ラベル 花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月23日土曜日

井の頭公園の桜はまだ蕾で来週には開花か?

井の頭公園の桜はまだ蕾で来週には開花か?

井の頭公園の桜はまだ蕾の状態。

井の頭公園の桜はまだ蕾

井の頭公園の桜はまだ蕾

2024年は3月20日頃に開花といった予報もありましたが、、、

井の頭公園池の周囲の桜

井の頭公園池の周囲の桜

2024年3月22日(土)現在、井の頭公園の桜はまだ開花していません。

ボートのりば近くの桜も蕾

ボートのりば近くの桜も蕾

今週は寒かったこともあり、暖かくなる来週ぐらいが開花となるか?

園内では既に「花見は22時まで」の案内や大きなゴミ収集入れ、臨時のテント事務所も設置されて準備万端。

ちなみに、西園の桜は、先週の時点で満開です。

2024年3月16日土曜日

一足先に井の頭公園で桜の花見を楽しむなら三鷹の森ジブリ美術館裏の西園がおすすめ!

一足先に井の頭公園で桜の花見を楽しむなら三鷹の森ジブリ美術館裏の西園がおすすめ!

早いものでもう年度末。。。

3月中旬を過ぎ下旬に近づくと、都内では桜の花見の季節ですね。

井の頭公園の桜は有名で、多くの人出となりますが、一足先に楽しめる場所が!

井の頭公園 西園の桜が満開

井の頭公園 西園の桜が満開

その場所は、ジブリ美術館裏にある井の頭公園の西園。

今日は晴天で気温も20℃近くあり、絶好の花見日和です。

桜の下で花見を楽しむ人々

桜の下で花見を楽しむ人々

ということで、桜の下に多くの人。

井の頭公園 西園の桜

そして、それを取り囲むように、多くの人が写真を撮っていました。

井の頭公園 西園の桜

自分もスマホで撮影。

一足先に桜の真下で花見を楽しみたいなら、西園がオススメ!!

ちなみに、吉祥寺駅からは少し歩いて、徒歩15分程度です。


《追記(2024年3月17日》

一方で、井の頭公園池の周りの桜はこれから、まだ蕾の状態です。

井の頭公園池(2024年3月17日)

七井橋からボートのりばを背景に、桜を撮影した写真。

七井橋から撮影した桜(2024年3月17日)

風で手前の蕾がピンボケ状態に、、、スミマセン。

井の頭公園は、3月23日~末ぐらいが花見の見頃かもですね。

2024年2月25日日曜日

綺麗に咲く梅を見たく名所の京王「百草園」へ花見

綺麗に咲く梅を見たく名所の京王「百草園」へ花見

百草園」は何度か行っており、今回で3回目ぐらい。

百草園

百草園

梅を見るなら、井の頭公園や小金井公園神代植物公園羽根木公園などありますが、、、個人的には百草園の梅が好きです。

京王百草園駅から徒歩で、途中の登坂がかなり急でけっこうキツイ。

百草園内の案内図

百草園内の案内図

入園料は、大人500円、小人100円、京王パスポートがあると100円引きに。

百草園

斜面に造られて庭のため、基本は登りとなります。

百草園内の梅(紅)

百草園内の梅(紅)

百草園内の梅(紅)

肝心の梅ですが、満開とはいかず、、、ちょっと散っちゃっていました。

百草園内の梅(白)

百草園内の梅(白)

百草園内の梅(白)

梅の花はすぐ散ってしまうので、なかなか満開を見るのは至難です。

中腹の松連庵、寿昌梅の休憩スペースで、よもぎ団子の百草団子(500円)と、やきいも(200円)を購入して一服。

百草団子(よもぎ団子)

百草団子(よもぎ団子)

やきいも

やきいも

松連庵では、雛人形と可愛い人形のすだれが飾られてました。

人形のすだれ

人形のすだれ

人形のすだれ(うさぎ)

一服した後に、百草園で一番上にある見晴台へ。

ここから見る三層の景色、上には青空、中には都心のビル群、下には梅などの樹木、個人的には百草園でオススメの絶景ポイントです。

百草園見晴台からの絶景

百草園見晴台からの絶景

この時期の晴れた日には、東京スカイツリーを見ることも。

百草園見晴台からの絶景

そこまでゆっくりはしなかったですが、今回も百草園を堪能し、徒歩で聖蹟桜ヶ丘駅まで、途中、小野神社に寄り参拝して帰りました。

その他の花(福寿草、ロウバイ)

福寿草

ロウバイ

ちなみに、百草園の歴史は、、、

昔、お寺として建てられ、戦で焼けたりしましたが、寿昌院という人が立て直し、明治時代に青木角蔵という人が庭を造って百草園と名付け、昭和32年から京王電鉄が経営しています。

2023年3月26日日曜日

吉祥寺「祝や米八」のちぎり餅・草餅

吉祥寺「祝や米八」のちぎり餅・草餅

「おこわ」と言えば「米八」、その米八の本社があるのが吉祥寺。

その米八「祝や米八」が作るちぎり餅を、初めて食べてみました。

吉祥寺 祝や米八

吉祥寺 祝や米八

吉祥寺 祝や米八の店舗

吉祥寺 祝や米八の店舗

出来たてモチモチのちぎり餅は、賞味期限が当日です。

ということで、さっそく箱を開けて食べてみることに。

祝や米八の「ちぎり餅」6個入り

祝や米八の「ちぎり餅」6個入り

それぞれ白餡と粒餡が草餅にのったちぎり餅が6個。

祝や米八の「ちぎり餅」(白餡)

袋に入ったきな粉をかけ、いざ実食。

祝や米八の「ちぎり餅」(粒餡)

2口で食べられ、白餡、粒餡ともに柔らかモチモチで美味しい!!

ちなみに、たまたまオープンしていた「鮓処 米八なりさわ」で購入。

井の頭公園の桜

井の頭公園の桜

この時期に、井の頭公園で花見しながら食べるのがオススメで~す!

2020年3月21日土曜日

井の頭公園の桜の開花状況2020

小金井公園の桜に続き、こちらもさくら名所100選の井の頭公園の桜ですが、5分咲きぐらいでしょうか。

井の頭公園の桜2020


↑2020年3月21日(土)に撮影

今日は、三連休の中日、人出も多く、、、新型コロナウイルスもどこ吹く風といった感じではありますが、例年に比べればかなり少ないと思います。

武蔵野中央公園の桜2020


↑井の頭公園ではないですが、、、同日の桜の様子

ちなみに、桜の下でお酒を呑みながらワイワイしたい気持ちは分かりますが、、、

みなさん、この時期ですので、不要不急の集まりは極力控えるように!!


《追記(2020年3月28日)》

先日3月25日の朝に撮影した井の頭公園の桜です。

井の頭公園の桜2020


↑2020年3月25日(水)に撮影

満開となるであろう土日に外出できないのは残念ですが、感染拡大を防ぐためにもここはグッと堪えましょう。

2020年2月29日土曜日

井の頭公園の西園にある早咲きの桜2020

昨年に比べて今年はちょっと早いのかな?

西園にある河津桜



井の頭公園の西園にある早咲きの桜です。

西園にある河津桜(近景)



世の中は新型コロナウイルスで、不要不急の外出は控えろとお達しですが、一日中家の中にいるのは滅入ってしまうので、、、ちょっと散歩してきました。

3月末頃には花見の季節ですが、新型コロナウイルスの影響で、井の頭公園での花見が開催できるのか?かなり不安ですね。