ラベル ボールペン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ボールペン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月26日水曜日

カランダッシュの使い切りボールペン「825 ウッドチップ ボールペン」をLOFTで購入

LOFT吉祥寺店で文房具を物色していたら、、、ビビッときました!

使い切りボールペンの「カランダッシュ 825

カランダッシュ 825(550円)

カランダッシュ 825

ウッドチップでできており、インクも植物性です。

使い切れば自然に還り、環境および値段にも配慮したエコなボールペン。

カランダッシュ 825

ちなみに、書き・握り心地は、定番の「849」と一緒。

「849」はちょっと高いなぁ~と思う人にも、オススメのボールペンです。

2017年1月29日日曜日

吉祥寺アトレの文具・雑貨店「スミス」にバログラフのボールペン

吉祥寺アトレの文具・雑貨店「スミス」、オシャレな文具を取り揃えており、月一ペースで寄っています。

そこで目に付いたのが、バログラフのボールペン「Epoca(エポカ)」。バログラフ社はスウェーデンに設立されたヨーロッパ初のボールペンを作ったメーカーです。

バログラフのボールペン「Epoca(エポカ)」



白の「Epoca(エポカ)」を購入しましたが、持ちやすく書きやすい上に、ペン自体に品があります。

白の「Epoca(エポカ)」



スウェーデン本国では、郵便局の公用ボールペンとして採用されていることからも、品質と信頼のあるボールペンだといえると思います。

シャープペンシルの「Epoca(エポカ)」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
BALLOGRAF epoca Pバログラフ エポカP シャープペン
価格:822円(税込、送料別) (2017/1/29時点)

ちなみに、同じ「Epoca(エポカ)」でシャープペンシルもあり、同色でボールペンとシャープペンを揃えてみたら、オシャレかもしれませんね。

2015年9月15日火曜日

木のボールペン&シャープペン

木の温もりに安心を感じるのは、人間だからでしょうか?

元来は、木の上に生活していた猿が、危険がある陸地に下りて進化したのが人間であれば、人間は誰しも木に対する温もり・愛着を感じるのでしょう。かく言う自分(人間だと思います。。。)も、木に対する温もり・愛着は、人並みにあります。

ちなみに、手に汗をかくのは、緊急に木に登り危険から逃れるために、確実に木に登れるようにするためらしいです。


さて、何故に木を取り上げているかというと、NHKのBSプレミアム「イッピン」という放送で、「丸くてなめらか 心地いい白木~長野 南木曽のろくろ細工~」といった番組が放送されます。

木のボールペン&シャープペン



なめらかな触り心地と驚くほどの書きやすさで今、大人気の木製ボールペンが無性に欲しくなり、ネットで探したら、「のはら工芸」で購入することができます。少し値は張りますが、、、


木のボールペン&シャープペン(のはら工芸)



個人的には硬い木が好きですが、お手頃なペンでも注文してみようかなと、、、頭を悩ます今日この頃です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年10月12日日曜日

CEATEC2014 村田製作所



CEATEC JAPAN 2014 村田製作所の展示概要が掲載


CEATEC2014も昨日で終わってしまいましたが、

CEATECで初披露の「村田製作所チアリーディング部」

見てきました!!



技術もスゴイですが、可愛かったですね。

多くの来場者でステージ周辺は埋まっていました。



来場者に配布されたチアリーディングのボールペン

今回の景品で一番良かったです。


来年はどんなロボットが登場するのでしょうか?

楽しみにが増えました。