ラベル 西園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月23日土曜日

井の頭公園の桜はまだ蕾で来週には開花か?

井の頭公園の桜はまだ蕾で来週には開花か?

井の頭公園の桜はまだ蕾の状態。

井の頭公園の桜はまだ蕾

井の頭公園の桜はまだ蕾

2024年は3月20日頃に開花といった予報もありましたが、、、

井の頭公園池の周囲の桜

井の頭公園池の周囲の桜

2024年3月22日(土)現在、井の頭公園の桜はまだ開花していません。

ボートのりば近くの桜も蕾

ボートのりば近くの桜も蕾

今週は寒かったこともあり、暖かくなる来週ぐらいが開花となるか?

園内では既に「花見は22時まで」の案内や大きなゴミ収集入れ、臨時のテント事務所も設置されて準備万端。

ちなみに、西園の桜は、先週の時点で満開です。

2024年3月16日土曜日

一足先に井の頭公園で桜の花見を楽しむなら三鷹の森ジブリ美術館裏の西園がおすすめ!

一足先に井の頭公園で桜の花見を楽しむなら三鷹の森ジブリ美術館裏の西園がおすすめ!

早いものでもう年度末。。。

3月中旬を過ぎ下旬に近づくと、都内では桜の花見の季節ですね。

井の頭公園の桜は有名で、多くの人出となりますが、一足先に楽しめる場所が!

井の頭公園 西園の桜が満開

井の頭公園 西園の桜が満開

その場所は、ジブリ美術館裏にある井の頭公園の西園。

今日は晴天で気温も20℃近くあり、絶好の花見日和です。

桜の下で花見を楽しむ人々

桜の下で花見を楽しむ人々

ということで、桜の下に多くの人。

井の頭公園 西園の桜

そして、それを取り囲むように、多くの人が写真を撮っていました。

井の頭公園 西園の桜

自分もスマホで撮影。

一足先に桜の真下で花見を楽しみたいなら、西園がオススメ!!

ちなみに、吉祥寺駅からは少し歩いて、徒歩15分程度です。


《追記(2024年3月17日》

一方で、井の頭公園池の周りの桜はこれから、まだ蕾の状態です。

井の頭公園池(2024年3月17日)

七井橋からボートのりばを背景に、桜を撮影した写真。

七井橋から撮影した桜(2024年3月17日)

風で手前の蕾がピンボケ状態に、、、スミマセン。

井の頭公園は、3月23日~末ぐらいが花見の見頃かもですね。

2023年9月24日日曜日

井の頭公園西園で開催の第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)に行ってきた!


ようやっと朝夕が涼しくなり、秋の訪れを感じ始めた今日此の頃。

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)

第32回 三鷹国際交流フェスティバル」に、今年も行ってきました。

フェスティバルマップ

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)の会場マップ

井の頭公園の西園・競技場、および野球場周辺で開催。

家からも近く、都合が合えば、毎回行くようにしています。

フェスティバル会場の様子

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)会場の様子

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)会場の様子

第32回 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP WORLD 2023)会場の様子

MISHOP(ミショップ)のマスコットにも遭遇。

MISHOPのマスコット

MISHOPのマスコット

今年も様々な国のテントショップが、何を買おうか目移りしちゃいます。

アフリカ製の手描きの皮しおり(100円/個)

アフリカ製の手描きの皮しおり

アフリカの皮製のしおりと、ベネズエラのフルティーなコヒー豆を購入。

ステージでは何組ものバンドが演奏中。

木漏れ陽の中での観客席

木漏れ陽の中での観客席

観客席は心地よい風と音色、そして木漏れ陽の中、最高です。

ちなみに、毎回記載していますが、これほどの規模なので、、、

1日(10:00~15:30)だけでなく、土日の2日間ほど開催して欲しいです。

2020年2月29日土曜日

井の頭公園の西園にある早咲きの桜2020

昨年に比べて今年はちょっと早いのかな?

