのショーケース



入口には美味しそうなケーキが並んでおり、席に着く前から食後のデザートを、どのケーキにしようか悩んでしまいます。

今回は少し奮発して、前菜、パスタかピッツアから一品、飲み物、ケーキがセットになったカプリコース(税抜1,880円)を注文してみました。

前菜



「ルッコラの生ハム巻」「ごぼうのトマト和え」「さつまいも」に、バルサミコがアクセントでかかっています。

カルボナーラ



アルデンテの茹で上げで、ちょうど良い硬さのパスタ。カルボナーラソース独特のまろやかさがGOODです。

マルゲリータ



釜で焼いた薄皮のピッツア。シンプルでモチモチした生地に、酸味が効いたトマトが美味しいです。

ミルクレープ



ミルクレープでは珍しい?モチモチした皮が何枚も重なって、美味しさ倍増です。

ケーキを持ってきたくれた際に、サプライズでハッピバースデイを、店員さんが歌ってくれました。ちょっと恥ずかしかったですが、いい思い出になりました。

休日のランチには多くのお客さんが来店、店内は子連れファミリーなどで賑わっています。普段はファミレスなどでリーズナブルに済ませているファミリー(自分もそうですが、、、)も、ちょっとだけ奮発して「マルデナポリ」に行ってみるのもオススメします。

ちなみに、「マルデナポリ」は、世田谷区用賀や練馬区大泉学園などにもあります。

2016年1月22日金曜日

いせや公園店の今と過去

昔の写真を整理していたら、2012年に撮影した「いせや公園店」の写真がありました。

2012年当時のいせや公園店


↑2012年5月19日(土)撮影

そして、この写真は、つい最近撮影したもの。

現在のいせや公園店


↑2016年1月17日(日)撮影

なんかこうして比較して見ると、昔のいせや公園店は、味がありますね。気のせいか、、、小汚い昔の方が、人が入って活気あるような?

昔と今で外観は変わりましたが、焼き鳥の味は変わっていないと思います。

2016年1月20日水曜日

吉祥寺に杉養蜂園の店舗がオープン

吉祥寺PARCO向かいに、杉養蜂園がオープンしてました。

杉養蜂園 吉祥寺店


東京都武蔵野市吉祥寺本町1-3-4

通り過ぎただけで中に入っていませんが、個人的には「はちみつ入りソフトクリーム」が気になります。

2016年1月15日にオープンしたとのことで、まだまだオープン間もないです。

ちなみに店舗は、元CHILLE anapがあった場所で、吉祥寺ダイヤ街South Zoneにあります。

2016年1月18日月曜日

厄除けうちわを求めて高幡不動尊へ

立川から多摩モノレールに乗って、「高幡不動尊 金剛寺」に行ってきました。

高幡不動尊には京王線でも行くことができ、高幡不動駅から徒歩2~3分で行くことができます。

高幡不動尊



高幡不動尊は厄除けでも有名なところで、この歳になると、、、どうしても厄除け・厄払いを気になってしまいます。また、関東三大不動の一つでもあります。

ちなみに、関東三大不動とは、不動明王を本尊とする寺院で、一般的には千葉県の「成田山 新勝寺」、東京都の「高幡不動尊 金剛寺」の2寺と、埼玉県加須市の「不動ヶ岡不動尊 總願寺」または埼玉県飯能市の「高山不動尊 常楽院」、神奈川県伊勢原市の「雨降山 大山寺」を指すことが多いようです。

四八天丼



さて、駅から仁王門まで歩いている時に気になったのが、「四八天丼」。お店の前は行列になっており、看板メニューを見るとリーズナブルでボリューミーで美味そう。

既にラーメンを食べてしまったことを悔やみつつ、今度チャレンジすると誓い、仁王門をくぐりました。

仁王門(※重要文化財)



境内は広く、重要文化財でもある「不動尊」、「丈六不動三尊像」が収蔵されている「奥殿」、高幡山の総本堂である「大日堂」などを参拝して回りました。

不動尊(※重要文化財)


