ラベル ワイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月21日日曜日

吉祥寺で穴場の美味しいコーヒーとワインを堪能できる「nomuno(ノムノ)吉祥寺」

吉祥寺で穴場の美味しいコーヒーとワインを堪能できる「nomuno(ノムノ)吉祥寺」

今日は、なにノムノ?

吉祥寺でちょっと隠れ家?的な喫茶店??お店を紹介します。

nomuno(ノムノ)吉祥寺

nomuno(ノムノ)吉祥寺

nomuno(ノムノ)吉祥寺」で、西友吉祥寺店の1Fにあり、美味しいコーヒーに加えてワインや食事も提供。

この日は、ランチ休憩で利用。

ということで、アイスコーヒーとBIGOLIコラボメニュー「ボロネーゼ」を注文。

BIGOLIとのコラボメニュー「ボロネーゼ」

BIGOLIとのコラボメニューの「ボロネーゼ」
↑通常のパスタより太いため、早めに温かいうち食べるのがコツ

この「ボロネーゼ」が、BIGOLIのもちもちパスタでとっても美味しい。

BIGOLIとのコラボメニューの「ボロネーゼ」を完食
↑フォークの両脇が外側に少しそっていて、パスタが巻き付けやすい

ふわふわのチーズをふんだんにかけたトッピングもありますが、ケチって今回は無しに、、、ちょっと後悔。次は、必ずトッピングします。

店内のフリーWiFiを利用しつつ、小一時間ほど休憩しました。

嬉しいフリーWiFiも完備

嬉しいフリーWiFiも完備

ちなみに、店内でのコーヒー焙煎は19:00まで。

色々なワインが取り揃えられているので、グラスワインにしてチビチビ飲みながら休憩するもよし!夕方からガッツリと飲むもよし!かと思います。

nomuno吉祥寺の店内

nomuno吉祥寺の店内

nomuno吉祥寺の店内

店内は、そこまで混むこともなく、テーブル席も適度に空くので、美味しいコーヒー、美味しいワイン、美味しいパスタで、ゆっくりとするのもオススメ。

次は、、、夕方から、コーヒーでなくワインにして行ってみようかな。


《追記(2023年8月10日)》

ということで、前回注文せずに後悔した、、、ふわふわのチーズをふんだんトッピングのボロネーゼをチョイス。

ふわふわチーズのせボロネーゼ(Mサイズ)

ふわふわチーズのせボロネーゼ(M)

どうですか!このふわふわ!!

美味しくいただき、アイスコーヒーを飲みながらまったりしてきました。


《追記(2023年10月21日)》

約2ヶ月ぶりに行ってきました。

ふわふわチーズのせボロネーゼ(Sサイズ)

ふわふわチーズのせボロネーゼ(S)

相変わらずのふわふわチーズで美味しくいただきました。

吉祥寺でもオススメのパスタです。


《追記(2024年6月23日)》

今回は芳醇トリュフのドリンクセット(1,200円)を注文。

芳醇トリュフ

芳醇トリュフ

美味しい!

トリュフの薫りで、少し贅沢な気分を味わえました。

2015年7月26日日曜日

神保町にある骨太フレンチ「ビストロ アリゴ」で呑み会

神保町にある骨太フレンチ「ビストロ アリゴ」へ

古民家が、オシャレなフレンチ居酒屋になったお店で、1階がカウンター、2階が座敷テーブルになっています。

ビストロ アリゴ



初めてのお店だったので、1週間前に予約しましたが、平日の後半(木、金)であれば、2週間前に予約で一杯になってしまうらいしいです。当日も、2階席は全て埋まっており、さすが人気店です。

ビストロ アリゴの2階席



さて、肝心の料理ですが、予約の際に、飲み放題なしの2,800円コース(何のコースだったかは失念・・・)を頼んでおいて、1人5~6品ほど、大人の男が腹一杯になり、どれも絶品でハズレなしです!!

また、お酒は、フレンチなのでワイン系が充実していますが、ジンジャーサワーがオススメです。

ショウガをすり潰すところから作っており、大衆居酒屋で出されるようなジンジャーサワーとは、一味も二味も違った新鮮で風味の濃いサワーを楽しめます。

結局、飲み放題にしなかったために、2時間制の縛りはなく3時間半ほど満喫して、1人約6,500円とリーズナブルなお値段でした。

正直、あまり教えたくないですが、、、オススメです!!

ちなみに、学生時代に昼の神保町へは、書籍や古本、ウィンタースポーツ用品を買いに行ったことはありますが、夜の神保町は初めてだったかも。

酔の助(よのすけ)


↑帰り道にあった「酔の助」、今度はここにも行ってみたいです。

夜の神保町も、少し路地に入るだけで雰囲気の良い居酒屋があったりと、また夜の神保町を堪能したくなった今日この頃です。