ラベル パスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月21日日曜日

吉祥寺で穴場の美味しいコーヒーとワインを堪能できる「nomuno(ノムノ)吉祥寺」

吉祥寺で穴場の美味しいコーヒーとワインを堪能できる「nomuno(ノムノ)吉祥寺」

今日は、なにノムノ?

吉祥寺でちょっと隠れ家?的な喫茶店??お店を紹介します。

nomuno(ノムノ)吉祥寺

nomuno(ノムノ)吉祥寺

nomuno(ノムノ)吉祥寺」で、西友吉祥寺店の1Fにあり、美味しいコーヒーに加えてワインや食事も提供。

この日は、ランチ休憩で利用。

ということで、アイスコーヒーとBIGOLIコラボメニュー「ボロネーゼ」を注文。

BIGOLIとのコラボメニュー「ボロネーゼ」

BIGOLIとのコラボメニューの「ボロネーゼ」
↑通常のパスタより太いため、早めに温かいうち食べるのがコツ

この「ボロネーゼ」が、BIGOLIのもちもちパスタでとっても美味しい。

BIGOLIとのコラボメニューの「ボロネーゼ」を完食
↑フォークの両脇が外側に少しそっていて、パスタが巻き付けやすい

ふわふわのチーズをふんだんにかけたトッピングもありますが、ケチって今回は無しに、、、ちょっと後悔。次は、必ずトッピングします。

店内のフリーWiFiを利用しつつ、小一時間ほど休憩しました。

嬉しいフリーWiFiも完備

嬉しいフリーWiFiも完備

ちなみに、店内でのコーヒー焙煎は19:00まで。

色々なワインが取り揃えられているので、グラスワインにしてチビチビ飲みながら休憩するもよし!夕方からガッツリと飲むもよし!かと思います。

nomuno吉祥寺の店内

nomuno吉祥寺の店内

nomuno吉祥寺の店内

店内は、そこまで混むこともなく、テーブル席も適度に空くので、美味しいコーヒー、美味しいワイン、美味しいパスタで、ゆっくりとするのもオススメ。

次は、、、夕方から、コーヒーでなくワインにして行ってみようかな。


《追記(2023年8月10日)》

ということで、前回注文せずに後悔した、、、ふわふわのチーズをふんだんトッピングのボロネーゼをチョイス。

ふわふわチーズのせボロネーゼ(Mサイズ)

ふわふわチーズのせボロネーゼ(M)

どうですか!このふわふわ!!

美味しくいただき、アイスコーヒーを飲みながらまったりしてきました。


《追記(2023年10月21日)》

約2ヶ月ぶりに行ってきました。

ふわふわチーズのせボロネーゼ(Sサイズ)

ふわふわチーズのせボロネーゼ(S)

相変わらずのふわふわチーズで美味しくいただきました。

吉祥寺でもオススメのパスタです。


《追記(2024年6月23日)》

今回は芳醇トリュフのドリンクセット(1,200円)を注文。

芳醇トリュフ

芳醇トリュフ

美味しい!

トリュフの薫りで、少し贅沢な気分を味わえました。

2022年6月21日火曜日

かつての「青葉珈琲店 三鷹店」の跡の「もちの木パスタ 三鷹店」に行ってみた

かつての「青葉珈琲店 三鷹店」の跡の「もちの木パスタ 三鷹店」に行ってみた

かつは「シャトレーゼ三鷹店」、その後は「青葉珈琲店 三鷹店」、そして今現在は「もちの木パスタ 三鷹店」に、ランチ休憩に行ってきました。

もちの木パスタ 三鷹店

もちの木パスタ 三鷹店

11時オープンの5分後に入店、すでに4~5人が店内に。

窓際の一人席に着座。

もちの木パスタ 三鷹店の店内

もちの木パスタ 三鷹店の店内

ドリンクバーを付けたAセット(パスタなど+税抜190円)にし、パスタは大好物のジェノベーゼ(税抜790円)をセレクト。

パスタが来るまでは、フリーWiFiでネットサーフィンしつつ、ドリンクバーのドリンクでまったりと。

店内のUSBコンセント
↑USBコンセントがあるのは嬉しい。

来ました!

もちの木パスタの「ジェノベーゼ」

もちの木パスタの「ジェノベーゼ」

もちの木というだけあって、パスタはモチッとして美味しいく、ジェノベーゼのソースによく合います。

食後は、ホットコーヒーを飲みつつ、ネットサーフィンでのんびりと。

店内は、窓からの明るい光と高い天井により開放的で、リラックスして読書やネットサーフィンができると思います。

開放的な店内

ちなみに、フリーWiFiのPWは、なぜか?青葉珈琲店 三鷹店の電話番号でした。

もちの木パスタ 三鷹店のフリーWiFi

もちの木パスタ 三鷹店のフリーWiFi
↑非常に快適にストレスない回線速度でした。

よくよく調べてみると、、、青葉珈琲店ともちの木パスタは、同じDKダイニング第一興商)の店舗だったんですね。

フリーWiFiを利用して、リラックスしながらお茶もできオススメです。

2022年2月17日木曜日

吉祥寺スパ吉で一番人気の「極旨ミートソース」を食べてきました!

