ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月29日火曜日

お台場のダイバーシティ前に「ユニコーンガンダム」

先日、用事があってお台場に行ってきましたが、ほぼほぼ完成の「ユニコーンガンダム」を撮影。

実物大の「ユニコーンガンダム」



実物大で大きいですね。めちゃカッコイイですね。

ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)



高台に上がり、真正面から撮影できる場所もあります。

ちなみに、撮影は無料ですが、一枚写真を撮られて、その写真を気に入れば購入(1,500円ぐらい?)といった、観光地によくあるビジネスモデルが展開されていました。


《追記(2017年10月29日)》

デジタルコンテンツEXPO2017の帰りに寄って撮影してきました。夜は赤色にライトアップ?

ライトアップした「ユニコーンガンダム」



海外の方にも人気で、「ユニコーンガンダム」は多くの見物者で囲まれていました。

2017年4月26日水曜日

全天球8Kビデオカメラ「Insta360 Pro」で8K360°映像撮影

6つのプロ仕様のビデオカメラを搭載した「Insta360 Pro」で、高画質(8K)での360°映像の撮影が可能。

Insta360 Pro



「Insta360 Pro」の予定販売価格は、450,000円(税込)で、日本代理店ハコスコ社から購入できます。

450,000円(税込)で、8KでのVR撮影ができるなんて、かなりリーズナブルになってきました。3Dマニアの方には、かなり魅力的な製品かと思います。

ガンダムの「ハロ」



ちなみに、どことなくガンダムの「ハロ」に似ていると感じるのは、私だけでしょうか。そのためか、この丸いフォルムに愛着を抱いてしまいます。

2015年9月22日火曜日

吉祥寺~お台場急行バス(関東バス)に乗ってみました!

土曜日・休日(祝日)のみ運行している、吉祥寺とお台場を結ぶ直通バスに乗ってみました。



1日2便で、吉祥寺駅北口は、9:13発、14:16発です。運賃は、大人片道860円小児片道430円です。※乳幼児が座席を単独で利用する場合は、小児運賃の支払いが必要

吉祥寺~お台場急行バスの運行エリアと時刻表



吉祥寺駅北口の「3番のりば」から出発します。吉祥寺駅北口は始発ではなく、武蔵野営業所が始発の一つ目の停留所となります。

吉祥寺~お台場急行バスの吉祥寺駅北口のりば(3番)





当日は既に結構お客さんの乗っており、高井戸駅では補助シートを出しての満席。

お台場では、終点が大江戸温泉物語となりますが、手前の「ホテル グランパシフィック LE DAIBA(ゆりかもめ 台場駅)」で降車。

ホテルを通り抜けるとスグ目の前がフジテレビとなり、新しくできたダイバーシティ東京に行くも良し、アクアシティ台場に行くも良しと、一日お台場を満喫できます。


↑ダイバーシティ裏の「ガンダム」(1:1サイズ)


↑レインボーブリッジ


↑自由の女神

帰りも、逆ルートでバスを利用しました。ところどころ空席があり、ゆったり・ぐっすりと吉祥寺まで帰れました。道路が混んでいることを覚悟して乗車してましたが、吉祥寺まで1時間ジャストと、行きよりも早い到着!!

なんだかんだ電車の方が、安くて早いですが、、、リラックスして行きたい・帰りたいならオススメします。子連れ親子にとっては、乗り換えもないので楽ですね。

吉祥寺~お台場急行バスの車内(お台場→吉祥寺)



ちなみに、1点、バスが路線バスの車体なので、座り心地と前後のスペースが若干狭いです。利用者も多いことですし、ぜひリムジンバスでの運行を検討して欲しいものです。

2015年6月17日水曜日

ジェットストリームアタック

ダンスとテクノロジーを融合したWRECKING CREW ORCHESTRA(レッキンクルーオーケストラ)、初めて見たのはXperiaのCMで、かなりインパクト大でした。そのCM自体も、第66回広告電通賞「テレビ広告 情報・通信部門の優秀賞」を受賞しています。



ただ、ダンサーが、なんとなくガンダムのドムに似ていませんか?また、ダンスはドムの「ジェットストリームアタック」をほうふつとさせると感じるのは、私だけでしょうか・・・。





ちなみに、WRECKING CREW ORCHESTRAは、日本人のダンスアーティスト集団だったんですね。知りませんでした。。。