2015年3月24日火曜日

アラン・チューリングの半生を映画化「イミテーション・ゲーム」

渋谷のTOHOシネマズで、「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」(アラン・チューリングの半生を史実に基づいて作品化した映画)を観てきました。

イミテーション・ゲーム



アラン・チューリングは、英国の天才数学者・暗号解読者で、コンピューターの生みの親とされています。(同性愛者だったとも)


エニグマ解読マシン


↑映画では、「クリストファー」と呼ばれていました。

その半生は、波乱に満ちており、へ~そうなんだ!!と。

ある程度予備知識があると、より楽しめるかもしれません。自分は、以前「暗号解読」を読んでため、非常に楽しめました。

暗号解読(サイモン・シン)



鑑賞後でも、暗号に興味を持ったなら、オススメできる本です。

2015年3月23日月曜日

ピタットルーラー

帰宅途中に東急ハンズへ。

面白い定規を発見!

ピタットルーラー

ピタットルーラー

滑らない定規で、アルミとアクリルが合体。

2014年のGOOD DESIGN受賞

定規を当ててカッターで紙を切るのに便利!!

2015年3月22日日曜日

マンゴーチョコレート

立花商店が取り扱っている「マンゴーチョコレート」

マンゴーチョコレート

マンゴーチョコレート

久々に自分的に大ヒットです。

会社の方に教えてもらい、確かに美味い!!

ソニプラなどで売っているようです。

2015年3月18日水曜日

下北沢の名店だった「ぶーふーうー」跡地にラーメン屋「つけ麺 岩」

久々に下北沢をプラプラしてみたら、初めて見るラーメン屋「つけ麺 岩」が出店していました。

つけ麺 岩



早速、興味本位で入店し、味玉つけ麺(850円)を注文。

5種類の麺



  1. 太麺
  2. 平打麺
  3. 細麺
  4. 変り麺
  5. 和え麺

5種類の麺から選ぶことができ、平打麺を選択。

味玉つけ麺(平打麺)



あくまで個人的な感想として、普通でした。。。

ちなみに、「つけ麺 岩」の場所は、下北の名店「ぶーふーうー」があった場所で、ザ・喫茶店といった「ぶーふーうー」のあの雰囲気が好きでした。

2015年3月15日日曜日

【閉店】フライング タイガー 吉祥寺店

フライング タイガーが、吉祥寺に新店舗を出店するようです。


http://www.fashion-press.net/news/14997

OPENは、3月20日(金)で、東急百貨店の正面口近くです。


東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-9


《追記(2021年9月18日)》

スミマセン、既に閉店してまいますので、閉店として更新しました。

2015年3月14日土曜日

東大和市の「狭山緑地フィールドアスレチック」に行ってきました

無料で子供達が遊べるような場所はないかと探してみると、、、東大和市の狭山緑地に、無料のフィールドアスレチックが。

さっそく行ってきました!

狭山緑地フィールドアスレチック

狭山緑地フィールドアスレチック

丘陵にあるため、自然の傾斜を利用したアスレチックもあり楽しめます。

狭山緑地フィールドアスレチック

木々が広葉樹のため、芽吹きの5月や紅葉の10月頃に行くと、アスレチック以外にも景色を楽しむことができるかと。

ちなみに、駐車場も無料ですが、MAX10台ぐらいです。

2015年3月10日火曜日

下町情緒漂う根津の居酒屋「車屋」

先日、根津駅から徒歩5分の居酒屋「車屋」に、呑みに行きました。

車屋



谷根千の下町情緒ある居酒屋として有名で、酒場放浪記のあの吉田類氏も訪れています。

イエス!フォーリンデブ★にも紹介されており、ガッツリ食べたい人にもオススメできる居酒屋です。イエス!フォーリンデブ★の方?は、電通の社員さんみたいですね。

さて、その日は、19時から23時近くまで、約4時間居座っていましたが、鱈腹食べて・飲んで、6人で約3万円、1人5千円!!と、かなりリーズナブル!!

たまには下町で、カッコつけず気張らずに呑むのは良いですね。

大玉子焼



ちなみに、車屋名物の「大玉子焼」は、注文必須メニューです!!

