2019年3月3日日曜日

吉祥寺第一ホテルの「苺&ベリー・ベリーひな祭りバイキング」

吉祥寺第一ホテルで、「苺&ベリー・ベリーひな祭りバイキング」へ。

苺&ベリー・ベリーひな祭りバイキング



どうやらこのイベントは、今回から初の試みらしいです。

11時半~13時の一部(二部は14時~15時半)に参加、吉祥寺第一ホテルの8階「天平の間」で開催されました。

吉祥寺第一ホテルの8階「天平の間」



会場には大小のテーブルが用意され、受付の際に座るテーブルが指定されます。

13時半に予定通りスタート、苺&ベリー・ベリーのデザート(ケーキー、クレープ、ワッフルなど)が一杯!!

苺のロールケーキ



苺&ベリーのケーキ



苺&ベリーのショートケーキや苺大福



苺&ベリーのシューとクリームブリュレ



苺&ベリーのアイス



変わり種で、「苺&ブルーベリーのピザ」もあります。

苺&ブルーベリーのピザと唐揚げ



相変わらず勉強が足りないのか?食欲に勝てないのか?前半に食べすぎてしまい、、、後半少しダレてしまいました。。。

デザートはどれも美味しく大満足!!

デザートに少し飽きたら、口直しに?パスタやカレー、サラダなどの料理があり、こちらも大満足。

口直しに?サラダ、パスタ、唐揚げ



あまり教えたくないですが、、、とてもオススメです。

ちなみに、料金は、大人:3,600円、子供(4~12歳):1,300円で、ホテルの駐車場に6時間無料(大人2人、子供2人の料金)で駐車することができました。

食べ終わって、残りの4時間を、吉祥寺散策やショッピングするのも良いかもしれないですね。

2019年3月2日土曜日

【移転】行列のできる吉祥寺の生パスタ店「スパ吉」が改装中

吉祥寺のハモニカ横丁にある生パスタ店「スパ吉」が、3月上旬まで改装中です。

「スパ吉」が3月上旬まで改装中



いつ行っても行列、まだ行ったことがなく、、、改装後に行ってみようかな。

ちなみに、「ヒラタパスタ」は「スパ吉」と姉妹店だったんですね。


《追記(2019年3月30日)》

先日、お店の前を通ったら、改装が完成し、さっそく行列になっていました。

新装開店の「スパ吉」



「スパ吉」の看板が少し変わっていました。


《追記(2021年9月12日)》

ハモニカ横丁から吉祥寺サンロードに移転していました。。。

2019年2月28日木曜日

小金井公園の梅林2019

今年も行ってきました小金井公園の梅林へ。

白梅(2019年2月24日撮影)



梅の満開がイマイチ分からないのですが、今週の土日が見頃で、今週からチラホラと散り始めるのかなと思われます。

紅梅(2019年2月24日撮影)



ちなみに、梅とは関係ないですが、子供たちが楽しみにしていたソリゲレンデが、平成31年1月7日から平成31年3月末頃まで、老朽化に伴う改修工事中でした。。。

2019年2月9日土曜日

地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」を読んでみて

帰りがけの本屋に立ち寄り、ふと目に止まった地域批評シリーズ㉚「これでいいのか東京都武蔵野市」、手に取りパラパラめくってみると、、、面白そうなので購入してみました。

これでいいのか東京都武蔵野市



当然、武蔵野市と言えば「吉祥寺」ですが、その吉祥寺が住みたい街ランキングでトップ陥落と、、、幼いころから吉祥寺および武蔵野市に精通している筆者が、独自の視点で吉祥寺とその周辺地域を教えてくれます。