康永元年(1342年)山中より移建。 清和天皇に勅願によって、慈覚大師(円仁)が東関鎮護の霊場として山中に建立。建武2年(1335年8月4日)夜の暴風雨により倒壊したため、当山中興第1世儀海上人が現在のところに移建した堂で、東京都最古の文化財建造物。


奥殿


千年ぶりの修復を終えた「丈六不動三尊像」を中心に多くの文化財を収蔵・展示する為の御堂で、1階が展示室、2階が収蔵庫。

丈六不動三尊像(※重要文化財)


平安時代に作られた総重量が1,100キロを越える巨像で、歴史的な価値だけでなく古来日本一の大きさをも誇る。

大日堂


江戸時代安永八年の大火で焼失し、長く仮本堂のままでしたが、昭和五十七年から五年の歳月をかけて根本改修工事。 新堂は鎌倉時代様式で入母屋造り、本瓦葺・内陣総漆仕上で、材は尾州檜を使用。

最後に、高幡不動尊で一番の存在感を誇る五重塔を参拝し、今回の目的でもあった「厄除けうちわ」(500円)を購入して帰りました。

五重塔


満5年の歳月をかけて竣工。塔高39.8m、総高45m、和様、三手先出組、青銅瓦葺、平安初期の様式を模した塔。

厄除けうちわ



このうちわで、これまでとこれからの厄を払ってくれることを、期待しています。

2016年1月16日土曜日

リアルの一線を超えたアンドロイド

これはスゴいですね。

リアルな表情をするアンドロイド



ジーっと見ていればなんとなく気付きますが、ここまでリアルだと、パッと見では全然分からないです。

アンドロイドの不気味さの壁を、とうとう超えたのではないでしょうか。

ジェミノイドF



かつて新宿高島屋に展示され、大阪大学の石黒研究室が開発したジェミノイドFと比較して、顔面の表情なんかはリアル度が高いように思えます。

直で見てみたい気もしますが、、、ちょっと勇気が必要ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年1月13日水曜日

深大寺の願いが叶う「風水達磨」

深大寺の願いが叶う「風水達磨」だるまみくじ

深大寺の話題ですが、深大寺は「だるま」でも有名なところで、日本三大だるま市の1つです。

  1. 高崎だるま市:毎年1/6~7、少林山達磨寺
  2. 毘沙門天大祭だるま市:毎年2月中旬、毘沙門天妙法寺
  3. 深大寺だるま市:毎年3/3~4、深大寺

その中でも、江戸時代から続く風物詩として300年以上の歴史がある深大寺は、最も有名な「だるま市」です。

さて、その深大寺で、願いが叶う風水達磨を見かけました。

願いが叶う風水達磨



ピンクやオレンジ、キャメルなど変わった色の達磨も並んでいます。それぞれの色には、それぞれの祈願が込められています。あなたは何色を選びますか?

風水達磨の八卦図


  1. 緑色:健康祈願
  2. ピンク:恋愛運、夫婦円満
  3. オレンジ:よい旅行に恵まれます
  4. 赤色:勝負運
  5. 黄色:金運、社交性
  6. 黒色:黒字祈願
  7. 金色:金運、実力発揮
  8. 白色:再起、気分転換
  9. キャメル:目標達成、豊に実る
  10. 紫色:不老長寿
  11. 銀色:自己改革、自己開発、自己啓発
  12. 青色:仕事運
  13. 水色:気分転換、昇進祈願

また、境内には、満願成就の「だるまみくじ」(300円)もあります。こちらも8色の達磨のうち一体と、おみくじが入っています。

だるまみくじ



私も試してみたところ、黄色の達磨と大吉を引き当てました。新年早々、幸先がいいです。

8色の達磨


  1. 緑色:身体健全、諸病平癒
  2. 赤色:試験合格、勝運必勝
  3. 黄色:先客万来、商売繁盛
  4. 白色:子孫繁栄、家内安全
  5. ピンク:良縁達成、諸縁吉祥
  6. 金色:金運上昇、大願成就
  7. 黒色:運気隆昌、厄難消除
  8. 紫色:出世開運、道中安全

ちなみに、深大寺のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)は、達磨の「だるチャン」です。