ラベル 地域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地域 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月9日土曜日

地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」を読んでみて

帰りがけの本屋に立ち寄り、ふと目に止まった地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」、手に取りパラパラめくってみると、、、面白そうなので購入してみました。

これでいいのか東京都武蔵野市



当然、武蔵野市と言えば「吉祥寺」ですが、その吉祥寺が住みたい街ランキングでトップ陥落と、、、幼いころから吉祥寺および武蔵野市に精通している筆者が、独自の視点で吉祥寺とその周辺地域を教えてくれます。

読後の感想ですが、ちょっと武蔵野市を持ち上げて、お隣の三鷹市などをちょっとディスっているかな?と、、、しかし、これまで知らなかったことを知ることができます。

例えば、コミュニティバスは事実上「武蔵野市発祥」とのこと。また、ヨドバシカメラの向かいにあり西友の横にある旧O&Tビルには、かつてディスコがあったとのこと。

これでいいのか東京都武蔵野市三鷹市



ちなみに、吉祥寺近くに住む者としては、なんだかんだ吉祥寺周辺は抜群に住みやすく、これからも魅力ある街だと思います。

2015年8月9日日曜日

バンドエイド(サビオ・カットバン・リバテープ・絆創膏・キズバン)の呼び方

バンドエイドの呼び方に地域性があることを、福岡への出張で、初めて知りました。

たまたま出張先で転んでしまい、膝を擦り剥いて、バンドエイドをホテルのフロントに依頼すると、話が通じず、、、

血が出たので止血するテープを欲しいと言い直し、『あっ、「リバテープ」ですね!』との返答。

バンドエイドを、福岡では「リバテープ」と言うんですね。

キズリバテープ




ちなみに、他の地域では、バンドエイドをどのような呼び方なのか、ネットで調べてみると、、、

各地域でのバンドエイドの呼び名



  1. サビオ:北海道など
  2. カットバン:東方地方など
  3. バンドエイド:関東地方、大阪など
  4. リバテープ:福岡など
  5. ばんそうこう:新潟など
  6. キズバン:富山のみ

一般名称の「ばんそうこう」以外は、すべて固有の商品名で、その県で一番メジャーな絆創膏(ばんそうこう)の銘柄が、方言のように呼び名として定着したとのことです。

面白いですね。