読後の感想ですが、ちょっと武蔵野市を持ち上げて、お隣の三鷹市などをちょっとディスっているかな?と、、、しかし、これまで知らなかったことを知ることができます。

例えば、コミュニティバスは事実上「武蔵野市発祥」とのこと。また、ヨドバシカメラの向かいにあり西友の横にある旧O&Tビルには、かつてディスコがあったとのこと。

これでいいのか東京都武蔵野市三鷹市



ちなみに、吉祥寺近くに住む者としては、なんだかんだ吉祥寺周辺は抜群に住みやすく、これからも魅力ある街だと思います。

2019年1月5日土曜日

府中運転免許試験場で運転免許証を更新

運転免許の更新を、年末最終日の12月28日に、府中運転免許試験場で行ってきました。

残念ではありますが、今回もゴールドにならず、、、約1時間の講習を受けて、新しい運転免許証を受け取ってきました。

有効期限が和暦表記の運転免許証



更新した運転免許証をマジマジと見ていると、有効期限が5年後の平成36年??

今年の4月に平成は終わってしまうので、平成36年は〇〇5年(〇〇は新元号)で西暦2024年になり、、、できれば西暦で表記して欲しかったです。。。

有効期限が西暦表記の運転免許証



平成36年の表記だと、有効期限が近づいても気付かないかも、、、と、ネットで調べていたら、西暦表記はシステム改修の都合上、春以降とのこと。。。もっと早くしてよぉ~!!

ちなみに、府中運転免許試験場の地下1階にある食堂は、全面改修工事が行われるため、平成30年4月15日(日曜)から一時的に営業を停止しています。なお、再営業日は、平成31年4月頃を予定しているとのことです。


《追記(2019年2月16日)》

下野新聞でも同じような記事が取り上げられていました。

「このままで使えるのか」といった問い合わせが、栃木県警にも数件あるとのことです。

2019年1月2日水曜日

NHK紅白歌合戦を4Kで楽しむ

平成最後の年末は、例年通りではありますが、NHKの紅白歌合戦を楽しみました。

しか~し、今回は、4K・8Kで放送しており、秋に購入した4Kテレビ(TOSHIBA 50M520X)で観賞しました!!

初めてリアルタイム4Kで紅白を見ましたが、地上波(2K)と見比べても、やっぱり綺麗ですね。

Perfumeやオーラスのサザンオールスターズは圧巻でした。特に、サザンは、NHKホールの臨場感も伝わってくるようで、とても良かったです。

ただ、地上波(2K)と4K・8Kのカメラ位置が違うためか?4K・8Kカメラでは、引きでの画面で、通り過ぎる観客?の頭が被ったり・見切れたりと、、、次への改善点があったかと思われます。

それにしても、良いコンテンツを綺麗な映像で見るのは最高ですね。次は、ラグビーワールドカップや東京五輪が楽しみです。

2018年12月22日土曜日

24時間営業の居酒屋「磯丸水産」の一号店は吉祥寺

はじめて知りましたが、磯丸水産の一号店は吉祥寺とのことらしく、2011年2月にランチで行っていました。

磯丸水産 24時間営業



今や24時間営業が特徴で、右肩上がりで店舗数を伸ばし、何故か中国人観光客にも人気らしいです。

ちなみに、その一号店、今は無く、その場所には「わたしのサラダ製作所」や古着屋の「SAFARI」などがお店を開いていました。

現在は、、、調べておきま~す。


《追記(2019年2月16日)》

上記、調べておきま~す。と、しておきましたが、通りかかったので調べておきました。

現在は、、、「創の実」といったショップになっていました。

創の実 吉祥寺



「創の実」は、開業を目指す人に店舗運営や販売の機会を提供し、将来の独立開業をサポートするための期間限定のチャレンジショップとのことで、東京都中小企業振興公社が運営しています。

店舗は、今現在、自由が丘と吉祥寺の2店舗のみで、吉祥寺にはダージリンティー専門店などの3店舗が入っています。

2018年12月20日木曜日

チコちゃんに叱られる!のグッズ

NHKで人気番組のチコちゃんに叱られる!のグッズが、NHKスタジオパークで販売されていたので買ってみました。

チコちゃんに叱られる!グッズ



トートバッグやTシャツ、マグカップなどがありましたが、お手頃なネックストラップを買ってみました。

ネックストラップ(700円)