西園にある河津桜



井の頭公園の西園にある早咲きの桜です。

西園にある河津桜(近景)



世の中は新型コロナウイルスで、不要不急の外出は控えろとお達しですが、一日中家の中にいるのは滅入ってしまうので、、、ちょっと散歩してきました。

3月末頃には花見の季節ですが、新型コロナウイルスの影響で、井の頭公園での花見が開催できるのか?かなり不安ですね。

2019年3月10日日曜日

井の頭公園の西園にある早咲きの桜2019

今年も桜の季節がソロソロとなってきました。

井の頭公園の西園にある早咲きの桜が、今年もちょっと早めに満開。

井の頭公園の西園にある早咲きの桜



2017年は2月下旬に咲いていましたが、2019年は例年より少し早いかなと思います。

間近で早咲きの桜を撮影



今日は午後から天気が下り坂でしたが、満開の桜を見るとなんかハッピーになりますね。

ちなみに、ジブリ美術館帰りの海外の観光客も、満開の桜の前で記念撮影をしていました。

満開の桜で幸せになれるのは万国共通ですね。

2017年9月18日月曜日

井の頭公園西園に野戦之月テント芝居公演「クオキイラミの飛礫(つぶて)ワタシヲスクエ!」

野戦之月テント芝居公演「クオキイラミの飛礫(つぶて)ワタシヲスクエ!」が、井の頭公演西園に出現です。

クオキイラミの飛礫(つぶて)ワタシヲスクエ!



今日が最終公演だったみたいで、ちょっと残念です。。。

テント芝居



西園では定期的に様々な野外劇が開催されていますが、もっと頻繁に開催してもらいですね。

井の頭公園の西園が、野外劇の発信地になると、面白いかと思います。

2016年9月4日日曜日

井の頭公園の西園に今年は劇団どくんご「愛より速く」

昨年は、風煉ダンス(フーレンダンス)の主催する「泥リア」が公演していた井の頭公園西園の場所に、劇団どくんごの「愛より速く」が公演されています。

劇団どくんご「愛より速く」



劇団どくんごは旅するテント劇団で、通称”犬小屋”テントを広げて、日本各地に公演を行っています。

井の頭公園西園のジブリ美術館裏



”犬小屋”テント



井の頭公園の西園では、9/1(木)~3(土)、5(月)~6(水)、9(金)~11(日)のスケジュールで、毎夕19:30からの開演です。

パンフレット



ネットでも予約が可能です。既に来週の9/10、11の土日は予約で満席のようです。

このような劇団が毎年来て、井の頭公園の西園を少しでも賑わせてもらえるのは、ウェルカムですね。

2015年9月19日土曜日

井の頭公園の西園にフーレンダンスの野外音楽劇が出現!!

井の頭公園の西園をランニング中、普段見かけない建造物が園内中央に、突如出来上がっていました。

井の頭公園に野外音楽劇が出現

井の頭公園に野外音楽劇が出現

野外劇は、風煉ダンス(フーレンダンス)が主催する「泥リア」で、シェークスピアの「リア王」をベースにした劇のようです。

フーレンダンスの『泥リア』

フーレンダンスの『泥リア』

W・シェークスピアの「リア王」をベースに、娘たちに疎まれた痴呆症の老人が、王と道化に分裂して封印したはずの記憶に迷い込み、魂の荒野を彷徨うといった内容の野外劇とのこと。

井の頭公園野外劇フェスタ2015「泥リア」



【日時】
2015/09/19(土) 〜 2015/09/28(月)
※全公演 開演17:30(受付・開場16:30 入場は受付順)
【料金】
一般 前売3,800円 当日4,300円
学生 前売2,800円 当日3,300円(18才以上)
高校生 前売1,800円 当日2,300円
中学生以下 無料

9月19日(土)の今日が、初日だったんですね。

シルバーウィークは天気良さそうです。特に遠出する予定もないので、、、少し涼しくなったこの時期、野外劇も良いかもしれませんね!!

2011年9月25日日曜日

井の頭公園の西園で開催された第22回「三鷹国際交流フェスティバル」に行ってみた

三連休の最終日は井の頭公園へ!!

井の頭公園の西園で三鷹国際交流フェスティバルをやっていたので寄ってみました。

三鷹国際交流フェスティバル



数えて22回目らしく、多くの人で賑わっていました。

世界各国の出店



世界各国の料理をチョビチョビと食べることができ、ギリシア料理「スブラキ」と、オーストラリアのビール「FOSTER'S」を堪能しました。

スブラキとFOSTER'S



昼ビってなんでしょうね~、一杯で気持ち良く酔えます。

ちなみに、昨日に続き輪島功一さんをお見掛けしました。おっきなシェパードを引き連れ、今日も井の頭公園を清掃していました。