ラベル GPS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GPS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月27日日曜日

SEIKOのソーラーGPS衛星電波時計が欲しい

SEIKOの「ASTRON(アストロン)」が欲しいです!!

SBXB051

SEIKO ASTRON SBXB051

各社ソーラーGPS衛星電波時計の違い


家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)で店員さんに聞くと、同じソーラーGPS衛星電波時計をだしているCITIZEN、CASIOと比較しても、SEIKOの方が良いみたいです。

  • SEIKOが、一番初めにソーラーGPS衛星電波時計を商品化した。
  • 衛星電波を受信するセンサーが、ベゼル全体に埋め込まれている。CITIZEN、CASIOは、6時の位置のみに埋め込み。
  • 自動的にGPS衛星電波を受信し、常に正確な時刻を保持できる。CITIZEN、CASIOは、一度ボタンを押してから、GPS衛星電波を受信。

少しSEIKO寄りの店員さんに聞いているかもしれませんが、上記3点だけでも、SEIKOに分がありますね。


楽天市場でも購入することが可能です。

2009年10月26日月曜日

リアル行動ターゲティング情報配信

日経ネットの記事ですが、docomoがユーザーのGPS携帯を利用して収集した情報をパターン分析、広告宣伝やマーケティングなどに活用したい企業向けに提供とのこと。

リアル行動ターゲティング情報配信



情報量としては携帯3キャリアで一番多いでしょうから、かなり正確な情報を受け取れそうですね。

行き先予測し情報配信 ドコモ、GPS活用し行動を分析

NTTドコモは携帯電話の位置情報機能を利用して、ユーザーの日常の行動範囲やパターンを分析。よく行く場所やよく通る経路を推定し、その場所に関連する情報を携帯に自動配信するシステムを開発した。年内にも広告宣伝やマーケティングなどに活用したい企業向けに提供を始める。

開発したのは「リアル行動ターゲティング情報配信」と呼ぶシステム。ユーザーから許諾を得た上で、携帯に搭載された全地球測位システム(GPS)を使って取得した位置情報から、曜日や時間帯ごとの行動範囲やパターンを分析。ユーザーの現在地と進行方向の組み合わせから、移動先を推定する。