ピンク色で、目立つこと間違いないです。

ちなみに、「キョエちゃん」のグッズもあったらいいなぁ~とも。

2018年12月8日土曜日

植物用の室内温室をIKEAで買ってみた

例年に比べて暖かい冬ですが、寒くなってきた今日此の頃、室内の観葉植物の寒さ対策用に、IKEAで室内温室「ソッケル(SOCKER) 」を買ってみました。

ネットでいろいろと探してみましたが、そもそも室内温室が少なく、奥行きが25cm以内となると、、、「ソッケル(SOCKER) 」ぐらいしかなかったです。

IKEA立川店で購入(2階の㉓ホームデコレーション)し、早速組み立てみました。

室内温室「ソッケル(SOCKER) 」


サイズ:幅45cm、奥行き22cm、高さ35cm

レビューでも建て付けは悪いとの評判でしたが、確かにそこまでしっかりした建て付けでないですが、まぁ問題ないです。ただ、アクリルに貼ってあるビニールを剥がすのに、なかなか綺麗に剥がせず非常に苦労しました。

室内温室「ソッケル(SOCKER) 」


左から、多肉植物、ガジュマル、アデニウム

組み立て自体は難しくはありませんが、組み立ての際に両端を持ってもらうなど、二人ぐらいでやるとスムーズにできると思います。

税込1,999円で、このサイズとデザインは、かなりコスパが良いかと。使い始めなので、機能面の良し悪しはこれからですが、オススメできそうな室内温室です。

2018年11月18日日曜日

L.L.Bean吉祥寺店のクリスマスツリー2018

夕方、L.L.Bean吉祥寺店の前を通ると、、、

例年通り、この時期からのクリスマスツリーが点灯。

L.L.Bean吉祥寺店のクリスマスツリー



このイルミネーションを見ると、クリスマスシーズン到来だと感じさせられます。

ちなみに、今年のツリーには、テントが吊り下げられていました!!

八嶋智人さんも美味しいと評価する「中華そば 向日葵」

かつての日本無線 三鷹製作所の近くで、日産プリンス西東京 三鷹店の向かいにある「中華そば 向日葵」に行ってきました。

前々から気になって行きたいなと思っていましたが、なかなか機会がなく行けなかったところ、最近ラーメンから遠のいている息子と一緒に行ってきました。

中華そば 向日葵


化学調味料無添加で、優しい味わいのラーメンを作っています!

11時半頃に到着するも、既にカウンター席はお客さんで一杯。ちょっと待つかなと思いきや、なんと奥にテーブル席(4人)が、、、息子と二人でゆったりと座らせてもらいました。たぶん、子供連れということで、店主が気遣いしていただけたのかなと。

券売機で、お子様ラーメン(500円)と特製中華そば塩(1,000円)を注文。

待つこと10分ほど、注文したラーメンの登場です!!その間も、続々とお客さんが来店していました。

お子様ラーメン(500円)


個人経営のラーメン屋で、お子様ラーメンがあるのが珍しいですが、星マークの海苔が可愛いですね。

特製中華そば塩(1,000円)



まずはスープから、透き通り柚子が効いた塩味で美味しい。そして、ストレート麺と低温調理されたチャーシュー、全体的に優しい味わいで、小さ子供やお年寄りにもオススメのラーメンです。

完食!!



ラーメンから遠のいていた息子も、「おいしい、おいしい」と言って完食しました。特に、これまであまり食べることがなかった、味付け玉子が美味しいと、、、

子供、大人、子連れファミリーにもオススメしたいラーメン屋です。

ちなみに、食べログでの評価も3.58と高く、俳優の八嶋智人さんも美味しいとTwitterで呟いています。