ラベル たいやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル たいやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月26日金曜日

吉祥寺で美味しいと評判の「たいやき そら」で念願の「たいやき」をテイクアウト

念願の「たいやき」をゲットしテイクアウトしました。

たいやき そら

たいやき そら

夏の7月に「たいやき そら」に行った時には、「たいやき」のシーズンではないとのことでゲットならず、、、

ということで、リベンジでの2回目です。

白玉入り粒あんたいやき(250円)

白玉入り粒あんたいやき

パリッとした薄い皮に、粒あんと白玉、うん間違いない。

パリッとした薄い皮に粒あんと白玉のたいやき

美味しい

テイクアウトメニュー

テイクアウトメニュー

ちなみに、白玉は白玉屋新三郎の白玉粉を使用しているとのこと。

2021年7月3日土曜日

吉祥寺の「たいやき そら」に行きお団子をテイクアウト

吉祥寺でショッピング&サイクリングした帰りに、ふと、、、

そうだ「たいやき そら」に行ってたいやきを買おう!と、行ってきました!

たいやき そら

たいやき そら

待っている人もいたため、少しだけ待ちました。

何気なしに貼り紙に目をやると、、、

今期のたいやき営業は終了の貼り紙_l ̄l○

今期のたいやき営業は終了の貼り紙

この時期は「たいやき(一丁焼き)」はなく、「かき氷(天然水)」とのこと。

ということで、家族にテイクアウトできるものと悩んだ末に、お団子をチョイス。

テイクアウトメニュー

テイクアウトメニュー

みたらし(130円)2本、おしょうゆたれ(120円)2本をテイクアウト。

自宅でさっそくおしょうゆたれ団子を一口。

テイクアウトしたお団子

テイクアウトしたお団子

やわらかもっちりでうま~い!!

たいやきが買えなかったのは残念でしたが、次の機会にとっておきます。

ちなみに、たいやきは10月頃~4月頃、かき氷は4月頃~10月頃となります。

「たいやき そら」までのアクセス

「たいやき そら」までのアクセス

定休日が火、水で、営業時間は11時~17時までで無くなり次第終了、吉祥寺駅からは少し離れており、徒歩10分ぐらいでしょうか。

2021年4月10日土曜日

3月13日にオープンした「鳴門鯛焼本舗 吉祥寺駅前店」で買ってみました

吉祥寺での買い物帰りに、お腹が減って動けないと駄々をこねる次男坊。

何が食べたいかを尋ねると、鯛焼きが食べたいとリクスエスト。

吉祥寺の鯛焼きといえば、ハモニカ横丁にある「天音」が有名です。

ですが、「天音」はけっこう食べているので、新しくオープンした「鳴門鯛焼本舗 吉祥寺駅前店」に行ってみることに。

鳴門鯛焼本舗 吉祥寺駅前店


「鳴門鯛焼本舗 吉祥寺駅前店」も、同じハモニカ横丁のエリアにあります。

今日は休日ともあって、人出も多く行列でした。

出来たての鯛焼き


定番の十勝あずき(220円)と鳴門金時いも(240円)を注文。

ショーケースに並ぶ鯛焼き


薄皮で具がたっぷりと入って、美味しかったです。

鳴門金時いも(240円)


ちなみに、まだ行ったことがないのですが、今度は「たいやき そら」に行ってみたいなと思います。

2021年1月11日月曜日

散歩の達人(2021年1月号)の表紙にもなった「和菓子 たいやき すえき」

散歩の達人(2021年1月号)の表紙にもなった「和菓子 たいやき すえき」

散歩の達人(2021年1月号)の「大特集 三鷹・武蔵境・小金井」の表紙にもなった「和菓子 たいやき すえき」に行ってきました。

和菓子 たいやき すえき


散歩の達人を購入してスグに行ったのですが、閉店間際でたいやきは売切だったため、今回2度目の訪問。

既に4~5人が並んでおり、5分ほどの行列。

ショーケースに陳列された商品を眺めながら、何にしようかなと。

みたらし団子2個と目的のたいやき2匹を注文。

みたらし団子(120円/個)


自宅に持ち帰り、さっそく食べてみました。

尻尾の先まであんこが入って、薄皮でパリッと美味しい!!

たいやき(200円/匹)


あんこもいい感じの甘さです。

これは!他の商品(いちご大福など)も食べてみたくなってきました。と書いて、食べログをみると、大福が柔らかくて美味しいとのこと。

場所は、「餃子のハルピン」の裏手にあり、「元祖ハルピン」の斜め対面です。

ちなみに、店主は三鷹の「甘味処たかね」で30年ほど働いていたらしく、独立して今の場所に開業したらしいです。


《追記(2023年10月1日)》

久々に「すえき」に行ってきました。

みたらし団子(150円/個)、のり団子(150円/個)をそれぞれ購入。

「すえき」のみたらし団子とのり団子

「すえき」のみたらし団子とのり団子

どれもモチモチと柔らかで美味しく、羅臼昆布からとったタレは絶品です。

「すえき」のみたらし団子(150円/個)

「すえき」ののり団子(150円/個)

近くに寄ったら、買って食べてみなはれや!

ちなみに、2021年の投稿から、お団子が30円アップしてました。