2015年3月7日土曜日

文明堂の武蔵村山工場で「釜出しカステラ」を購入

カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂のコマーシャルで有名な文明堂、とは書いてみたものの、若い人は知らないかも。。。

さて、美味しい美味しいと聞いていた「釜出しカステラ」を購入しに、文明堂の武蔵村山工場(文明堂壹番館)に行ってきました。

釜出しカステラ



並んでいる間、文明堂の従業員の方から、出来立てで湯気が出ている「釜出しカステラ」と「チーズケーキ」を、それぞれ一口サイズいただきました。

窯だしチーズ



購入するまでに結構並ぶのかな?と覚悟していましたが、10分ぐらい並んでゲットすることができました。

購入するまでに10分ほどの行列



ちなみに、毎月2日間(土日)しか販売していないので、詳しい日程予定はココを参照しておくといいです。

2015年3月1日日曜日

【閉店】渋谷パルコにある「かき小屋 パルコ店」

渋谷パルコ1の7階にある「かき小屋 パルコ店」に、会社の同僚と行ってきました。

焼き牡蠣が食べ放題で、一人3,580円、腹一杯食べれます。

かき小屋の牡蠣



当日は食べ過ぎて、もう1~2ヶ月は、、、いらないです。

ちなみに、片面4分の両面で8分焼いてから食べてください。焼いている間は、殻がパチっと跳ねるので、ご注意を!!

2015年2月15日日曜日

カメラやドローンなど最新技術動向を感じ取れる「CP+2015」にパシフィコ横浜に行ってきました

パシフィコ横浜で、2/15まで開催していた「CP+2015」に行ってきました。

特に目を引いたのは、ソチ五輪で活躍し、撮影などにも利用されたドローン!!

DJIのPHANTOM2 VISION+



iPadと合体したコントローラ



飛行しているドローン



子供の頃に、ラジコンにカメラ乗せて走らせたら面白いだろうなぁ~が、今、現実になっていますね。

旅先とかで撮影してみたいなぁ~と思いますが、操作は難しいんだろうなぁ。。。

2015年2月12日木曜日

吉祥寺でオススメのパスタ屋「ヒラタパスタ」

以前から気にはなっていましたが、吉祥寺にある「ヒラタパスタ」に行ってきました。

ヒラタパスタ



11時30分前にお店に入りましたが、既に人で一杯、、、残りテーブル席は一つと、ギリギリでテーブル席に座ることができました。

12時には既に並んでいる人達がおり、さすがは人気店です。

さて、肝心の料理ですが、鎌倉野菜&自家製生麺のお店のため、野菜とパスタ大盛りのセットメニューを注文(980円+大盛り150円)しました。

前菜(鎌倉野菜)


うまい!!

ジェノヴェーゼ クラシコ


うっうまい!!

久々に美味いパスタを食べました。

お店は地下にあるため、少し分かり難いかもしれませんが、吉祥寺でオススメのパスタ屋です。

小金井公園の梅の様子

小金井公園の梅の様子を見たく、2月11日の建国記念日に行きましたが、まだまだこれからですね。

小金井公園の梅(白)



小金井公園の梅(赤)



今日は祝日で、天気も良く、久々の暖かさだったためか?

ソリゲレンデの様子



園内は多くのファミリーで賑わってました。

2015年2月2日月曜日

仙川の「キユーピーショップ」と「マヨテラス」

マヨネーズと言えばキユーピーですが、仙川にキユーピー工場があるのはご存知ですか?

仙川のキユーピー工場



京王線仙川駅から徒歩7分ぐらいで、京王線沿い&国道20号沿いに位置し、インパクトある外観をしています。


キユーピーショップ



工場内には「キユーピーショップ」があり、キユーピーマヨネーズの瓶詰めの他に、キユーピーのキャラクターグッズも販売されています。工場がオープンしている時は、誰でも入場可能です。

また、予約制で人気のある見学施設「マヨテラス」があります。

マヨネーズにまつわる様々な情報やトピックを、体感しながら楽しく学べることができるみたいです。