ラベル ビール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月11日日曜日

赤羽で朝からモーニングビール!

深夜作業の帰りに、朝から呑みたい気分になり、赤羽で途中下車。

ネットで探した24時間営業の居酒屋「桜商店603」へ行ってみました。

桜商店603の店内

さすがは呑兵衛の街で24時間営業の居酒屋、かなりディープです。

朝8時からの入店で、店内には常連さん1人のみ。

疲れていたので、テーブルチャージ代300円掛かるテーブル席へ。

さっそくモーニングビールを注文!

いやぁ~、朝のビールは格別、この背徳感がたまらないです。

結局、2時間近く、同僚と話をしながらな呑み食いして一人2,500円。

たまにのモーニングビールは癖になりそうです。

ホロ酔い気分で帰途につきました。

2017年7月2日日曜日

三多摩地域を中心としたローカルビア「Cool air one」

三多摩・武蔵野に根ざしたローカルビア「Cool air one」、地元の人間としては応援したくなります。

Cool air oneの造語

Cool:製造業で静かに淡々と→静かなる情熱
air one:ナンバーワンでなく、オンリーワンとしてローカルビアの存在を世界へ発信、羽ばたく

先日の三鷹市役所のイベントで、たまたま出店していたので、「ゴールデンエール」を購入してみました。

Cool air oneの「ゴールデンエール」



ビールに対して強いこだわりを持っているわけではないのですが、ちょっとした苦味が感じられて美味しかったです。

ちなみに、「Cool air one」は、三鷹にある「ビアバー ドランクバット(beer bar Drunk bat)」と吉祥寺にある「ビアカフェ カミヤ(Beer cafe Camiya)」で飲むことができます。その他にも色々なクラフトビールを取り揃えているようです。

また、イベント会場で店長とお話しましたが、将来的には地元(三多摩・武蔵野)にビール工場の建設も考えており、色々と候補地を探しているようです。

夢があっていいですね。こちらも応援したくなります。

2016年3月21日月曜日

クラフトビールを楽しめる「YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店」

ヤッホーブルーイングのクラフトビールを楽しめる、公式ビアバル最大規模店舗「YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店」が、2016年3月24日に東急向い地下1階(吉祥寺本町1-8-10)にオープンします。

YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店



平日
11:30~15:00(ラストオーダー)
17:00~23:00(ラストオーダー22:30)

土日祝日
11:30~23:00(ラストオーダー22:30)

ヤッホーブルーイング社の代表ブランドである「よなよなエール」をはじめ、「インドの青鬼」、「東京ブラック」、「水曜日のネコ」、「ハレの日仙人」など、現在製造しているクラフトビールを10種類以上楽しむことができます。

ヤッホーブルーイング社のクラフトビール



看板料理は、ハーブやスパイスなどを使用した約15種類のオリジナルソーセージで、それぞれのソーセージにあうクラフトビールを提案し、マリア―ジュを楽しめるようです。

看板料理(オリジナルソーセージ)



その他、福島県産の伊達鶏を使用したオリジナルの「ローストチキン」や、軽くつまめるおつまみも用意されています。

オープンしたら行ってみたいお店ですね。予約はコチラからできます。

2016年1月9日土曜日

深大寺の地ビール「深大寺ビール」

深大寺に地ビール「深大寺ビール」があるのはご存知ですか?

私は最近知りました。。。

深大寺ビール(500円/本)



メーカーは、あのホッピーで有名な「ホッピービバレッジ」です。調布に工場があるんですね。調布の前は、創業地の赤坂に工場があったようです。

深大寺ビールの開発経緯

ビールといえば修道院から端を発したのもで、「ヨーロッパのビールが修道院ならば、日本発のビールはお寺だ」との着眼と、調布工場に近く、「深沙大王」という水の神様に由来した深大寺から、深大寺ビールの開発にいたったそうです。

ちなみに、深大寺ビール以外にも、ホッピービバレッジには「赤坂ビール」「調布ビール」「日本橋ビール」といったラインナップがありますが、深大寺ビールには「ピルゼン」と「ミュンヘン」の2種類があります。

深大寺ビール ピルゼン

しっかりとした飲みごたえとすっきりした口あたり


内容量:330ml
原材料:麦芽、ホップ
アルコール度数:約6%

深大寺ビール ミュンヘン

香ばしい香りと引き締まった苦味の絶妙なバランス


内容量:330ml
原材料:麦芽、ホップ
アルコール度数:約4.5%

2015年5月28日木曜日

吉祥寺パルコ屋上のビアガーデンは意外にも穴場

吉祥寺パルコ屋上にビアガーデンがあるんですね。

“アロハ” ナチュラル・ハワイアン・ビアガーデン



ネット予約して行ってみると、そこはまさにビアガーデン!!

吉祥寺パルコ屋上のビアガーデン



東急本店屋上のビアガーデンに行ったことはありますが、渋谷という場所柄か?平日でも大勢の人で一杯。。。

それに比べ、吉祥寺パルコ屋上のビアガーデンは穴場です。しかし、さすがに、金、休日は、平日よりも混むらしい。

さあ、肝心の飲み食いですが、コース料理を注文!!


Hawaiian vege wrap BBQ Set



コンロで煙モクモクと、肉・野菜を焼いていきます。屋上なので、煙バンバンOKなのがオツ。ただ、肉は脂身が多いため、脂による火柱が高く舞い上がります。コンロのアミは、定期的に交換してもらった方が良いです。

生ビールには、レモンビールなど変わり種がありますが、味は、、、ビアガーデン・クオリティーです。。。クオリティーを求めるなら、他のお店に行った方が良いです。

そろそろ梅雨に入ってしまう季節になりつつあり、屋上でのビアガーデンはなかなか厳しくなってしまいますが、開放的に飲みたいなら、屋上のビアガーデンは最高です。

吉祥寺の夜景



ちなみに、パルコ屋上からの吉祥寺の夜景もオススメです!!

2014年9月20日土曜日

【閉店】一番搾りガーデンにて「フローズン生ビール」を飲む

飲みたい飲みたいと、ずぅ~と思っていましたが、一番搾りガーデン東京店(東京都渋谷区宇田川町3-7)で、ようやっと「フローズン生ビール」を飲むことができました。

今更感はありますが、、、

フローズン生ビール



その日は少し肌寒く、暑い日に飲むのがベストですね。

2011年1月4日火曜日