ラベル レインボーブリッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レインボーブリッジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月17日日曜日

日比谷公園からレインボーブリッジ経由でお台場までの約10Km「1000人桜ウォーク」

日比谷公園からレインボーブリッジ経由でお台場までの約10Km「1000人桜ウォーク」

先日、「1000人桜ウォーク」に、9歳の息子と親子で参加してきました。

1000人桜ウォークのコースMAP

1000人桜ウォークのコースMAP

9時30分ごろに日比谷公園に集合し、ゴールのお台場グランドニッコー東京まで約10kmのウォーキングです。

途中、浜離宮、旧芝離宮、増上寺などの側を歩き、立ち寄ることも可能。

ただし、ゴールには15時30分までに到着する必要があります。

手続き会場@日比谷公園

手続き会場@日比谷公園

日比谷公園での手続きで、約30分ほど手間取り、、、いざスタート。

日比谷神社

日比谷神社

曲がる地点にスタッフさんが居て、迷わないよう案内してくれます。

浜離宮(中の御問)

途中、昼休憩でも取ろうかなと考えていましたが、進むにつれて変わっていく景色が楽しく、ゴールまでイッキに。

レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

レインボーブリッジ遊歩道のウォーキングは約30分、何気にスリリングではあるものの、見晴らしが素晴らしく最高でした!

レインボーブリッジからの眺望

レインボーブリッジからの眺望

ちなみに、親子で10kmウォーキングは、途中休憩なし(立ち止まって写真を撮ることはありました)で約2時間、12時半前にゴール。

お台場

お台場の海岸

お台場の自由の女神

桜の背景に自由の女神

もう少しゆっくりと歩けば良かったかな?と反省していますが、親子で喋りながら、都心の景色を楽しめるウォーキングはおすすめです。

2015年9月22日火曜日

吉祥寺~お台場急行バス(関東バス)に乗ってみました!

土曜日・休日(祝日)のみ運行している、吉祥寺とお台場を結ぶ直通バスに乗ってみました。



1日2便で、吉祥寺駅北口は、9:13発、14:16発です。運賃は、大人片道860円小児片道430円です。※乳幼児が座席を単独で利用する場合は、小児運賃の支払いが必要

吉祥寺~お台場急行バスの運行エリアと時刻表



吉祥寺駅北口の「3番のりば」から出発します。吉祥寺駅北口は始発ではなく、武蔵野営業所が始発の一つ目の停留所となります。

吉祥寺~お台場急行バスの吉祥寺駅北口のりば(3番)





当日は既に結構お客さんの乗っており、高井戸駅では補助シートを出しての満席。

お台場では、終点が大江戸温泉物語となりますが、手前の「ホテル グランパシフィック LE DAIBA(ゆりかもめ 台場駅)」で降車。

ホテルを通り抜けるとスグ目の前がフジテレビとなり、新しくできたダイバーシティ東京に行くも良し、アクアシティ台場に行くも良しと、一日お台場を満喫できます。


↑ダイバーシティ裏の「ガンダム」(1:1サイズ)


↑レインボーブリッジ


↑自由の女神

帰りも、逆ルートでバスを利用しました。ところどころ空席があり、ゆったり・ぐっすりと吉祥寺まで帰れました。道路が混んでいることを覚悟して乗車してましたが、吉祥寺まで1時間ジャストと、行きよりも早い到着!!

なんだかんだ電車の方が、安くて早いですが、、、リラックスして行きたい・帰りたいならオススメします。子連れ親子にとっては、乗り換えもないので楽ですね。

吉祥寺~お台場急行バスの車内(お台場→吉祥寺)



ちなみに、1点、バスが路線バスの車体なので、座り心地と前後のスペースが若干狭いです。利用者も多いことですし、ぜひリムジンバスでの運行を検討して欲しいものです。