ラベル シャープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シャープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月9日日曜日

写メールといえばJ-PHONE「J-SH04」

CEATEC2016のシャープブースにて、かつて一世を風靡した写メール「J-SH04」が展示されていました。

自分も写メールがしたくて、J-PHONEの「J-SH04」に乗り換えたクチです。

J-SH04



今やカメラ付き携帯電話は当たり前ですが、この機種からメジャーになったかと思います。それを初めに商品化して売り出したJ-PHONEとシャープは、先見の明があったのですね。

ただ、時は流れ、J-PHONEはSoftBankとなり、シャープはホンハイに買収されたりと、先々は分からないものです。

2016年9月26日月曜日

CEATEC2016 シャープ(SHARP)

CEATEC2016まで残り1週間となり、徐々に各社の出展内容がプレスリリースされるようになってきました。

今年のシャープは、「シャープのIoTで彩る新しい暮らし」をメインテーマに、AIoT(※)スマートホームや8K映像モニター、フリーフォームディスプレイなどを展示するようです。
※AIoT:モノの人工知能化

CEATEC2016シャープブース



8K高精細モニターにおいては、アーティスト「TELYUKA(テルユカ)」による女子高生3DCGキャラ「Saya」を、完全CGによる8K動画コンテンツで紹介。

3DCGキャラ「Saya」(8K動画コンテンツ)



3DCGキャラ「Saya」が、どこまで微細で綺麗なのか、実物を見てみたいですね。


《追記(2016年10月5日)》

あまり目立つところには展示されていませんでしたが、27インチでHDR対応の8K IGZOモニタが展示されていました。

8K IGZOモニタ(27インチ、HDR対応)



しかも、120Hzで輝度1,000nitsと、IGZO技術をいかんなく発揮。

8K IGZOモニタ側面



ホンハイに買収されたとはいえ、シャープの技術力の高さはまだまだ健在ですね。


《追記(2016年10月9日)》

フリーフォームディスプレイ



5.2インチ(1920×1080)、425ppi



スマホの液晶に適用、丸びを帯びた形状でも、ギリギリまで表示できます。

次のiPhone8などのスマホから、「フリーフォームディスプレイ」が適用されると嬉しいですね。

2015年9月24日木曜日

CEATEC2015 シャープ

CEATEC2015で、シャープブースの概要がニュースリリースされています。

展示コンセプトは、「シャープが創る“笑顔の未来”」とのことで、「8K映像モニター」や「AQUOS 4K NEXT」のラインアップ展開、「フリーフォームディスプレイ」などを展示するようです。

コンシューマーエレクトロニクス商品



音声認識やセンシングなどの最先端技術と、クラウド連携により実現したともだち家電をはじめとするコンシューマーエレクトロニクス商品を展示

「AQUOS 4K NEXT」&8K映像モニター



「AQUOS 4K NEXT」のラインアップ拡充に加え、新たに商品化した8K映像モニターの用途提案やソリューションを展示

ディスプレイソリューション



シャープ独自技術の「フリーフォームディスプレイ」による、様々な活用シーンを紹介し、シースルーディスプレイやミラーディスプレイなども展示

個人的には、4Kの解像度を4倍にした8K映像モニターが気になります。


《追記(2015年10月11日)》

RoBoHon(ロボホン)


今年のCEATECで一番の話題だった、シャープブースの「RoBoHon」を見てきました。



喋りかけると反応して、電話や写真を撮ってくれます。また、撮った写真を、頭部にあるプロジェクターによって、壁や机に投影することも可能です。

会場には、共同開発したロボットクリエイターの高橋智隆さんが来ていました。



フリーフォームディスプレイ







様々な形のディスプレイが、展示されていました。

写真にはありませんが、車のバックミラーの形をしたフリーフォームディスプレイがあり、肉眼では見難い夜間の映像をデモしてました。

肉眼と比較しても圧倒的に見やすく、安全性もグッとアップする感じです。

2015年9月18日金曜日

シャープが市販品初の8K映像モニターとなる第1弾モデル<LV-85001>を発売



昨日、シャープが8K映像モニターを、10月30日から発売することについてニュースリリースしました。

市販品初となる第1弾モデルで、価格は、、、ななんと、約1,600万円とのことです。う~ん、一般人には手が出ない価格ですね。



液晶パネルは85インチで、フルハイビジョンの16倍で4Kの4倍となる解像度を持つ8Kを搭載し、HDR(High Dynamic Range)にも対応しています。

ちなみに、本機<LV-85001>は、CEATEC 2015のシャープブースで公開されるようです。

2015年8月30日日曜日

CEATEC2015 ソニー続き東芝も、そしてドコモも、、、



日立製作所、ソニーに続き、東芝も、今年のCEATEC2015への出展を見送ることが、8月25日のYahoo!ニュース(記事は、SankeiBiz)に掲載されています。

一昨年の日立製作所から始まり、昨年のソニー、そして今年は東芝か、、、といった感じですが、今年の東芝は粉飾決算で、出展うんぬんではないかもしれませんね。

日本家電メーカーの出展数が減っていくのは寂しい限りで、今後のCEATECの動向が気になります。

ただ、パナソニック、シャープ、三菱電機などは出展する一方で、中国メーカーのBOEが初出展するようです。


《追記(2015年9月13日)》

そしても、NTTドコモも出展しないようです。。。


昨年の様子

ソフトバンクはかなり以前から出展を見送っており、KDDIは2年前ぐらいから出展してなく、3大モバイルキャリアのガリバーNTTドコモもついにですか、、、

今年のCEATECは、かなり寂しくなってしまいますね。


《追記(2015年9月19日)》

富士通ブースの概要が発表されています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年9月22日月曜日

CEATEC2014 シャープ



CEATEC2014のシャープブース「AQUOS 4K」ゾーンにて、

8K高精細ディスプレイを参考出展するようです。


「カーライフワールド」ゾーンでは、

自由な形状に液晶をデザインできるフリーフォームディスプレイなどを展示



今年のシャープはちょっと楽しみですね。


《追記》

今年のシャープブースは多くの来場者で賑わっていました。

特に、総務大臣賞を受賞した「フルスペック8K液晶ディスプレイ」





本当に綺麗で、映像はまさにその場であるかのような臨場感

4Kの次は8Kですね。