吉祥寺スパ吉で一番人気の「極旨ミートソース」を食べてきました!

行きたい行きたい思っていた「スパ吉」に行ってきました!

スパ吉店内の様子

スパ吉店内の様子

一番人気の「極旨ミートソース(950円)」を券売機で購入。

席はカウンター席のみで満席のため、少しだけ待つことに。


カウンター席に付くと、お冷とサラダ、野菜をいただけるのは嬉しい。

スパ吉のサラダ

来ました!

極旨ミートソース

極旨ミートソース

ミートソースのおいしい食べ方1~3に習って食べてみる。

おいしさの秘訣はよく混ぜる

おいしさの秘訣はよく混ぜる

  1. 必ず全体をまぜて食べる
  2. 上下左右10回以上混ぜる
  3. 熱々の目標10分以内

旨い!

モチモチ平麺と濃厚ミートソースがベリーグッド。

ということで、おいしくいただきました!

おいしく完食!

おいしく完食!

ちなみに、自宅でもミートソースを楽しめるパスタセットがあります。

今度は「スモークサーモンときのこのクリームソース」を頼んでみよう。

2021年9月12日日曜日

吉祥寺サンロードCoCo壱番屋の対面に生パスタ食堂「スパ吉」が復活

吉祥寺サンロードを歩いていたら「スパ吉」の文字が、、、

9月オープン予定!とのこと。

生パスタ食堂「スパ吉」9月オープン予定!

生パスタ食堂「スパ吉」9月オープン予定!
↑HALビルの1階

スパ吉のミートソースのパスタキットが先行販売されていました。

ミートソースのパスタキット(1,000円)が先行発売!

ミートソースのパスタキット(1,000円)が先行発売!

2食分入りが1,200円から1,000円に割引されいます。

買わなかったのですが、オープンしたら行きたいですね。


《追記(2021年9月28日)》

メニューが貼られてましたので、撮ってきました。

スパ吉メニュー

スパ吉メニュー

1番人気の極旨ミートソース(950円)が美味しそうですが、スモークサーモンときのこのクリームソース(1,000円)も美味しそうです。

こんど食べに行きたいと思います。

2021年4月18日日曜日

貴ちゃんねるずの東京アラートラン🔥に三鷹のパスタ屋「わざや」が!

貴ちゃんねるずの東京アラートラン🔥に三鷹のパスタ屋「わざや」が!

You Tubeの貴ちゃんねるずに、三鷹の有名パスタ屋「わざや」が取り上げられていました。

三鷹のパスタ屋「わざや」


内容については、You Tubeで視聴してみてください。

貴ちゃんねるず 第9回 東京アラートラン「わざや」


貴ちゃんから、絶品!のアラートが発令されていました。

混んでいない時を見計らって、何回か行ったことがあります。

店内の様子


ほんと美味しくてオススメです。

その時は、WAZAYAオリジナルのスパゲッティー「大山どりときのこのバターしょうゆ 柚子こしょう風味(1,480円)」を楽しみました。

大山どりときのこのバターしょうゆ 柚子こしょう風味


ゴロっと大きな大山どりときのこがパスタに絡み、柚子こしょうがピリッと効いて美味しかったです。

わざやのメニュー

↑100種類近くあるそうです。

ちなみに、店主は、名店「ハシヤ」で20年つとめ、2005年から独立したそうです。

2015年11月28日土曜日

生ハムと釜揚げしらす乗せ放題のパスタを食べに「ビオディナミ吉祥寺店」

以前、クレミア(CREMIA)で紹介した「ビオディナミ(BIODYNAMIE)吉祥寺店」にランチへ

ビオディナミ(BIODYNAMIE)吉祥寺店内



生ハムと釜揚げしらすを、パスタに乗せ放題のイタリアンでもあり、実はクレミア(CREMIA)よりもパスタの方が人気かもしれません。

休日に行ったため、11時半頃には既に満席で、店外で20分ほど待ちました。

待っている間、寒いからということで、店員さんがカイロを配ってくれました。

一番人気でもある生ハム乗せ放題の「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」は、待っている間に売り切れてしまったので、、、釜揚げしらすを乗せ放題の「釜揚げしらすのペペロンチーノ」を注文。

釜揚げしらすのペペロンチーノ



風味豊かなモチモチの熟成生パスタで、モチモチ感がなんとも言えず美味い!!

釜揚げしらすは、OKと言うまで乗せ続けてくれ、結果、パスタが見えないほどに。

クレミア(CREMIA)



最後は、やはりクレミアで締めました。

2015年4月22日水曜日

あんかけスパゲッティ「ミラカン」

名古屋名物の一つ、あんかけスパゲッティ!!

本場名古屋のチャオ(Ciao)で食べてきました。

オススメの「ミラカン」を注文。

ミラカン

ミラカン

麺はモチモチ、イタリアンのパスタとは違った食感で、これはこれで美味しい!

ちなみに、「ミラネーゼ」と「カントリー」の頭文字を足して「ミラカン」です。

名古屋に行った際は、チャレンジしてみるのも良いかも。