ラベル 雑貨屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑貨屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月28日日曜日

かつて吉祥寺に出店して閉店したフライングタイガーが吉祥寺ストアとして再オープン

かつて吉祥寺に出店して閉店したフライングタイガーが吉祥寺ストアとして再オープン

かつて吉祥寺に出店して閉店してしまったフライングタイガー

そのフライングタイガーが、場所を変えて4月26日に再オープン。

フライングタイガー吉祥寺ストア

フライングタイガー吉祥寺ストア

店舗は藤村女子中・高学校の近く、新しい商業ビル(ヨキヒ吉祥寺)の1階。

対面には、表参道から移転してきたクレヨンハウスがあります。

店内は、以前の吉祥寺店と同じぐらいの大きさかなと感じました。

フライングタイガー吉祥寺ストアの店内

フライングタイガー吉祥寺ストアの店内

フライングタイガー吉祥寺ストアの店内

カラフルな雑貨など、手頃な値段で色々と欲しくなっちゃいます。

フライングタイガー吉祥寺ストアの店内

万年筆4種類のカリグラフィーセット(440円)に、惹かれてしまい購入!

カリグラフィーセット(440円)

カリグラフィーセット

吉祥寺に魅力的な店舗が戻って、また少し吉祥寺の魅力がアップです。

2024年3月20日水曜日

オシャレでセンスある雑貨も揃えられている三鷹のインテリアセレクトショップ「デイリーズ」

オシャレでセンスある雑貨も揃えられている三鷹のインテリアセレクトショップ「デイリーズ」

三鷹で雑貨ショップといえば、インテリアセレクトショップ「デイリーズ」。

インテリアセレクトショップ「デイリーズ」

インテリアセレクトショップ「デイリーズ」

三鷹駅からは少し離れており、「ワンタンメンの満月 三鷹店」の向かい、賃貸マンションの三鷹プラーザ2階にあります。

店内は広く、ゆっくりと見ることでき、様々な雑貨やインテリアが陳列。

デイリーズの広々とした店内

デイリーズの広々とした店内

いろいろと欲しいものがあって、目移りしてしまいます。。。

移転してきた山田文具店

移転してきた山田文具店

かつて三鷹産業プラザの1階にあって、おしゃれな雑貨や文房具を取り揃えていた「山田文具店」が、デイリーズ店内に移転していました。

入口近くにあった「ひびのこづえ」デザインのタオルハンカチに一目惚れ。

一目惚れした「ひびのこづえ」のタオルハンカチ

一目惚れした「ひびのこづえ」のタオルハンカチ

フクロウと悩んだ挙げ句、バクをチョイスして購入(550円)。

ちなみに、同じフロアには、飲食店の「sononi(ソノニ)」も。

吉祥寺にある四歩の2つ目の飲食店、広々とした店内で飲食を楽しめます。

みたかおさんぽMAP

みたかおさんぽMAP

三鷹駅周辺(南口)を楽しむ「みたかおさんぽMAP」、ここでも掲載しますね。

2017年1月31日火曜日

吉祥寺でオシャレな文具・雑貨が欲しいなら「36 Sublo サブロ」

吉祥寺には、LoFt(ロフト)や吉祥寺アトレにあるスミスなど文具・雑貨を扱っているお店がありますが、オシャレで珍しい文具・雑貨を求めるなら「36 Sublo サブロ」がオススメです。

36 Sublo サブロの店内



吉祥寺第一ホテルに近く、小さな雑居ビルの2階にあります。目印は、「吉津屋不動産」の看板で、窓には36の数字が飾られています。

「36」がある雑居ビル


↑この雑居ビルの2階が「36」

雑居ビル自体も古く、狭い階段を上がった2階に「36 Sublo サブロ」があります。

「36」の出入口ドア


↑重厚なドアに「36」の数字

お店自体は、お客さんが10人入ると一杯になってしまうほど、小じんまりとしていますが、レトロであたたかみのある店内です。

レトロな雰囲気のカウンター



店内を見回すと、オシャレでセンスある文具・雑貨が並べられており、あれも欲しいこれも欲しいとワクワクしてしまいます。

オシャレな文房具(クリップなど)



あれこれと眺めていると、ケースに小分けにされたボールペン・シャープペンを発見。

オシャレな文房具(ボールペンなど)



その中からビビッと、コレだ!!と感じたちょっと短めのレトロなシャープペンを、買ってしまいました。値段も手頃で、500円ぐらいだったと思います。

お客さんは、男性よりも圧倒的に女性が多く、女性受けしそうな文具・雑貨が数多くありますが、男性が欲しいと思う文具・雑貨も数多くあります。

文具・雑貨好きな女性・男性に関わらず、きっと欲しいモノが見つかる、オススメな文具・雑貨屋です。

ちなみに、「36 Sublo サブロ」は、現在の場所と違う場所(ヨドバシカメラ裏)に、2004年12月23日から2010年7月まで店舗を構えており、2010年8月8日から現在の場所でオープンしてます。

2016年10月10日月曜日

吉祥寺にある雑貨屋「プチ」

前々から気になっていた雑貨屋「プチ」、サイクリングの帰りに寄ってみました。

雑貨屋「プチ(Petit)」


武蔵野市吉祥寺本町3-1-8

OPEN:11:30~20:00

店内はそんなに広くなく、どちらかというと狭く、店内通路は互いですれ違うことが厳しいです。

雑貨の数々



足元から天井へと所狭しに雑貨が陳列されており、特に海外のキャラクターグッズ(スヌーピーなど)が豊富にありました。

キャラクターグッズ(スヌーピーなど)



もしかしたら、このお店「プチ」なら、探しているお目当ての雑貨があるかもしれないですね。

ちなみに、店長がお店をはじめた理由は、「おもちゃ屋をやろうと思ったのは、自分の欲しいおもちゃがあまりにも高かったので、もっと安く売れないの?と思ったのがきっかけですね。」とのこと。

店名の由来は、「プチの名前の由来はもともと以前のお店の敷地が7坪しかないからつけました。新しい店舗もおもちゃで溢れかえったお店になっています。」とのことです。